ゆっくり散歩出来て、見晴らしが良いよ。
亀尾城跡
日本百名城の一つでないがなんとなく惹かれ訪問板井原の戦いにおいて激戦地だった地に建っていた城で主に熊本・合志方面に備えた要地であった石垣等、...
菊地十八外城のひとつ。
スポンサードリンク
立て看板では「高幡城址」となっています。
高幡城跡
ここに山城があったとは思えないほど狭い土地です。
高幡不動尊のすぐ裏山をふうふう登った所が城址になります。
七沢城の詰城で見城と呼ばれる。
七沢城(見城台)
病院建設でなくなってしまった七沢城址を後にして見城山へ登って来ました。
城跡は何もない山頂です。
本丸側から登って、山崎丸に下りました。
大嶽城跡
☆小谷山頂の標高495mの城郭。
本丸側から登って、山崎丸に下りました。
駐車場が大変 軽トラ専用?
小篠塚城跡
千葉県佐倉市の小篠塚城跡の近くの谷津田の夏と冬の写真です。
古河公方足利氏が3年間執権を行っていたとのことです。
スポンサードリンク
非常に丁寧に説明を受けられました。
府内城 大手門
非常に丁寧に説明を受けられました。
天守閣も復元されると良いのですが。
se on kaunis paikka
久保田城 御物頭御番所
中に入れるの知らなくて、素通りしてしまいました。
番所。
要害山城は、武田信玄が生まれた城です。
要害山城跡
城跡とは言え、単純な山でした。
武田氏の本拠であった躑躅が崎館の詰めの城として機能。
森林浴もできて、すばらしい場所だったです。
保栄茂グスク
保栄茂を「びん」と読む地区に関心があり訪れました。
森林浴もできて、すばらしい場所だったです。
石川門は搦め手と言う位置付けになっています。
金沢城 大手堀
すっげぇ癒された。
金沢城のお堀は廃藩置県以降は殆ど埋め立てられてしまったそうで大手堀の430メートルは現存する唯一のお堀だそうです。
経済的な施設として「水に付ける」という様子がよく分...
人吉城 水ノ手門跡
2019年12月訪問。
経済的な施設として「水に付ける」という様子がよく分かって面白い場所です。
そこからアプローチすると良いと思います。
月山富田城 山中御殿跡
櫓、塀で厳重に守られていた。
天辺まで、ゆっくりしっかり歩くのにピッタシ。
家族ずれの人たちが沢山来てました❗️
佐久山城跡
あっという間に見終わってしまった~💦見頃に行きたかったです。
2021.11.1紅葉の名所です🍁
なんとなく城跡なのかなと言う感じです。
田中城跡(和仁城跡)
駐車場やトイレあります。
時代を感じさせられた場所でした。
近くには、城主の大石定久公の廟や、石碑があります。
由木城跡
永林寺の奥にある城跡です。
畝堀を思わせるような堀切や櫓台?
カエデやコナラの多い明るい城跡を散歩できる。
大給城跡
大給城に行ってきました。
松平氏ゆかりの城址。
石垣がきれいに積まれてとても綺麗です。
福岡城 東御門跡
東御門は、福岡城の「三の丸」と「二の丸」をつなぐ門です。
石垣がきれいに積まれてとても綺麗です。
表門礎石、遠見番所跡、本丸模擬石垣を見学しました。
助川海防城跡
表門礎石、遠見番所跡、本丸模擬石垣を見学しました。
落城に至る歴史まで、特異というべき城。
2023年8月18日に散策しました。
鮭延城跡
2023年8月18日に散策しました。
2023.6.19の訪問。
小川城跡明応元年(1492年)沼田景久によって築か...
小川城跡
道路からすぐに行ける城跡です。
みなかみ町月夜野に存在する沼田氏関連の城跡のようです。
西の丸の一連の櫓の入り口になります。
ワの櫓
メインビルに2階に行く最良の方法。
西の丸の一連の櫓の入り口になります。
高山側から400段の階段を昇りました。
子王山城跡
下日野側から40~50分かけて登りました。
階段の始まり?
これぞ武田流築城術の真骨頂!
諏訪原城跡
〈続〉日本百名城の諏訪原城。
深い堀が何重にもなっていたり、馬出が奥まった位置で、敵から狙われないようになっていたりで、城というよりは、前線基地という感じでした。
今もなお城の拠点となっています。
高取城 天守跡
雰囲気のある。
本丸から一段上がったところに天守台跡が残されています。
遺構はところどころに残っています。
古河城跡
この場所にお城?
近年設置された石碑のみ。
こういった復元は往時の雰囲気がなんとなくわかるから...
人吉城 多聞櫓
復元されたものだが当時の雰囲気がある。
こういった復元は往時の雰囲気がなんとなくわかるから嬉しいね。
後に赤田城主の斎藤朝信の城となります。
勝山城跡
近くに駐車場あります。
日本海や佐渡島が見渡せます。
行くまでの階段がやや手入れが...特に濡れている時...
本納城跡
行き方が分からず車で通り過ぎてしまいました。
行くまでの階段がやや手入れが...特に濡れている時は足下に気を付けましよう。
立派な城壁と桜が見事にマッチした風景。
人吉城 中御門跡
遺構がしっかり残っていて、綺麗に整備もされています。
堂々たる石垣です。
いにしえの戦国ロマンに一時浸れる城跡。
本丸跡
山の山頂なので眺めは良いです。
歴史だよね。
高台を利用した城だということがわかります。
大井城跡
高台を利用した城だということがわかります。
梅まつり期間限定の御城印を頂きました。
村上城跡
次は梅祭りの時期に 御朱印を頂きに行こうと思っています 市貝町観光協会のホームページにて。
本丸は梅園になっており神社をたどればさらに先に本丸があります。
上を見るとなるほど石垣の上にせり出している岩があり...
武者返し
1989/5/4来訪。
珍しい遺構ですね。
かなり長い間、あまり入山されてない様子。
小早川氏城跡(高山城跡)
集落を過ぎると駐車場と案内板があります。
現在の広島県三原市本郷町にあった日本の城である。
お弁当タイムでちょっと立ち寄りました。
真里谷城跡
とても良く整備されており、気軽に訪城できるお城です。
真里谷城跡現在の城跡は城山神社と木更津市少年自然の家キャンプ場となっています。
ルートが4本あるようです(歴史資料館から側は3ルー...
佐伯城跡
佐伯城と書いて、さいきじょうと読みます。
駐車場からいくつかルートがありますが行きは江戸時代にも使われたという正面突破の登城の道(本格登山コース)より。
高島城、信州諏訪にお越しの際は、是非?
高島城 冠木門
実際は現在復元されているような高麗門があったようです。
この写真のアングルは気がつかなかった。
平安時代末期から南北朝時代にかけての平城。
大宝城跡
平安時代末期から南北朝時代にかけての平城。
関東における南朝の重要拠点になりました。
現存天守12の1つとあって貴重な天守です。
備中松山城 天守
小規模ですが貴重な現存天守!
山城までたどり着くのに疲れた疲れた・・・。
お昼時間帯にこの近くを通るので晴れた日は弁当広げ食...
ミーグスク
沖縄の東海岸と西海岸を見ることができます。
見晴らしは最高です。