気軽なお散歩コースで絶景が楽しめます!
能登金剛
気軽なお散歩コースで絶景が楽しめます!
駐車場から徒歩5分程、洞窟を抜けた先にある絶景スポット。
スポンサードリンク
2018/7/10に車で訪問しました。
鳴り砂の浜(琴ヶ浜)
鳴り砂、やってみたけどなりませんでした。
静かな、静かな、砂浜です。
JAISTに近い小さな美しい滝。
七ツ滝 一の滝
杖歩行なら何とか歩行可能だが要注意●滝を登っていくと手すり無し部分が殆どで、足元ぬかるみありの個所やカエルやミミズ、蝶々や蜘蛛など生き物と遭...
7~8分で到着しますが、駐車場がありません。
時間はホントに随時です。
能登金剛遊覧船
GWの初日。
陸地から見る能登金剛と全く違った景色が見えます。
桜と田園、癒しの景色。
末松廃寺跡公園
静かで景色もよく、ベンチもあるので休憩にぴったりです。
桜が綺麗です。
スポンサードリンク
迫力満点!
綿ヶ滝
秋風がやっと来た9月後半の連休💕運動不足解消も兼ねて、階段に挑みに来ました👍雨不足で滝が細ってるかもと、心配は無用で!
とても気持ちの良いところです。
津幡町で古代の大賀ハス鑑賞。
津幡町舟橋の大賀ハス(古代蓮)の池
結構悪路でした(^_^;)時期は終わってたのかな?
行ったときはピンク系ばかりで白蓮が少なかった…花数が少なくなった?
思った以上に絶景スポット。
加佐岬灯台
素敵です!
・無料の駐車場から徒歩数分で灯台。
工芸品、オルゴール、ガラス工房等々ある。
加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森
夕方に訪ねたのが失敗でした。
絵付け体験そば打ち体験ガラス工芸キャンドルオルゴールづくりと色々な体験ができるスポットです!
古くからの城下町だし落ち着いた風情です。
長流亭
コスプレを勧められドレスを着て撮影。
古くからの城下町だし落ち着いた風情です。
紅葉し始めていて、風情があり綺麗でした!
荒俣峡
11月半ばまでが紅葉が素晴らしい、あまり自然をいじっていないので、気分転換には最高です。
大杉神社の帰りに人がたくさんだったので寄ってみました。
色紙短冊積石垣、芸術を体感。
色紙短冊積石垣
石垣巡りが楽しめます。
13箇所位の石垣スポットが有る。
瑩山禅師が龍神より賜ったと伝えられる霊水です。
古和秀水
瑩山禅師が龍神より賜ったと伝えられる霊水です。
少々 道は厄介だったけどおいしい水でした🎵出る量も 多すぎず少なすぎず(笑)
メディアで放映してたが何コレ珍八景です。
擬音の石彫オブジェ
田舎の駅に擬音オブジェ町おこしになりますね!
JOJO立ちで記念写真が撮影できます。
日本海の旨さ満喫!
狼煙館
ご飯が近年の旅で一番美味しかった。
食事がとてもおいしかったです!
櫓の上の麗人のお召し物が新しくなりました。
ぼら待ちやぐら
櫓の上の麗人のお召し物が新しくなりました。
駐車場から眺められるボラ待ちやぐら。
初めて日本海の際に出るところです(日本海自体は杉津...
尼御前岬
加賀温泉の近くの岬。
源頼朝や義経などが登場する時代の歴史を学んだ上でこの場所を訪れるとより一層に悲壮感がありますね😰この岬の岩頭から投身すると言う覚悟がどのよう...
手取峡谷で滝の迫力を体感!
手取峡谷
偶然通りかかった峡谷。
大迫力の滝のシャワーを楽しめるスポット。
岬の先まで行けて 迫力すごかったです。
加佐ノ岬
駐車場から木々の間をポツポツと歩くと視界が開けて灯台が現れます。
6月の晴れた日に行きました。
棚田と青空と海となかなかの絶景でした。
大笹波水田
棚田と青空と海となかなかの絶景でした。
以前は高台の上に展望台があったんかな?
