鶴岡八幡宮から少し離れた所にあります。
史跡法華堂跡(源頼朝墓)
大倉御所のそばにありまするここがお墓であったという確定はないそうだが法華堂の跡があったらしく江戸時代に島津家がこのエリアの整備をし頼朝の墓と...
頼朝の墓の道標をよく見かけたのですが、あまり興味がわかず素通りしていました。
スポンサードリンク
銭洗弁天までの近道ですが険しい道です。
仮粧坂切通
化粧(けわい)坂鎌倉7口の一つで扇ガ谷(おうぎがやつ)と源氏山公園を通る切り通しと呼ばれる道時間の都合上切り通しを通過できなかったので後日踏...
銭洗弁天までの近道ですが険しい道です。
江ノ電沿線で、随一かもしれない景勝地。
稲村ヶ崎
久しぶりに海が見たくなって、稲村ヶ崎までやって来ました。
新田義貞の伝説で有名です。
崩れてきそうで怖いけど、歴史を感じる。
釈迦堂切通し
ようやく工事が始まるようです。
2ヶ月延長され、延長はいつまで続くんでしょうか。
住宅の中に売地のようにぽっかりとある。
和田塚
和田一族敗死の屍を埋葬した塚として今日まで伝承されている。
二代 #源頼家 王権確立において鎌倉内乱の如くなり、#得宗 北条 三浦と対立潮風ただよふ、かの由比ヶ浜で御家門 全滅しその碑だ、#三浦義村 ...
スポンサードリンク
鎌倉七口のひとつオススメのお散歩コース火見下(ひの...
大仏切通
迫力のある切通が迫ります。
途中ぬかるんで下れない箇所があった。
かつての寺院の規模や雰囲気を感じることができる。
永福寺跡
スペースの広さや場所を囲む山の地形から、かつての寺院の規模や雰囲気を感じることができる。
鎌倉宮の横道を歩いて脇道に入り、抜けた先にあります。
毎年の初詣は鶴岡八幡宮と決めています。
大石段
初詣で入場制限がありました。
鶴岡八幡宮を象徴する大石段初詣はここが人でごった返してまする登れない方は石段下でお詣りするとこがありまする。
ここの近くで処刑されたそうです。
日野俊基卿墓
葛原岡神社の近くにあります二度も京から連れて来られさすがに二度は帰れずじまい。
ここの近くで処刑されたそうです。
さらに眺望散策路を上がると相模湾の眺望と約40種類...
妙智池
門を入って直ぐのところに有る日本庭園です。
さらに眺望散策路を上がると相模湾の眺望と約40種類・2500株のアジサイが織成す風情が楽しめます🎶
8月の真夏の昼間に行ってきました。
亀ケ谷坂切通
坂は割と急で道幅は狭いですがほかの著名な切通しと比べると普通の住宅街の抜け道的な道路です。
北鎌倉から扇ガ谷へ抜けるため通りました。
昔の姿で、残っている、貴重な切通しです。
大仏切通
ハイキングコースから別れて登ります。
迫力のある切通が迫ります。
鶴岡八幡宮を訪れる際に偶然見つけました。
鎌倉期遺跡展示
この辺りは掘れば何か出てくるのでしょうね。
クルミっ子で有名な紅谷本店の脇を入ったところにある北条泰時屋敷跡。
キャッチ&リリースですが子供の生き物観察に最適です...
和賀江嶋
石に乗ると動くので転ばないように注意が必要。
引き潮のときには岩場が出てきて沖の方まで歩いていけます。
鎌倉に多くある「ヤグラ」の様であるが?
十六の井
手彫りで出来ているようですが、神秘的な場所です。
海蔵寺で拝観料を支払う必要があります。
天園から明王院に向かう途中に立ち寄りました。
伝 大江広元の墓
詳しい人に譲るとして、こんなところに、このような形でお墓がある事自体不思議です。
天園から明王院に向かう途中に立ち寄りました。
2023/1/9北条得宗家終焉の地。
東勝寺跡
2023/1/9北条得宗家終焉の地。
元弘の乱で最期を悟った北条一門が自害を遂げた場所です。
アーチ型をした切り通りの落石防護施設。
巨福呂坂切通
鎌倉の7つの切通のうちの1つです。
北鎌倉から お寺巡りで鎌倉へ向かう時に 通りました。
民家の脇、公道の上に石碑が有ります。
畠山重忠邸址
源頼朝墓から鶴岡八幡宮へ近道の抜道を通ろうとすると有りました。
「武士の鑑」畠山重忠の屋敷跡。
鎌倉時代の鎌倉三大寺院の一つ。
勝長寿院跡
勝長寿院跡と言うだけの碑があるだけで良く分かりませんでした。
源頼朝が、亡き父・義朝を弔う為に建てた寺。
石碑、後から大仏と重ねて撮ればと後悔。
石碑 国宝鎌倉大佛
資料が少なく謎の多い大仏さま。
大仏の写真はぜひこの石碑とともに。
大河ドラマの主人公北条義時のお墓があったと言われる...
