時盛を開業された御主人に聞いた事があります。
新町の大ソテツ
こんなに大きなソテツとは思わなかった!
こんな木もあるんですね。
スポンサードリンク
杉としては奇異な姿で迫力満点です。
吉沢の田高杉
あまり見ないタイプの杉。
天竜方面から行きましたが杉林の林道を抜けて突然現れます。
2018年5月、6月に訪問しました。
賤機山城
木があって展望は効かないですね。
今川義元公が、この地で、きっと富士山を眺めたはず❗嫡男氏真を連れだって。
木原畷(きはらなわて)。
古戦場 木原畷
家康公縁の地。
初めて訪れました。
道端にぽつんとあるので見落としそうです。
家康公鎧掛松
三方ヶ原の戦で浜松城に帰城した時に家康公が鎧を脱いでこの松に掛けて休んだとの言い伝え。
三方ヶ原の戦いから帰った家康は鎧を脱いでこの松に掛けたと言う伝承があるそうです。
スポンサードリンク
猫好きなら、訪れないと行けない場所。
猫塚
今日はにゃんこの日。
歴史的神話いいねぇ☺️こう言うの好きですね‼️伝説って。
雨がシトシトと降る寒い日でした。
らん塔のお地蔵さん(笹田源吾の墓)
高天神城に籠城していた武田方の武士でした。
雨がシトシトと降る寒い日でした。
紅葉時期の解放日に見学させて頂きました。
松ヶ岡(旧山﨑家住宅)
改修中も好きな方なら楽しめます。
こういう文化財があるというのは掛川市の懐の深さを感じる。
戦略上重要な場所だったろうと思えます。
花沢城
花沢観光駐車場から5分ほど歩くと、登城ロ?
御城印は焼津市観光協会などで販売しています。
江戸時代浜松城下の侍屋敷があったところ。
徳川秀忠公誕生の井戸
進軍スピード遅すぎで遅刻(関ヶ原)&進軍スピード速すぎてスタミナ切れで戦えなくした(大坂の陣)という2度の失敗した人の井戸ってこれのことか。
実際に使われていたものではありません。
小さいながら見どころの多い横穴群です。
北江間横穴群(大北)
この墓群は七世紀後半より八世紀中頃まで営まれたもので 土葬から火葬に移る時代の姿をよくあらわしていることは横穴の構造や石櫃(いしびつ)の存在...
手入れが余りされてなく現在はある。
五十嵐歯科医院長が町家を洋風に改築。
旧 五十嵐歯科医院
素敵です!
大正昭和の建物でここほど自由に見学できる施設も珍しい。
小野田寛郎さんがここを卒業しました。
陸軍中野学校二俣分校校趾碑
貴重な史跡です。
区役所さんに停めさせてもらい何とか辿り着けた感のホウホウの体。
海をバックに三浦按針に想いを馳せます。
ウイリアム・アダムス記念碑
日本初の洋式帆船が造られたところらしい。
鳥に餌をあげてる人がいました。
楽寿館内の解説ツアーがとても良いです。
楽寿館
祝日で無料でした。
ゴツゴツした火山岩の底が見えている状態で「なるほどコレが、本当の枯山水庭園か・・」などと不謹慎なことを考えていました(笑)。
西浦方面から山を登っていくほうが良い。
河内の大スギ
同河内古宇線に突き当たる 左手は等高線をなぞる感じで市民の森へ向かうがその途中にある目立たない標識を進むと大杉に出るこの右手に市民の森展望台...
たどり着くまでだいぶ疲れたがとても幻想的な空間で来てよかった。
小さなお子さん連れで公園遊びの際に見てみるのよいか...
見徳古墳
中まで見学出来ます。
意外と中は高く十分立てる高さでした。
富士山のビューポイントです。
信玄塚
富士山ビュースポット。
道の駅ふじおやまの途中で立ち寄りました。
昭和21年建立と刻字されています。
由井正雪公之墓趾
昭和21年建立と刻字されています。
幹線道路の横にありました。
【織田信長に関連有り】ちょっと歩いたら富士山!
富士見石
市立中央図書館の前にあります。
腰を下ろした石との謂れが伝わっています!
20191118FM Haro!