豪雪地帯ならではの独特で牧歌的な街並みがある場所で...
白山市白峰伝統的建造物群保存地区
駐車場は街の中にもあります。
雪だるまの里白峰。
⭕️訪問日…2021/6/12(土)。
延命水
コップが置いてあり、コップには直ぐにお水が溜まりました。
⭕️訪問日…2021/6/12(土)。
竜ヶ崎灯台で絶景夕日。
竜ヶ埼灯台
駐輪場から、かなり歩いて登った高台にあります。
駐車場から徒歩4分眺望素晴らしい!
家からも近いし、まろやかな水です。
平成の名水百選 蓮池の水
ペットボトルにも汲みやすく助かります。
弘法大師が杖をついた所から水が湧き出たと伝わり弘法大師の像があります。
地面に埋もれた扁平なやかんのオブジェ。
やかん体、転倒する。
不思議なオブジェです。
雪にうまったやかん。
■徽軫灯籠 (ことじとうろう) #20211020...
徽軫灯籠
兼六園のシンボル的存在。
兼六園に来たら心から見たかった場所。
個人の方が造られた枝垂れ桜の公園です。
古永建設 しだれ桜園
4月初旬に行きました。
素晴らしい枝垂れ桜が咲き乱れていました。
ハマったら猫じゃなくても地獄だろう。
猫地獄
地図で「猫地獄」と書いてあるといろいろ夢が広がりますね。
夜9時灯台の灯りが無ければ何も見えないだろうすごく幻想的でいいです。
白峰流雪溝 除雪した雪を水流で押し流し最後は川へ滝...
白峰床固群水路
土曜日なのに誰もいませんでした。
神社の鳥居から落ちる滝のように見えた。
土を盛り上げて植えた若松が成長した後に土を除いて根...
根上松
とても立派な松の木です。
最初から計画的に形作られていたんでしょうね。
電動アシスト付きの足こぎトロッコです。
奥のとトロッコ鉄道 のトロ
今はコロナで休業中ですが入って写真をと撮っても良いとの事でした。
廃線を活用した、足こぎタイプのトロッコ列車です。
金沢駅近くの印象的な噴水時計。
金沢駅兼六園口噴水時計
金沢駅に行った際は見ていくことをおすすめします。
故障中のときも。
エリア一帯が北海道のように牧歌的。
河北潟メタセコイア並木
エリア一帯が北海道のように牧歌的。
紅葉には少し早かった大自然の中のメタセコイヤ素敵な並木道ドラマチック😍
観衆がどよめき、進路を確保するために一斉に後ろずさ...
石崎奉燈祭
2023年8月5日(土)2部 20:00から弁天湯前から撮影狭い道にこれだけ大きなキリコが動くので迫力があります。
鐘の音人々の掛け声に気持ちが高ぶって一緒に参加したくなりました。
金沢城に隠れた歴史的洋風建築。
旧第六旅団司令部庁舎
中には入れないです!
どうせなら中も見学させて欲しい。
夏の流しそうめんを満喫!
木窪大滝
早めに行って順番待ちしながら岩魚塩焼きやフランクフルトでちょい飲み最高です運転される方はもちろんノンアルコールビールで♪素麺は良く水を切って...
川や滝の近くで遊べて楽しかったです!
石川県側から白山白川ホワイトロードを登り始めて間も...
しりたか滝
石川県側から上ると最初にある滝です。
ホワイトロードから見れます。
夜は幻想的で昼間とは違った雰囲気です。
鼓門
凄く大きい、木の組みあげは感動しました。
金沢駅のシンボルとなった鼓門。
寿司は安いし生牡蠣も食べれますよ!
みなとオアシス 七尾
朝どれの魚や魚介類七尾市や輪島市の名産品が沢山並べられている。
寿司は安いし生牡蠣も食べれますよ!
大人510円で入れる日帰り入浴施設です。
能登・門前 ファミリーイン ビュー・サンセット
お昼のレストランで利用。
とあるマラソン大会参加後に、1人で利用させてもらった。