法華堂跡(源頼朝墓)
北条義時の墓所として用いられていた場所の跡。
源頼朝のお墓から徒歩で15分くらいの場所に在ります。
『鎌倉殿の13人』の人気キャラ三浦義村殿の一族が埋...
三浦一族のやぐら
ついに北条に対抗した三浦が最後に籠った場所らしい。
ここにあった頼朝の御影の前で自刃した。
戦いを挑んで敗北した和田義盛の慰霊碑が立っています...
和田塚
二代 #源頼家 王権確立において鎌倉内乱の如くなり、#得宗 北条 三浦と対立潮風ただよふ、かの由比ヶ浜で御家門 全滅しその碑だ、#三浦義村 ...
鎌倉時代初期に活躍した御家人、和田義盛の一族を埋葬した塚。
歴史的には重要らしいが、単なる原っぱ。
北条氏常盤亭跡
案内板がないと分からない・・・・・
ただの広い場所ですが歴史的なスポットです。
神社の裏にひっそりと置かれている見逃しポイントです...
政子石
RPGとかで宝箱がありそうな場所にあります。
見落としやすい場所にあります。
鎌倉市と逗子市の境界に位置する人工島。
和賀江嶋
鎌倉の材木座にある小さな島。
現存する最古の港跡。
鎌倉駅から少し歩きますが、落ち着いた雰囲気で良かっ...
妙法寺 苔の石段
鎌倉駅から少し歩きますが、落ち着いた雰囲気で良かったです。
はるかなる苔の細道をふみわけて苔のむすまで。
畠山重忠の屋敷跡の石碑を見つけました。
畠山重忠邸址
源頼朝墓から鶴岡八幡宮へ近道の抜道を通ろうとすると有りました。
「武士の鑑」畠山重忠の屋敷跡。
布袋さんのお腹を触ると良いとされてます。
布袋尊
愛嬌があります。
ここを抜けると、そこには...
稲瀬川の歴史が書いてある碑です。
稲瀬川の石碑
もう少しかたちを整えることですね。
天気の、いい日には、絶好な場合ですねぇ。
ミステリアスな赤洞門は北鎌倉駅の東側ホーム中程にあ...
好好洞
ミステリアスな赤洞門は北鎌倉駅の東側ホーム中程にある臨時口から出て左へ進むと出現します。
洞門山に掘られた隧道。
いつものんびりと散策路しております。
若宮大路幕府舊蹟
鎌倉幕府3つ目の跡地だそうです。
以前の職場の先輩から若宮幕府跡のことを聞き訪れたことがあります。
通りすがりで気になり立ち止まりました。
畠山重保邸跡、重保供養塔
通りすがりで気になり立ち止まりました。
鎌倉駅から、徒歩圏内にあります。
扇谷、宅間、犬懸)あった管領家の一つ。
扇谷上杉管領屋敷迹
かの扇谷上杉氏の館跡。
2020年4月20日自転車で訪問しました。
源頼朝が開いた鎌倉幕府の御所跡です。
大蔵幕府跡
頼朝時代の幕府の御所があった場所。
法華堂跡へお墓参りに行く道中にありました。
鎌倉時代に開かれた禅宗のお寺です。
東勝寺跡
元弘の乱で最期を悟った北条一門が自害を遂げた場所です。
東勝寺にて全員が最後の時を迎えることになる。
鎌倉虚空像堂前井戸の跡があります。
星の井
壊れたままの六角や井戸らしさのない銚子よりはマシだとは思う。
井戸らしいのですが、現在閉鎖されています。
『西御門は法華堂の西方の地を謂う。
西御門旧跡碑
鎌倉幕府の西之門があったという石碑ですいつもの鎌倉青年団記載の仮名文字で読みにくいのでお隣に小学生がわかりやすく説明文を添付してますと思った...
かつての姿のわかるものは看板のみでした。
天園ハイキングコースの途中にあります。
貝吹地蔵
この石仏だった…という伝説が。
天園ハイキングコースの途中にあります。