福岡の心、光雲神社で鶴の声。
光雲神社
てるもじんじゃと読みます。
2022年7月参拝。
スポンサードリンク
歴史を感じる志賀海神社。
志賀海神社
海を渡りすぐに右へ、夏場は海人がたくさんいるので運転注意。
駐車場が少しわかりにくく山の方へいってしまいました。
福岡市博多区は東公園内にあります。
十日恵比須神社
1日は御幣(8月は黄色)と神饌を頂けます。
10日に行きました。
香椎宮のパワースポットで歴史を感じる。
夫婦の宮、香椎宮
以前から行きたかった香椎宮。
何て清々しいお宮さんなんだろう。
良縁成就、飯盛神社と昭和の雰囲気。
飯盛神社
おまいりさせていただきました。
看板を見つけて訪れました。
スポンサードリンク
福岡城の鬼門除けとして名前を変え現在の地に移された...
水鏡天満宮(容見天神)
門を入ってすぐの小さな橋の上は、一気に空気が変わりますよ。
天神ビジネス街の中にあるので出勤途中にお参りの方がたくさんいらっしゃいました。
ヴォルテックスさんの帰りに訪ねました。
高宮八幡宮(旧那珂郡十七ヶ村惣産土)
綺麗な本殿…近くに住んでいながら今まで何故参拝しに行かなかったのか悔やむくらい私には良い神社と感じました。
とても綺麗で、お守りなども売っていました。
桜舞う海辺の神社で心穏やかに。
名島神社
この神社はすぐ正面に2台程置かれる駐車場がありなだらかな階段を上がってお参りする別方向からだと境内まで車で登って来られるが入り口が分かりにく...
宗像三女神をお祀りする神社です。
出雲大社の分院がると聞いて尋ねました。
出雲大社福岡分院
出雲大社さんには行けないので、福岡分院へ行ってみました。
住宅地外れの小高い丘の上にあります。
静かな海岸と松の参道。
壱岐神社
広々とした境内には沢山の松が植えられています。
綺麗な御本殿が姿をあらわします。
季節感じる宇賀神社で癒されて。
宇賀神社
初めて参拝しました。
地域の人々によって掃き清められている小さな神社です。
光雲神社と坂道の静寂。
立帰天満宮
猫が気持ちよさそうに寝てました。
マメに掃除をされてるのか意外とキレイでした。
日本最大の明神鳥居を訪れよう。
飯盛神社中宮社
飯盛神社からまだ先にあります。
本殿からゆったり登ってみました。
天井に「干支恵方盤」があります。
櫛田神社 楼門
博多駅から徒歩で行けます。
夜に行ってもライトアップで迫力があります。
鳥居があったり、パワースポット的な要素がいい。
志賀海神社 沖津宮
大潮の時、太もも位まで海に入って行って来ました。
こちらは不思議な空気が流れる雰囲気がありました。
100円で美空ひばりの歌が聞けます。
油山観音
その奥にひばり観音が奉納されていました✨ひばり観音は偉大な国民的歌手として活躍された昭和の歌姫、美空ひばりさんをモデルにつくられた観音様で女...
