市営駐車場より歩いて直ぐの所に有ります。
黒塚古墳
平日に車で伺いました。
登れるようになっています🙂上には発掘調査の説明と石室の規模がわかるタイルがあります。
スポンサードリンク
明治の廃仏毀釈で、廃寺になりました。
内山永久寺跡
現在は、本堂池だけが残っている状態です。
法隆寺に次ぐ寺領の古刹だったといいます。
結論的には素晴らしい山城である。
龍王山城(北城)跡
2023年1月22日訪問。
中世豪族の十市遠忠が築いた山城。
全国的にも数例しかない双方中円墳です。
櫛山古墳
遠くに二上山が見渡せる景観の良いところです♪
一般の人は立ち入りできないようです。
全長183m、日本最大の「前方後方墳」。
西山古墳
日本最大の前方後方墳です。
日本には前方後方墳そのものが比較的少ない。
スポンサードリンク
柿本人麻呂を輩出した名門の豪族です。
柿本寺跡
柿本人麻呂を輩出した名門の豪族です。
石見国から帰ってきて作ったものとして伝えられている。
▪大和古墳群を構成する一基です。
西山塚古墳
古墳が何処か分かりにくかった通りすがりだったので 次回はゆっくり回ってみます。
大きくはないですけど、のぼれる古墳です。
ここまでの道のりは分かりにくいかも。
西殿塚古墳(継体天皇皇后 手白香皇女 衾田陵)
陵の北から西にかけて見学させていただきました。
建造時期から考えると違うみたいです。
石碑以外には特に何もない。
西乗鞍古墳
石碑以外には特に何もない。
後円部径約66m、高さ約15.5mの大きさで、古墳時代中期末(5世紀後半頃)の築造とみられる前方後円墳です。
椿井塚古墳
大和天神山古墳の南西にある古墳。
畑になっていて、近づけない。
その規模は日本でも有数です。
龍王山城(南城)跡
貸切状態でとても癒やされた風の波動がとてつもなく美しい。
その規模は日本でも有数です。
22.11.19巨大な切り石を揃えてキッチリ積んだ...
峯塚古墳
22.11.19巨大な切り石を揃えてキッチリ積んだ安定感のある広い玄室は見応え充分。
見つけるのに一苦労する古墳です。
国道25号線を挟んで崇神天皇陵の反対側。
大和天神山古墳
整備されておらず、古墳がどこにあるかわかりづらかったです。
南行燈山古墳より国道169号を挟んで向かい側に前方後円墳が有ります。
山の辺の道のハイキングをしました!
竹之内環濠集落
現存する環濠はほんの一部だけでした。
ため池があるだけ。
▪️後漢「中平」の年号が象嵌された大刀が発見され話...
東大寺山古墳
中国後漢時代の年号「中平」(184 ~ 189年)の金象嵌が施された全長103cm「金象嵌花形飾環頭大刀」が出土した古墳です。
中平年の刀剣が出土しましたので見学にきました。
強引とか、いきなりは、キライですよね。
東大寺山古墳群と横穴式石室
2020.02.02訪問シャープ(株)天理総合開発センターの門前に有ります。
強引とか、いきなりは、キライですよね。
矢矧塚古墳
面白いところです。
前方後円墳です、古墳全体が柿ノ木畑に成っていました。
築造時期不明(3世紀後半~4世紀)。
フサギ塚古墳
大和神社の帰り道で車のナビでは細道で行けずに遠くから眺めました。
▪散策ルートから外した方が賢明~。
遠目に見ると古墳のように見えます。
旧柳本飛行場 防空壕跡(北)
さてさてどうしたものか?
遠目に見ると古墳のように見えます。
大和一国を「切り取り次第」とされた(『足利季世記』...
福住中定城跡
大和一国を「切り取り次第」とされた(『足利季世記』)。
室町時代の山城。
築造時期は3世紀後半と推定。
馬口山古墳
大和神社の参道入口横に池があり、前方後円墳が見えてきます。
築造時期は3世紀後半と推定。
南行燈山古墳(崇神天皇陵陪塚は号)
南アンド山古墳 墳丘長65メートルの前方後円墳。
崇神天皇陵拝礼所より右手側に少し小さい前方後円墳が南行燈山古墳です。
大和古墳群前方後円墳全長125m
下池山古墳
大和古墳群前方後円墳全長125m
4世紀前半に築造されたとみられる全長約120mの前方後方墳です。
石垣しか残ってないやんけ。
柳本陣屋跡
石垣しか残ってないやんけ。
小学校内だが…なにも残ってないとのこと。
櫟本高塚公園の東側にある小さな蓮池のとなりの竹やぶ...
不動寺跡
10月中旬に行きましたが栗🌰が落ちていました。
激戦地(フィリピン)に赴く元日本兵の祖父が無事に生きて日本に帰れる様に曽祖父が祈りを込めて建立した地蔵がこの中にあります。
おそらくあまり変わらない状態(見た目は完全に円墳の...
旧柳本飛行場 防空壕跡(南)
地主さんの所有なのか?
おそらくあまり変わらない状態(見た目は完全に円墳のようです)を保っていると思われます。
唐古の広場近くに飛行場が有ったとは。
大和海軍航空隊大和基地跡(柳本飛行場)
この地には看板だけ。
唐古の広場近くに飛行場が有ったとは。
こちらも公園の向こう側が古墳かな?
中山大塚古墳
こちらも公園の向こう側が古墳かな?
全長130mの前方後円墳、築造時期は3世紀後半
とされており、箸墓古墳に次ぐ最古級の古墳。
たぶんこだい大王関係者の古墳があるなんて、流石に奈...
栗塚古墳
たぶんこだい大王関係者の古墳があるなんて、流石に奈良です。
セブンイレブンより古墳を眺めましたが綺麗に整備されていました。
石畳の表面が滑りやすいので下りは特に注意です。
石畳の激坂
風情のある場所ですね~(^_^ゞ
石畳の表面が滑りやすいので下りは特に注意です。
大和の風景を一望できます。
ヲカタ塚古墳
大和の風景を一望できます。
全長55mの帆立貝式前方後円墳、築造時期は古墳時代前期。
全長110mの前方後円墳、築造時期は4世紀前半と推...
燈篭山古墳
全長110mの前方後円墳、築造時期は4世紀前半と推定。
墳丘長110m前方後円墳。
一部マニアの間では注目の古墳です。
岩屋大塚古墳
柿畑の中に少しだけ土盛が見えますが長年の開墾で墳丘はほとんど残っていません。
一部マニアの間では注目の古墳です。
全長111mの前方後円墳。
石名塚古墳
全長111mの前方後円墳。
墳丘長111mの前方後円墳、築造時期は古墳時代前期。
菅田遺跡
遺構は皆無。
平安時代末期から近代に至るまでの集落跡が確認されている。
案内板も何もないので迷いました。
東殿塚古墳
築造時期は3世紀後半~4世紀初頭と推定。
案内板も何もないので迷いました。
西殿塚古墳(継体天皇皇后 手白香皇女 衾田陵)
小さな集落の中にある、小さな句碑。
芭蕉句碑天理三味田藤の棚
小さな集落の中にある、小さな句碑。
「サムライ街道」と地元で呼ばれている旧道。
サムライ街道
「サムライ街道」と地元で呼ばれている旧道。