王貞治の球歴を学べるミュージアム。
王貞治ベースボールミュージアム Supported by DREAM ORDER
王貞治の球歴を学べるミュージアム。
野球好きには堪らない至福の時間になりました。
スポンサードリンク
行った とき 館 は 休み だった。
王塚装飾古墳館
スペインのサグラダ・ファミリアを造ったガウディより先に飯塚にこんな歴史的場所があったんだな~と驚きました~😁
以前から気になっていた場所でした。
なかなか見応えのある展示で思ってた以上に楽しめまし...
福岡市美術館
大濠公園内にある美術館です。
大濠公園内にある市立美術館。
ご本人の生い立ちは案外知られてないと思います。
北九州市立 松本清張記念館
足を運ぶ度に感動・見応えを感じます。
小倉出身の松本清張の歴史などが学べる施設です。
人も少なくゆっくり学習できます。
福津市複合文化センター カメリアステージ(図書・歴史資料館)
だんだん書籍が充実してきて利用頻度も増えた。
よくこちらの図書館に行きます。
スポンサードリンク
昨年の夏以降、今回で3回目の訪問です。
久留米市美術館
県外からの訪問です。
バラ🌹フェアをやってたから散策。
先生が丁寧かつ親切に教えてくれて楽しい時間が過ごせ...
小石原焼 伝統産業会館
小石原焼の作品展示が素晴らしい。
陶器祭り期間に訪れました😊沢山の陶器ファンで賑わっていました。
いま富松孝侑の作品が展示されている。
大川市立 清力美術館
江戸時代の暮らしが見られる水墨画と再現した造形でリアルに表現ができてあり面白く拝見させていただきました。
円卓などがあり部屋の造りも含め当時の雰囲気が伝わってくる感じがします。
Nice boat tours. Check th...
立花家史料館
着物や甲冑がたくさんありました。
とても興味深く見学しました。
小さな資料館ですが太宰府の歴史や太宰府政庁を理解す...
大宰府展示館
太宰府の歴史が学べて、可愛いマンホールカードの配布場所です。
百名城のスタンプを押しに立ち寄りました。
木屋瀬の歴史が丸わかりの資料館です。
長崎街道 木屋瀬宿 記念館
記念館と入口にあるがメインは隣の資料館かな?
無料で観覧出来ます❗️歴史好きなお子様はオススメです。
天満宮の歴史を知ることが出来る.
入場しなくても,...
太宰府天満宮 宝物殿
まさに太宰府天満宮の宝物庫⁉️見る価値あります👍
太古の銅器や刀を観ることが出来ます。
門司港レトロでもオススメのスポット。
門司電気通信レトロ館
電話機をメインに昔からのものが数多く展示してありなかなか面白かったです。
施設は無料で入館でき、様々な電話の展示があります。
可愛い小物が沢山あって品数も割と多め。
株式会社サヌイ織物
女性用もう充実してました。
初めて行きました!
日本最大級の銅鏡(国宝)が見られます。
伊都国歴史博物館
とても興味深く拝見しました。
沢山の国宝の銅鏡を見れて、撮影も出来たので感激しました。
石室の内部が原寸大で忠実に再現されたレプリカがあっ...
五郎山古墳館
初めて見学したときは係の方が丁寧に案内してくれました。
思ってたよりこじんまりとしていましたが、綺麗。
まるで漫画で出てくる4次元空間に入り込んだ様な錯覚...
居蔵の館
入口に消毒液有、名簿に記入する。
明治末期に建てられた建物で吹き抜けがあります。
ネットから予約して初めて行きました。
福岡県青少年科学館
県職員等(県職、教員、警察官等)の割引制度があります。
コロナ禍対応か?
入口付近は生家が保存されてあります。
北原白秋生家·記念館
知ってる歌詞などがたくさんあり…北原白秋の偉大さが感じ取れます。
柳川の定番の観光コースです。
3.000本の石楠花やみつまたのきツツジの花が美し...
