確りとお猿さんが御陵を守ってくれてます。
高倉天皇 後清閑寺陵
清閑寺のすぐそばに築かれています。
ふたつの陵が前後にあります。
スポンサードリンク
立派な御門でした(^^♪
清和院御門
人出が少なく、しっとりとした御所が楽しめます。
河原町通りを北へ。
公園として整備されています。
山科本願寺 土塁跡
こどもが登って遊ぶために作られたかのような土塁の跡。
大土塁跡。
5世紀前半に築造された前方後円墳。
久津川車塚古墳
JR奈良線に分断された古墳です。
くつかわくるまづか古墳と読む。
金福寺の住職鉄舟和尚の草庵を訪れ親交を深めたそうで...
芭蕉庵
もっともっと知られるべき名所。
金福寺の住職鉄舟和尚の草庵を訪れ親交を深めたそうです。
スポンサードリンク
いい雰囲気の煉瓦トンネル。
北吸トンネル (北吸隧道)
市民の生活道となってるようですが、東舞鶴駅と赤れんがパークを結ぶ最短コースで、徒歩での観光ルートとして最適な道のりとなりました。
旧軍用引き込み線跡が遊歩道になってる中のトンネルです。
石段を上がると金閣寺の山を望む重厚で広大な霊廟が広...
三条天皇 北山陵
第67代三條天皇 北山陵陵の近くは空気が違いますね。
平安時代中期、第67代天皇。
歴史的遺構が残っているのは大変素晴らしい。
聚楽第北之丸北堀跡石垣遺構
歴史的遺構が残っているのは大変素晴らしい。
ランチは二日前までに予約必要です。
大庄屋上野家
無料の施設でペーパークラフトなどを展示されてるが建物など見事に保存されている!
江戸後期に建てられた茅葺民家の大庄屋上野家が見学できます。
龍安寺の拝観料を払わずして参拝可能。
一条天皇 圓融寺北陵
第66代 一条天皇御陵京都 右京区 竜安寺内。
第66代一條天皇 圓融寺北陵第73代堀川天皇 後円教寺陵かなり登ります。
蹴上からの散歩途中で見つけました。
坂本龍馬 お龍「結婚式場」跡
散策していてたまたま道沿いに立っているこの碑を見つけた。
蹴上から坂を下って三条大橋に向かう途中で発見した石碑。
確りとお猿さんが御陵を守ってくれてます。
高倉天皇 後清閑寺陵
清閑寺のすぐそばに築かれています。
ふたつの陵が前後にあります。
大成古墳群は、市指定の史跡。
大成古墳群
とても眺めがいいです。
3つの古墳は分かりましたが残りは何処にあるのでしょう?
霊鑑寺には代々皇女が入寺して霊鑑寺尼宮と呼ばれてい...
霊鑑寺宮墓地
霊鑑寺には代々皇女が入寺して霊鑑寺尼宮と呼ばれていました。
雨上がりには、気をつけて登りましょう。
弓木城跡
天正7年7月頃 落城 明智光秀。
この場所に城があったという「事実」が一番だと思います。
チャートの宝庫!
廃トロッコ軌道
チャートの宝庫!
マァ…のんびりした良いとこですョ。
史跡 恭仁宮跡(山城国分寺跡)
741年~746年、この地に都がありました。
聖武天皇彷徨の足跡を辿りたい古代史愛好家には探訪必須の場所。
場所的には訪れるのに車等が必要ですが軽でも尻込むく...
八坂神社の大杉
静かな場所です。
1300年の樹齢の杉。
無料で観光できましたv(・∀・*)
花園天皇 十樂院上陵
第95代・花園天皇の十樂院上陵に治定されています。
無料で観光できましたv(・∀・*)
墨染発電所で使われる水を溜める用途で使っている上側...
伏見インクライン
地元民の憩いの場所。
サクラが満開です!
