都内にこれほど枝垂れ桜が見事なお寺はないでしょう ...
吉祥寺
'23.03.22 しだれ桜が満開寸前。
ご多忙な中御朱印の対応してくださいました。
スポンサードリンク
文京 朝顔 ほおずき市へ行きました。
傳通院
応永22年(1415年)創建の徳川将軍家の菩提寺である由緒ある寺院です。
歴史のある良いお寺。
江戸五色不動の1つの目赤不動尊があります別に目が赤...
南谷寺
江戸五色不動のひとつ目赤不動尊。
4年ぶりの目黒不動の帰り、❗❗思い出したのである。
私には特別な思いがあります。
養源寺
ご住職がとても理解のある方で多くの方に間口を開いている。
文学博士西村茂樹」、幕末の儒学者「安井息軒」のお墓が有ります。
江戸城五方の方難除け五方角(東・西・南・北・中央)...
南谷寺
目赤不動尊です。
五色不動尊の一つ、目赤不動尊です。
スポンサードリンク
(17/12/12)江戸三十三観音霊場 第9番札所...
定泉寺
地下鉄南北線本駒込駅から出ると本郷通りを挟んでほぼ正面にあります。
本駒込駅からとても近くにあります。
快く書き置きですが日付を入れて御朱印を頂きました隣...
光源寺
同じ境内にある隣の駒込大観音が有名です。
地下鉄南北線本駒込駅から6〜7分です。
とても気さくな住職と副住職が丁寧な対応をしてくれま...
清林寺
清林寺は浄土宗のお寺で、山号は東梅山、院号は花陽院。
慶安元年(1652)当地へ移転しました。
快く書き置きですが日付を入れて御朱印を頂きました隣...
光源寺
同じ境内にある隣の駒込大観音が有名です。
地下鉄南北線本駒込駅から6〜7分です。
森戸三休偶太先生のお墓があるお寺です。
徳源院
森戸三休偶太先生のお墓があるお寺です。
一族が大変お世話になっております。
こちらは伝通院の近くにある善光寺です。
月参堂 小石川善光寺
徳川家にも縁あるお寺。
長野善光寺の、いわば出張所のひとつ。
坂本龍馬を斬ったとされる京都見廻組の今井信郎など今...
寂円寺
ご住職の人柄がとても良いと感じましたありがとうございます。
我が家の菩提寺ですが、綺麗に管理されていて清潔です。
扉前の文章がむねきざにつけられる。
願行寺
東大近くの浄土宗のお寺です。
ありがたい言葉でお迎えしてくださいます。
金玉均先生が眠っているところです。
眞浄寺
わが家の菩提寺です。
私の先祖が眠っています。
1933年に長野県からこの地に安置され篤く信仰され...
延命地蔵尊
昔は四のつく日に縁日が出て子供ながら楽しみにしていました。
3日後に臨時収入が降ってきました!
また、明暦の大火後に現在地に移転したといわれている...
高林寺
エレベーターで上がって徒歩1分ほどの距離にあります。
毎年、お正月に妻のご両親のお墓参りの伺っております。
現、住職も前の住職も、その前の住職も存じ上げており...
心光寺
菩提寺だから春のお彼岸でお参りしてきました。
幡念山浄雲院心光寺。
夏目漱石ゆかりの由緒ある立派なお寺です。
真宗大谷派 高源山 本法寺
お墓参りに行きました。
夏目漱石ゆかりの由緒ある立派なお寺です。
「藤寺」というように見事な藤棚がある。
傳明寺
藤の名所とのこと。
茗荷谷の谷底の由緒あるお寺の綺麗な藤棚に藤の花が満開を迎えてました。
大黒天がある小石川七福神のお寺です。
福聚院
丁度60日に一度の日に伺いました。
小石川七福神にて。
浄土真宗西本願寺派のお寺。
稱名寺
比較的大きめなお寺さんです。
我が家の菩提寺です。
菩提寺ですので静かな環境でお参りができ気に入ってい...
海蔵寺
宅配のお仕事で訪問させてもらいました。
菩提寺ですので静かな環境でお参りができ気に入っています。
不忍通りと春日通りの交差点近くに西信寺というお寺が...
西信寺
紅葉が綺麗です(^^)
護国寺から歩いて10分。
すぐ目の前に道路があるのにとても静かに時が過ぎます...
本伝寺
由緒あるお寺です!
すぐ目の前に道路があるのにとても静かに時が過ぎます。
もに静かな住宅街の中にあるお寺です。
慈眼院
江戸=東京は坂道が多い。
目がよくなると良いよね❗
昨年建て直して、納骨堂も出来ました。
十方寺
綺麗で静かです。
みなさん気さくでいいかた。
外観が美しい御寺ですm(ᴗ͈ˬᴗ͈)m✨自身時間が...
蓮光寺
関口台の斜面にたつお寺さん。
法事で行きました。
2018年3月26日、駒込駅から桜、お寺巡り。
常徳寺
二体の地蔵尊が祀られている立派なお寺です。
ひっそりと落ち着いたお寺です。
とてもご利益のありそうな場所でした。
本郷薬師
文京区の本郷3丁目駅近くにあるお堂です。
門は素晴らしかったから大きい建物あるのかなって多分僕以外にも他に探しよる人が居ましたょ(´△`)門の所の説明見たいのキチンと読んどけば良かっ...
きれい東京とは思えない都会のオアシスのようなお寺さ...
妙清寺
とても綺麗で素敵なお寺さんです。
妙清寺はうちの菩提寺です。
訪れる方はまだまだ少ない穴場スポット。
護国寺
私が普段利用している東京メトロ有楽町線の駅名にもなっている「護国寺」。
特段何の用も無くふらっと訪れるのが好きです。
道路から細い路地を入ったところにあり静かな佇まいで...
圓通寺
鬼平犯科帳みてたら出てきた。
緑川大姉の眠る地。
小石川七福神巡りで行きました。
徳雲寺
蛇お姿の弁財天でした。
小石川七福神巡りにて。
お気持ちがモットウで間違っても高額のお布施を要求し...
顕本寺
永年お世話になっております🙇
犬の散歩で通っただけですが、閑静な場所で良い所です。
いつもあるのかどうかはわかりませんが立派な桜の古木...
一行院
花手水を見にきました😁門のところにあって綺麗です😁
花手水がシックな色合いで綺麗でした。
休みの時に、見学に来るといい、ものです。
大泉寺
関口台の斜面にあるお寺さん。
休みの時に、見学に来るといい、ものです。
東京都文京区向丘にある南北線本駒込駅から徒歩で3分...
榮松院
東京都文京区向丘にある南北線本駒込駅から徒歩で3分位の所にあります。
寺町の中にあり実家の菩提寺です。
(18/05/22)参拝しました。
塩地蔵尊
塩地蔵と呼ばれているそうです。
源覚寺開創の寛永元年(1624年)以前よりこの地にあるそうです。
門前の観音様に誘われたかの様にお参りさせて頂いた。
養昌寺
門前の観音様に誘われたかの様にお参りさせて頂いた。
養昌寺は曹洞宗のお寺です。
本駒込の駅を出てすぐの場所にあります駐車場が中にあ...
浄土宗 地久山 天栄寺
本駒込駅のすぐそばのお寺です。
本駒込の駅を出てすぐの場所にあります駐車場が中にあります歴史的な跡地のようです。