福岡県求菩提資料館
無料で入れるのに見応えあり。
資料館で1個50円の陶器を2個買いました。
年に2·3度の作品が入れ替わりますので四季に訪れて...
嘉麻市立織田廣喜美術館
公園も綺麗で、美術館の方の対応も親切でした。
雰囲気の良い美術館です。
早朝 辺津宮本殿に参拝して 左手に神宝館の入口を発...
宗像大社 辺津宮 神宝館
早朝 辺津宮本殿に参拝して 左手に神宝館の入口を発見。
立ち寄って正解のスポットでした。
とても貴重な時間を過ごせました。
大刀洗レトロステーション
電話交換機や古ーいコレクションがまずまずありました。
太刀洗駅の真横にあります。
ここは大刀洗町ではなく筑前町です。
筑前町立 大刀洗平和記念館
今回は初めての大刀洗です。
太刀洗飛行場の歴史から、戦争の歴史、航空の技術的側面までしっかりと知ることができます。
金印で有名ですが、結構がっかりします。
志賀島ビジターセンター
当時役所に届け出た資料が展示されています。
無料です。
入り口でPepperがお出迎え。
タカミヤ環境ミュージアム
雰囲気が落ち着いていて、ゆっくりできる。
【注意】従来の大型バスの旧イノベーションギャラリーの進入路に入っての乗降不可!
館長のギター演奏は素晴らしい!
古賀政男記念館・生家
演奏会が盛りだくさんでした。
新型コロナウイルスの影響で6月20日まで休館。
無料で拝見できるので星よっつ。
西南学院大学博物館
無料で見学出来る素晴らしい施設です。
キリスト教系大学の附属施設。
お客さんで賑わっていて一安心。
不思議博物館
独特な館長でおもろいで〜す。
お客さんで賑わっていて一安心。
歴史好きにはたまらないと思います。
九州歴史資料館
静かな住宅街の中にドーンと現れた歴史資料館!
常設展210円。
車好きにとっては天国の様な空間。
日本の名車歴史館
入場券は、ゴーカートの利用券を買う販売機で買います。
沢山昭和の国産車が展示されていました。
どこにでもある民俗資料ばかりでした。
みやこ町 歴史民俗博物館
知名度は今一つの感があるが、歴史ある地域の資料を集めたこの施設は素晴らしい。
みやこ町の偉人や歴史などを展示するみやこ町歴史民俗博物館。
小さい子供でも安心して鑑賞できます。
宗像ユリックスプラネタリウム
大人向けに行きました!
子供むけで、古い施設ですが十分楽しめるプラネタリウムです。
決して高くないけど響灘が一望できます。
白島展示館
石油の歴史(過去・現在)を紐解く場所です。
無料で入館できる。
福岡空港の近くで観光出来る場所を検索して来館明太子...
博多の食と文化の博物館ハクハク
大人、入場券300円は必要なしです。
ふくやとやまかさをメインとしたミュージアム。
菅原道真の生涯を美しい博多人形で展示紹介。
菅公歴史館
展示場所が中1階みたいなところ道真さんの博多人形がたくさんなんで人形が好む環境なのでしょう✌️要は天神さま🤩以外としられていない観光の穴場😉...
菅原道真公の一生がよくわかりました。
綺麗な姿て見ることが出来ませんでした。
北九州市門司麦酒煉瓦館
かつて、門司に、こんなに大きなビール会社があったんですね。
友達がイベントに出店してるので寄りました。
ココに日本の始まり の遺跡と遺物が収納展示されてい...
春日市奴国の丘歴史資料館
ココに日本の始まり の遺跡と遺物が収納展示されている。
邪馬台国時代の奴国の都とされている須玖岡本遺跡。
社会科見学で行ったのが思い出でです!
筑紫野市歴史博物館
筑紫野市の歴史が分かる貴重な資料が展示しています。
季節ごとの企画展も力が入っています。
大牟田の石炭の歴史がよくわかります。
大牟田市石炭産業科学館
ちょっとした科学体験コーナーなど見どころが沢山ある史料館です。
思ったよりも展示にボリュームが有って見応えがあった。