名水で有名なので参拝より水汲みの方が多いですね。
霧嶋神社
水が綺麗、地域の方も優しいです。
県道616号を湯布院市街に向けて右にある神社。
スポンサードリンク
看板が出ているので、わかりやすいです。
粟嶋社
漁業や航海の守り、病気の排除、縁結び安産と育児海中に石を投げ込む願い石(2個で100円)・叶え岩での願掛けが出来るそうです。
現地で買うと高いどこかホームセンターなどで買って訪問したほうが良いかも?
名前の通り縁起が良いと平成・令和と参りましたが…ク...
八坂社(富来神社)
予想以上に風格のある神社だった。
2022.5.292回目の訪問!
2016年の10月に伺いました。
柞原八幡宮
一ノ宮巡りでこちらへ。
厳かな雰囲気がある神社です。
瀧神社⛩花手水がとても綺麗でした。
嵐山瀧神社
花手水がキレイです神社さまの横を流れている川三日月の滝は玖珠のナイアガラやミニナイアガラとも言われています。
手水の写真を撮りたくて行きました。
スポンサードリンク
大分市街地からは車で40分位です。
早吸日女神社
タコ神社で有名な神社!
境内に入った瞬間に空気が変わる気配がします。
周りは大将軍公園として整備されています。
大将軍神社
2023.03.20参拝。
鳥居があって登ると駐車場があって周りも散策できます。
平日に参拝したので誰も居ませんでした。
丹生神社 稲荷社 金刀比羅社 祖母山社
阿蘇神社から健磐龍命の御分霊を勧請し合祀しているとの事(๑˃̵ᴗ˂̵)同じ境内には金比羅さんとお稲荷さんも祀られている!
古く由緒ある神社の佇まいです。
九州で上陸したのがこの場所なのだそうです。
犬丸天満宮
2017年の24年に一度の酉年に行われる大祭に運良く行く事が出来ました。
菅原道真公が九州初上陸の地。
天気が良ければ景色よし‼片道一時間程。
尺間神社
初めて山頂に400段を10回息を整え休み登れました。
実は100段コースの方が大変です。
ここの価値はお参りだけに非ず。
大分縣護國神社
とても大きな護国神社でした。
しっかりと清掃が行き届いき清々しさを感じる神社です。
とても静かで厳かな所です。
雲八幡宮
銀杏と河童の印象でした。
阿吽のかっぱの狛獅子?
干潮時でないと全体像は見れません。
お尻岩(魔除けと縁結びの岩)
海に 隠れるので 干潮の時に…カニにも、遭遇~✨縁結び、魔よけ岩… とても 大きな お尻岩でした✨
駐車場ってのはないのですが、端に停めて行きました。
当社は宇佐神宮の奥宮にあたる神社です。
大元神社(宇佐神宮奥宮)
当社は宇佐神宮の奥宮にあたる神社です。
凄い〜って息が止まった。
初日の出と初詣で初めて行ってみました。
八幡奈多宮
海に面した神社です⛩️初めて来ましたが外にある鳥居が台風の影響で倒れていました。
不思議な感じでした‼駐車場から、2、3分程の歩道には松ぼっくりがいっぱい落ちていて子供が喜びそうな歩道です‼海に、向かって鳥居を見ると海と凄...
初日の出と初詣で初めて行ってみました。
八幡奈多宮
海に面した神社です⛩️初めて来ましたが外にある鳥居が台風の影響で倒れていました。
不思議な感じでした‼駐車場から、2、3分程の歩道には松ぼっくりがいっぱい落ちていて子供が喜びそうな歩道です‼海に、向かって鳥居を見ると海と凄...
階段の途中で左側に道があり登って行くととても見晴ら...
白山神社
岩の間に祀られた神社です。
次回は上まであがってみたいですね。
海が見えて見晴らし最高11月は紅葉が綺麗。
箭山(ややま)神社 上宮
2022年の4月に行きました。
【月 日】2021年10月27日【駐車場】有り【トイレ】有り(駐車場)🔷中津市三光の箭山神社上宮に参拝しました。
しっかりお参りさせていただきました。
鶴見山上権現一の宮
ちょっとりりしい狛犬がお出迎えしてくれます(^^)わくど石とカエルがあまりよく理解できなかった部分はありますが(;^ω^)皆に撫でられて石が...