100円で美空ひばりの歌が聞けます。
緑地に癒される、博多の浄土真宗。
萬行寺
命を輝かせることの素晴らしさを教えてくれました✨。
とても整理整頓されていて信頼のおける納骨堂さんです。
周辺に三カ所駐車場があります。
菊池神社(菊池武時公 胴塚)
小高い丘の上にある地域の鎮守さま。
静かで人が少なめ。
街中のとても静かな空間で安らぎました。
日蓮聖人銅像護持教会
幼い頃から、母とお参りさせていただいていました。
明日は日蓮様の命日です。
横浜の交差点からすぐにあります。
熊野神社(横浜)
子どもの頃からの遊び場でした。
手すりに捕まれば大丈夫。
葬儀社さんに『当家は日蓮宗ですが。
宗玖寺(日蓮宗)
葬儀社さんに『当家は日蓮宗ですが。
とても良い気に感じた。
八社めぐりで巡る神社のひとつです。
三日恵比須神社
ご祭神は事代主神(ことしろぬし)。
紫陽花の花が綺麗に咲いてます‼️
綿津見神社で絶景の海を眺めよう。
三苫 綿津見神社(旧八大龍王)
ちょうど桜が開花し始めた時に訪れました。
知る人ぞ知る穴場の神社。
神社の静寂、心洗われる参道。
平尾八幡宮
階段を登って行きます。
住宅街の中にありました。
守り神のパワースポット。
大神神社
こちらの神社は住宅街に聳え立つ守り神的な神社でした。
駐車場は夕方閉まりますので(出入口に棒が立つ)参拝で来た人だけが止めましょう。
神々しい場所で安産祈願。
御子神社
秋の秋季大祭のお参りに行きました。
街の中にひっそりとある小さな神社です。
懐かしの賑わい、野芥櫛田神社。
野芥櫛田神社
ある時ポケモンGOをしていてココにジムがあると出たのでよくジム防衛しやすい関係で来ていた場所(今はポケモンGOをしてないのでどうだか解らない...
階段を上がり境内に入ると二社のお社があります。
7/7の弁財天祭に行きました。
圓應寺(円応寺)
平安時代から伝えられているという像のご開帳が7/7の七夕祭りと合わせてありました。
ご縁がありペット供養に参加しました我が家の子(犬)が亡くなった事もあり納骨供養をお願いしましたこの場所は心落ち着く場所ですまた、看板犬が居ま...
五社参拝で心和む福岡。
檜原 五社神社
5つの神社が集まっているらしいです。
参拝したのち、心が和らぎました。
静かな参拝ができる阿蘇神社。
片江阿蘇神社
福岡市城南区の南片江の住宅街にある全国に約500社ある阿蘇神社の中の一つです。
コロナの影響有り、静かな初詣を致しました。
人魚の伝説、博多の静寂。
龍宮寺
インターホンを押したら、優しいご住職いらっしゃいました。
法事で訪問しました。
2012.05再訪2011.02誰かが一口飲んで見...
霊泉鶴の井戸
一般の方の飲用は出来なくなっているようです。
今は飲み水としては禁止と書かれていますが、持ち帰る事はできます、試しに一口、口にしましたが、喉までくるしょっぱさ、とても飲めません。
地域のコミュニティー☆☆☆
西戸崎神社
こじんまりとしてますが、地域に愛されている神社と思います。
こじんまりとした神社で、駐車場はありません。
無名の教会でもそのドアを開けて中に入ってみている。
カトリック大名町教会
カテドラル(司教座聖堂)です。
無名の教会でもそのドアを開けて中に入ってみている。
ここは三宅に住んでいた時よく行きました❗
井尻地禄神社
子供の頃、昭和の頃。
よくわからない。
座禅会があり、とても清らかに過ごせます。
東林寺
我が家の大切なお寺です。
2021年3月8日(月)に奉拝。
母の葬儀と納骨でお世話になっています。
菩提寺
住職の人柄がお寺に表れてます松本零士さんの絵やプラネタリウムがあるお寺です。
プラネタリウムがある寺院ですよ。
黒田官兵衛の妹もゆかりがあるそうです。
妙円寺
立派なお寺です。
由緒ある浄土宗のお寺です。
忘れずに参拝しておきたいですね。
西末社(筥崎宮境内末社)
西末社筥崎宮森羅万象の地穢れを祓い失せた気を取り戻す心身再生の場所神社に行って元気を取り戻そうそんな場所本殿の横を奥に歩いて行ったらたどり着...
忘れずに参拝しておきたいですね。
It's a nice Buddhist shri...
東泉寺
本道は年代を感じさせる造りで、素晴らしいね!
広くて立派なお寺です。