沖の瀬御殿跡地
祠があるだけで特別なにも無いけど木陰があってサイクリングの休憩にはいいかもしれません釣りの一級ポイントなので土日祝は車がいっぱいです。
湖を見渡せます。
是非、茶摘みを見てみたい。
藤枝の大茶樹
是非、茶摘みを見てみたい。
このお茶飲んでみたい、!
ポケストが3つ、ジムが1つあります。
二子塚古墳
キレイな前方後円墳。
古墳が公園の中に有ります。
樹齢約700年と推定されています。
善導寺大クス
かれこれ7年前の事です。
駅前にこんな立派な木があるところを初めて見ました。
軍師山本勘助が掘ったとされる勘介井戸。
勘介井戸
難攻不落の前、久能寺を北矢部地区に移し、久能城を建てた際、軍師、山本勘助が井戸を掘らせた井戸です。
大正4年4月100周年祭と理髪師の名前が彫られていました。
タブノキは当時のまま。
井殿の塚
井伊直政の祖父井伊直満とその弟井伊直義を祀った塚。
大きい木の下でひっそりとお祀りしてあります🙇
観光バスは立ち寄らなそうな場所ですね❗でもとても重...
ねずみ塚
灯台のあとはこちらも是非行ってください。
観光バスは立ち寄らなそうな場所ですね❗でもとても重要で歴史的神話です☺️こう言うの好きです🎵
何となくかわいいモニュメントです。
わさび像
わさびの石像です。
駿府城を正面に見、二の丸橋渡る手前を少し右に歩くとある。
NHK大河で少し整備されたようです。
頭陀寺城
ここは家康、秀吉、直政等松平一族の屋敷跡です。
大宝三年(703年)に文武天皇が圓空上人に命じて建立した高野山系真言宗の古刹。
主人の祖父が深く関わった古えの地です。
山本勘助生誕地
攻め滅ぼした相手の娘を側室として迎え入れる行為は危険を伴います。
甲斐(現在の山梨県)を治めていた武田信玄に仕え様々な献策を行った隻眼の軍師として有名な人物です。
なんのことだかよくわかりませんでした。
『城ヶ崎ブルース』歌碑
世代が違うせいでこの歌存じ上げませんが立派な歌碑があります。
黒沢明とロス・プリモスが唄っていた城ケ崎ブルースの歌詞が刻まれた石碑が設置されています。
隠れた場所にひっそりと置いてあります。
黒船防備砲台跡
昔から有ることは知っていたが初めて砲台跡に行ってきました。
韮山代官 江川英龍が築いた黒船防備のための砲台跡です。
僅かな供回りのみで浜松城へ逃げ帰った。
三方原古戦場
「戦場の場所は定かではありません」というようなことが明記されています。
墓場の一角に石碑が有るだけです。
明治以降は豪商のお屋敷になったとの事。
竹の丸(旧松本邸)
竹の丸(=後の葛布[かっぷ:葛で織り上げた掛川の特産品]問屋だった旧松本家屋敷)にふらっと立ち寄ってみました。
掛川城の更に北にある旧松本家の邸宅とのことです。
稜線上の細い道を走るので注意して下さい。
菊川城館遺跡群
2009/2/12に追加指定が行われた。
2021年1月17日行って来ました。
史跡とはこんなもんって感じ。
片山廃寺跡
毎日、犬の散歩に行きます。
奈良時代の寺院跡で、国指定史跡である。
大きな木がたくさん立っていた神社でした。
高尾山古墳
大きな木がたくさん立っていた神社でした。
この古墳は残す方がいい。
花倉の乱(1536年、天文5年)激戦地。
方ノ上城
曲輪、堀切、土橋等の遺構が残っている山城。
静岡県焼津市策牛・方ノ上にある日本の城(山城)。
合格祈願にかけた地蔵尊のようです皆さん絵馬で合格祈...
すべらず地蔵尊
合格祈願にかけた地蔵尊のようです皆さん絵馬で合格祈願してらっしゃいました。
東海道の難所として旅人を悩ませた金谷坂。
伊豆の国と駿河の国を結ぶ農業用水路として小浜が池か...
千貫樋
私は気付かず通り過ぎてしまいましたが他の方の投稿を見るともう少し風情がある光景がある模様。
珍しいものだと思いました。