かつて煉瓦を作っていた大きな窯です。
神崎煉瓦ホフマン式輪窯
観光的な整備がされてないのがまた良いです。
近代建築遺産ですがちょっと、分かりにくい道の先にあります。
宇治橋から川沿いを散歩。
詩人尹東柱 記憶と和解の碑
윤동주 시인의새로운 길이 새겨져 있어마음이 몽글몽글 해짐시비가 아마가세 구름다리가 아니라그위 Hakko 다리에 있음 유의
꽃 한 송이도 미처 준비하지 못해서 너무 안타까웠습니다. 한국분들 많이 방문해 주세요. '새로운 길'이라는 시가 새롭게 다가올...
へそ石様、探すのに時間掛かりました。
へそ石
へそ石様、探すのに時間掛かりました。
この石が京都の中心といわれているそうです。
革島医院
頼朝公ゆかりの松
とても趣きがあり、神聖な雰囲気をかもし出していました。
人街交流館の裏の道に有りました!
高瀬川船廻し場跡
■高瀬川船廻し場跡京都市街を流れる高瀬川で嘗て用いた運搬船「高瀬舟」の船廻し場跡。
豊臣秀吉のお達しで「角倉了以」の親子が1614年に完成させたとか。
なにかもう少し残せなかったのかな?
伏見土佐藩邸跡
幕末の志士達が出入りしてたんでしょうか?
ひっそりと碑が建っています。
非常に静かな地区にある趣のある公園。
平重衡塚
今、教法寺の役をやってます。
住宅宅地の中、きれいに掃除行き届居てます。
ここは「豊受大神が天照大神のために稲作を始めた」と...
月の輪田
少し寂しい雰囲気を感じました。
京都府京丹後市峰山町の田んぼ。
七代目だからだそうです。
旗立楊
余り古木の雰囲気が感じられにくいのは、七代目だからだそうです。
足利尊氏ゆかりの神社。
平安時代後期、第73代天皇。
堀河天皇 後圓教寺陵
平安時代後期、第73代天皇。
龍安寺の裏山を上った先にあります眼下に素晴らしい景色が広がります。
現在は『がんこ高瀬川二条苑』敷地内。
山縣有朋別荘 第二無鄰菴跡
がんこ 高瀬川 二条苑山縣有朋の第二無鄰(りん)菴跡にある料亭の様な、がんこです。
食事だけではなく庭園も楽しむことが出来るのでとても良かったです!
撤去されてずい分見栄えが良く成りました。
ランプ小屋
良い遺構。
駅を出て直ぐ横にある小さい小屋です.倉庫?
治承4年(1180)平家打倒の兵を挙げた後白河天皇...
以仁王(高倉宮)墓
墓の無い人生は儚い。
高倉神社にお参りに来て初めてお墓があるのに気づきました。
二条城の出入り口となる東大手門です。
東大手門前広場
見学の入り口。
平日で天候が雨だった事から混んでいなくじっくり鑑賞出来ました😀
戦争で供出してしまったそうです。
蓮如上人銅像跡
銅像跡でも存在感がすごいです。
戦争で供出してしまったそうです。
にわかに整備されたハリボテのポンプ室らしいです。
旧御 所水道ポンプ室
定番の桜スポット。
旧御所水道ポンプ室ともいう。
戦国時代まで天皇が日常生活をしていた建物。
清涼殿
住居から執務の場に。
専ら儀式を行う紫宸殿に対し天皇が日常の業務を行う殿舎。
天平から現存する建物は何もありません。
丹波国分寺跡
田んぼの中にある遺跡かな。
亀山城築城のため国分寺の建物を破却し用材として持ち去ったともいわれる。
本能寺は現在の寺町ではなく、元々はこの場所にあった...
此付近本能寺址 石碑
南は四条坊門小路(現蛸薬師通)、北は六角通東西南北それぞれ約120メートル四方に広がっていたそうです周囲に掘と土塁を巡らし、その内部には七堂...
石碑が三つのみ。