大きな温度計の横に祠がありました。
こんな身近な場所に特攻隊基地が。
回天神社
戦後に住吉神社の境内に遷したそうです。
かなり険しい道なので回天公園から歩いてもいいでしょう。
柞原八幡宮と関係の深い神社です。
賀来神社
ちょっとお参りするのに、お薦めです。
徳永英明のCDを爆音で流してくださってありがとうございました。
全国に約4万社ある八幡宮の総本社。
宇佐神宮 上宮本殿三棟
全国四万社ほどある八幡宮の総本宮です。
三之御殿の順に参拝し、本殿がある上宮だけだなく下宮も参拝しました。
歓楽街に位置する神社敷地内に燦然と構える鉄腕 稲尾...
波止場神社
夜来たらどんな雰囲気なのか❔ちょっと興味はあります🎵
3月某日朝、雨の中、この神社に参拝しました。
穴場というほどではないけど割とここまで来る人が少な...
天祖神社
金鱗湖の近くにあります!
湯布院に訪れる時には必ずいく場所です ものすごく大きな木やお宮の裏側の金鱗湖にある鳥居が素晴らしいですねこの場所には高貴な神様がいらっしゃる...
塗り替えされて綺麗になっていました。
大尾神社
宇佐神宮に縁のある八幡大神の分霊が祀られている場所で昔は宇佐神宮の上宮がここにあったそうです。
頓宮から離れているせいか人がおらず、静かだ。
八幡奈多宮に着いたのは日の出前でした。
八幡奈多宮
22年は初日の出と初詣で初めて行ってみました。
注連縄流されて、なくなっていました。
朱塗りの鳥居にひかれて訪問しました。
宝八幡宮
シシガミ様がいらっしゃる紫陽花の季節はとても美しい神社です。
紫陽花がとても見事です。
全国4万社以上ある八幡宮の総本宮です。
宇佐神宮
ニ之御殿、三之御殿と3回で片参りにならぬよう、上宮と下宮に行くと計6回賽銭箱に投入しなくてはならないので1人で賽銭箱に1回100円投入すると...
全国に4万社以上ある八幡宮の総本宮。
結構痛んでいるのと夕暮れ前だったせいか。
城原八幡社
結構痛んでいるのと夕暮れ前だったせいか?
R442を久住町方へ進むと左側、道沿いに神社はある。
境内は綺麗に整備されていて、心の落ち着く場所でした...
妻垣神社
ご祭神は、玉依姫命、応神天皇、神功皇后です。
お正月に初詣に行きました。
こんな高いところに⛩️神社⛩️本殿まで登ると景色が...
宇曽嶽神社
駐車場から宇曽山頂の奥社まで10分ちょっとです。
本殿まで登ると景色が良好です。
新緑と境内の神聖さに心を洗われました。
西寒多神社
Googleマップを使って行ったので私でもスムーズに到着できました✨⤴️(o^-')b !
藤の名所!
10号線から入り、団地の中を進みます。
火男火売神社 下宮
地獄巡りの近くにこんな神社があるとは知りませんでした。
住宅街にあり、ちょっと不思議な空間。
竹のお酒が振舞われていました素敵な神社⛩です(o^...
宇奈岐日女神社
湯布院散策の際に参拝させてもらいました。
歴史の重さに感動すると共に平成初めの台風被害で樹齢五、六百年の大木がたくさん倒木、本殿も甚大な被害を被ったとのことですが、地元の皆さんの手厚...
落ち着きのある神聖な場所です⛩
愛宕神社
毎年初詣にいく神社で参拝する人も多く御利益ある神社だと思います。
とても素敵な神社ですよ。
静かで見晴らしも良いところでした。
末廣神社
御祭神は天御中主神と大山積神の2柱の神です。
雰囲気、ある神社です😄
お正月なので人もチラホラいて破魔矢も売っていました...
西新町天満社 正一位稲荷大明神
境内を覆うような御神木👀‼️があったりと、独特な雰囲気があって、この神社の格式が高い事も伺えました‼️
静かな神社です。
空気がとても綺麗な神社でした。
白鳥神社
小さいけれどとても雰囲気の良い神社でした。
創建は欽明天皇の御代(540~571年)と伝わっています。
全国4万社以上ある八幡宮の総本宮です。
宇佐神宮
ニ之御殿、三之御殿と3回で片参りにならぬよう、上宮と下宮に行くと計6回賽銭箱に投入しなくてはならないので1人で賽銭箱に1回100円投入すると...
全国に4万社以上ある八幡宮の総本宮。
全国に4万社以上ある八幡宮の総本宮。
宇佐神宮
お祀りされてきました。
全国に4万社以上ある八幡宮の総本宮。