全国的に珍しい前方後方墳の古墳群を形成している那須...
駒形大塚古墳
全国的に珍しい前方後方墳の古墳群を形成している那須小川古墳群の中の一古墳。
円墳上に大塚稲荷神社有り。
スポンサードリンク
従井ノ尻谷中央以東三重縣伊勢國一志郡伊勢地村東距三...
従井ノ尻谷中央以東三重縣 国界碑
西園寺君置き去り聖地がある。
西園寺氏が捨てられた場所。
長径は約35m(40mとも)、短径は約27mである...
弁財天古墳
玉名市指定史跡。
長径は約35m(40mとも)、短径は約27mである。
櫓からの本丸跡の石垣も良いです。
臼杵城 卯寅口門脇櫓
櫓からの本丸跡の石垣も良いです。
現存櫓。
達谷窟から毛越寺まで徒歩移動の際に通りかかりました...
毛越のエドヒガン
民家の所有の様ですね!
古の歴史を感じます。
スポンサードリンク
壷井八幡宮の境内にある樹齢800年〜1000年の御...
壺井八幡宮のくす
壷井八幡宮の境内にある樹齢800年〜1000年の御神木の大楠。
これは凄いですねー。
影無しの井戸・自然湧水で夏は冷たく冬はほんのりと温...
影無し井戸・孝子六兵衛の碑
飲用は各自の責任だそうですが、美味しい水です。
●高岡で育った者は一度は名前を聞いたことがあると…。
望洋公園の中にそびえている。
旧留萌港西突堤灯柱 (赤灯台)
望洋公園の中にそびえている。
留萌港を見下ろせます。
かつて大崎耕土で収穫された米が運搬された船場とのこ...
長瀬の船場跡
野生の鳥がたくさんいて、居るだけで楽しい場所です。
朝陽がきれいにみえます!
草木が茂ると見つけにくい。
佐太樋跡
草木が茂ると見つけにくい。
駐車場はありません。
周りは平地で古墳の上に鎮座してます。
仁井宿浅間神社古墳
静かでいい雰囲気で落ち着きます。
周りは平地で古墳の上に鎮座してます。
2月の中旬の天気のいい日に行きました。
黒姫神社の大杉
2月の中旬の天気のいい日に行きました。
なかなか立派!
よく列石の配置形状を見渡すことができるのはこちらで...
大湯環状列石 (野中堂環状列石)
三内丸山遺跡とセットで訪問。
スタッドレスタイヤ交換&冬物入れ替えを理由に連休を自宅で過ごしました!
御影鄕という酒造りに適したいい水が昔からあるんだ。
澤乃井の地碑
お酒もロマン阪神の高架下に大きな井戸の「沢ノ井」の湧き水がありますそしてこの地碑も御影石とのこと。
こじんまりとしています。
好文亭近くの井戸の隣にある謎のモノリスです。
偕楽園記碑
好文亭の近くにある偕楽園造園の記念碑です。
斉昭の直筆で記されています。
四方を住宅に囲まれ、よく壊されずに残ったなという感...
王塚古墳
おうづか古墳と読む。
桜井古墳群に属している王塚古墳。
小規模化した横穴式石室だそうです。
給人原古墳群
観光地化されておらず、ゆっくり見ることができた。
6世紀末から7世紀に造られた後期古墳で、小規模化した横穴式石室だそうです。
自分の子供の頃は厚東川の水はあまり無く皆でよじ登っ...
夫婦岩
自分の子供の頃は厚東川の水はあまり無く皆でよじ登って遊んでました。
この海沿いドライブは色々と発見があって楽しいです!
古墳と現代の墓地が一緒になっている場所です。
峯林古墳
見つけ易い処でした。
古墳と現代の墓地が一緒になっている場所です。
ロマンとワクワクがとまらない。
上神主・茂原官衙遺跡
ロマンとワクワクがとまらない🎵
何もないです。
日曜日午後の散歩中に、思いもかけないプレゼント。
鹿児島旧港施設(新波止・一丁台場・遮断防波堤)
鹿児島港の土木遺産です。
日曜日午後の散歩中に、思いもかけないプレゼント。
こんな感じです。
松江城 太鼓櫓
見晴らしが良い。
こんな感じです。
ザゼンソウを見るならこちらではなく手前の丁字路を直...
沼の窪 ザゼンソウ
森の中で自然豊な所ですがR345から近く利便性は良いです。
開花状況を調べて行きましょう!
ビルの土台の上に建っているのでちょっと高く近くから...
山本権兵衛生誕地
ビルの土台の上に建っているのでちょっと高く近くから見上げる感じです。
帝國海軍の育ての親。
以前から気になってましたが、初めて寄ってみました。
馬場之子屋敷跡
以前から気になってましたが、初めて寄ってみました。
心月妙泉尼之碑から少し先にある馬場之子屋敷跡。
行ったときは、ほぼ満車でした。
名胡桃城 般若郭跡
現在は駐車場になっています。
駐車場になってます。
大阪・東京・長崎・福島に上等裁判所(のちの控訴院)...
関西法律学校(関西大学)発祥の地
明治8年(1875)、大阪・東京・長崎・福島に上等裁判所(のちの控訴院)が設置された。
この場所だとは思ってもいませんでした。
空襲も耐えてきたという石碑がここにありました。
暗越奈良街道 道標(中道八坂神社参道)
空襲も耐えてきたという石碑がここにありました。
暗越奈良街道、高麗橋より一里の石道標です。
二本松藩農兵司令 三浦権太夫義彰が自刃した地です。
供中口古戦場
こんなところにに十字架があるなんて❗
戊辰戦争時の古戦場跡です。
周りは車の駐車場が囲まれて田んぼの、中に有ります。
丸山古墳
周りは車の駐車場が囲まれて田んぼの、中に有ります。
あれ古墳なんだ。
すごく綺麗に整備されています。
鶴巻古墳
きれいに整備されていました。
良さがわからん。
入口に立派な大樹がそびえています。
高萩 諏訪神社 鳥居
賭け事にご利益あり。
入口に立派な大樹がそびえています。
この場所に建てられました。
箱館郵便役所跡の碑(北海道初の郵便局)
現在は函館臨海研究所で建物のまえに碑が建っています。
この場所に建てられました。
かなり昔に作られた獅子らしい。
御茶屋御殿石獅子 (ウチャヤウドゥンイシジシ)
かなり昔に作られた獅子らしい。
王府を 守った 獅子は 崖崩れのため 移設され 1986年 有形民俗文化財 として 現在 の 場所 擁壁も立派な 高台にある。
ここに行かねばならない。
江副浩正記念碑
本読んだらちゃんと書く。
ここに行かねばならない。
それでも現在も生き残っている歴史を感じる1本。
雲龍神社のクスノキ
それでも現在も生き残っている歴史を感じる1本。
実物見ると、凄みがわかる。
三本杉をいるために建部大社に来ました。
建部大社 御神木三本杉
建部大社の御神木です。
三本杉をいるために建部大社に来ました。
幸地グスクに向かう道中、右側にある埋められた井戸跡...
グスク上門ガー
グスク上門ガー(井戸)。
幸地グスクに向かう途中の急坂右側にあります。
菅和泉守道忠によって築かれたと言われています。
志知城跡
隣のスーパーの敷地内に外堀跡が残ってます。
菅和泉守道忠によって築かれたと言われています。
馬見岡綿向神社の参道沿いにある、松の森。
若松の森跡
ぜひ、皆様もご覧あれ。
会津若松市や松坂市の元ネタ。