甘楽町歴史民俗資料館 別館
道路側からは良いが入り口から建物玄関までが民家の敷地のような場所なので入り口でちょっと入るのに抵抗を感じました。
スポンサードリンク
民俗史料館前の広場は芝生で最高です。
川場村 歴史民俗資料館
値段の割に見応えあり。
火曜祝日まで休みになったので要注意です!
観光におすすめです資料も色々ありました。
高崎市 吉井郷土資料館
観光におすすめです資料も色々ありました。
陣屋門が歴史の証人である。
縁切寺 満徳寺資料館
一見、プレハブ長屋。
吉岡町文化財センター
一見、プレハブ長屋?
スポンサードリンク
土器が多く展示されていてよかった。
赤堀歴史民俗資料館
企画展で来訪展示が見やすくて職員の方も丁寧です。
入館料無料なの助かる。
詳細な説明があります。
下仁田町歴史館
荒船風穴で無料チケットを頂いたので寄らせていただきました。
群馬県旅行で立ち寄りました。
甘楽古代館
甘楽古代館の駐車場が、一番便利だと思います。
中曽根康弘資料館
入館料など一切不要で利用できます。
史跡金山城跡ガイダンス施設
建物の外観内観ともに、ステキ。
戦後時代の雰囲気を味わえました。
白井宿 歴史資料館
浅間山の噴火の歴史を学ぶに豊富な資料が揃った郷土資...
嬬恋郷土資料館
万座温泉に宿泊し、翌日路線バスでここを訪れました。
当時の悲惨な状況が手に取るように分かる。
とても面白い資料館だと思いますが…思わず携帯で写真...
高崎市歴史民俗資料館
懐かしいものが沢山展示されていました。
建物自体にも歴史を感じます。
ドイツ人の生き方、習慣の素晴らしさを教えたステキな...
ベルツ記念館
草津温泉を世界第一級の温泉保養地と世界に紹介しました。
道の駅・草津運動茶屋公園の施設。
入館料200円の割に見るものは多い。
新田荘歴史資料館
生品神社を訪れた後にこちらへ向かいました。
入場料を支払う事無く押印。
入館料が必要だったので、中には入りませんでした。
猿ケ京関所資料館
江戸時代に設けられた三国街道沿いにある関所跡。
猿ヶ京温泉の歴史を知るのには最適な場所です。
旧校舎を利用してるのかな…歩くと軋む感が良いです。
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
旧校舎を利用してるのかな…歩くと軋む感が良いです。
大量の厳選された展示物にうれしい悲鳴。
榛名山信仰の資料や榛名神社についての展示がしてあっ...
榛名歴史民俗資料館
榛名神社に関する歴史中心に展示されている資料館。
榛名山信仰の資料や榛名神社についての展示がしてあった。
静かでゆったりしていて 落ち着きます 時間があった...
徳冨蘆花記念文学館
喫茶室のみ利用しました。
小規模だが充実した展示。
星が変わるのが早すぎる。
みなかみ町 雲越家住宅資料館
築100年超えの大きな茅葺きの古民家です。
雪で大変な状況です💦
大泉町文化むら 資料館
なんといっても綿貫観音山古墳より出土の数々の国宝で...
群馬県立歴史博物館
今日は町内会の見学会で訪問しました。
展示品中の白眉は「古墳大国群馬」の名に恥じない綿貫観音山古墳の出土品の数々…。
また高山社等絹遺産の資料が展示されています。
藤岡歴史館
無料でした。
近隣の古墳から出土したものが展示されています。
せっかく見るべき物が多数あるのに残業。
甘楽町歴史民俗資料館
無料)入場料:大人200円(オトクな三館巡りなら500円)(コメント)・なんと円空仏が三体も!
さほど大きくは無いのに、このレンガの資料館は、まるで宝箱。
あまりレアな、展示もないと思います。
新里郷土資料館
あまりレアな、展示もないと思います。
周辺の歴史を簡潔にまとめてあります。
七輿の門展示室
群馬県藤岡市にある展示室です。
無人の展示室です。
入館料無料ですが、ちゃんと学べました。
前橋市 粕川歴史民俗資料館
入館料無料ですが、ちゃんと学べました。
膳城近くにある歴史民俗史料館です。
岡部温故館
コンセプトはいいんだけど狭かったので物足りなさが残...
ギャラリー禅林 (ニッポンの神業ミュージアム)
素敵な建造物とマッチした企画展でした。
コンセプトはいいんだけど狭かったので物足りなさが残りました。
それらについて、以前から知りたいと思ってました。
前橋市総社歴史資料館
総社地域の歴史がわかります。
総社地区の歴史を展示している資料館。
岩宿人の広場(住居復元)
お祭り楽しかったです。
広場では世界各地の代表的な旧石器時代の住居3棟を復元しています。
リーかあさま記念館
埴輪の人気投票はにわんグランプリで上位入賞した人面...
大室はにわ館
様々な埴輪が飾られています。
昔ながらの家そのままです。
太田市足尾鉱毒展示資料室
地域の歴史が古代から近代までわかりやすくコンパクト...
安中市 学習の森 (ふるさと学習館)
安中市の歴史や文化を子供たちをはじめ幅広く市民に理解してもらえるようにできた施設なのでしょう。
建物内の展示などには詳しくありませんが、外の広場?
『優れた文化の群馬』を実感出来ます。
館林市第二資料館(旧上毛モスリン事務所)
昔の製糸工場頃の繁栄の歴史資料がありました。
無料なのでついでに。
歴史の流れをゆっくりと見学できました。
藤岡歴史館
またはそうでなくても楽しめます。
こじんまりしている。
3階の3D映像はかなり楽しかったです。
みどり市大間々博物館(コノドント館)
企画展が面白い。
歴史を感じるさまざまな道具か展示されています。
改修工事中で見学できませんでした。
南郷の曲屋(旧鈴木家住宅)
改修工事中で見学できませんでした。
東北にみられる曲屋で江戸時代中頃の建造と言われています。
素晴らしい土偶(レプリカですが)展示されていました...
文化財資料館
素晴らしい土偶(レプリカですが)展示されていました!
展示品のスペースを広くして、本の読めるスペースも確保して。