静かでボーっとするには最高です。
上之国館(洲崎館)跡
百名城、続百名城なら自治体も協力して欲しいものです。
いつも初詣はここです。
スポンサードリンク
岡本城跡を北西方向から観てみました。
岡本城跡
本丸の土塁と掘の一部が残る程度です。
岡本城跡を北西方向から観てみました。
中学校の敷地内につき現在一般公開はされていない。
志布志城(新城)跡
中学校の敷地内につき現在一般公開はされていない。
城の再建計画をお願いしたい!
丸岡城の券売所を兼ねた公園管理事務所。
霞ケ城公園管理事務所
丸岡城の券売所を兼ねた公園管理事務所。
日本100名城のスタンプが設置されています。
8月でもすがすがしい暑さだった。
手城塚城跡
手代塚城平城(630m/40m)郭,堀。
8月でもすがすがしい暑さだった。
スポンサードリンク
標高830m程の所に築かれている。
枡形城跡
武田信玄や重臣がここに来ていたと想像すると、歴史を感じさせられます。
標高830m程の所に築かれている。
入山城跡
麓の配水池に駐車場(5台分)と取付道路が舗装された。
標高509m、比高約120m、
浄水場の前から登った。
狸櫓の由縁というか伝説が可愛くて笑える。
平戸城 狸櫓
工事中で、見れません。
狸櫓の由縁というか伝説が可愛くて笑える。
柏山城跡(上の城)
標高807m、比高約250m.村上連珠砦の一環。
高速道路下の14番トンネルをくぐったところが登山口。
明治41年の仮製地図及び昭和36年の航空写真からそ...
寛弘寺西山城跡
お墓参りです。
墓地になってます。
2019/09/29 訪問。
原之城遺跡
東西110m、南北170mのほぼ長方形。
良かったです!
北御門・馬場先御門跡
絵図の中には「不明」の門と記されるものがあることから、防御上からも普段はあまり使われなかったものと思われます。
駿府城北側入り口。
古渡城址
周囲を散策すべし。
わからないっす?
この井戸は、銀明水と呼ばれていたという。
浜松城井戸
なかなかの井戸でした。
城内にある銀明水という名前の井戸。
筑後酒見城跡
お正月2日に伺ったら入り口の戸を掃除してある方に会いました。
酒見納骨堂であり。
鎌倉時代に地頭として伊那郡阿島(現・喬木村阿島)に...
知久平城跡
鎌倉時代に地頭として伊那郡阿島(現・喬木村阿島)に居館を構えた知久氏の居城。
標高440m、段丘の城跡。
近くの志津小が昔お城やったと聞いている。
青地城跡
その他の郭、空堀などの遺構がよく残っています。
相当な規模のお城です🏯堀切の深さは圧巻!
車が停めれるスペースが僅かにある。
楽厳寺城跡
車が停めれるスペースが僅かにある。
城好きには有名な城跡です。
斎藤氏・井田館の詰めの城。
井田主馬ヶ城
とやま城郭カードにえらばれてます。
かなり迷いました。
伐採された木が至るところに放置され朽ちているので、...
鳩ヶ森城跡
形跡は、何もありません。
宇都宮氏に属した豪族山本氏の城。
特に何かあるって訳でもないですね。
北小弓城 大手口跡
特に何かあるって訳でもないですね。
近所の友達の家に行く時いつも目印にしてます。
天慶年間(938年〜947年)に大蔵春実によって築...
筑後田尻城址
鷹尾城に移るまでの田尻氏の城。
天慶年間(938年〜947年)に大蔵春実によって築かれたと云われる。
いつ来てもここからの眺めは癒やされる。
平山城跡
🍀戦国時代の城跡🍀
いつ来てもここからの眺めは癒やされる。
岡谷城跡
岡谷城別名:島崎城遺構:郭城主:千野氏説明:岡谷城は照光寺の背後の丘陵に築かれていたという。
気付きにくい。
保土原館跡
現在は市立博物館が建っています。
遺跡コード 20700229遺跡名 保土原館跡よみがな ほどわらたてあと遺跡種別 城館跡主な時代 中世遺構概要。
遺構の保存状態が良好で、見応えあります。
長山城跡
現在道路工事中で入口が入れません!
遺構の保存状態が良好で、見応えあります。
自分の先祖なので孫と行って来ました。
石上城跡
まだ、上まで行っていません。
自分の先祖なので孫と行って来ました。
毛呂城(旧毛呂氏館跡)になる。
毛呂氏館跡
池を通り過ぎ、急勾配の坂道を登った右側に看板があります。
お寺さんの墓地内の一角に毛呂氏の墓があります。
春は、桜がきれい。
小岩嶽城跡
春は、桜がきれい。
周辺の自然は、わずかですが残されていました。
小山城跡
周辺の自然は、わずかですが残されていました。
何もない民家のある街中の景色なんだけど、ふと振り返って相模原を眺めると、夜景が、思ってた以上に、夜景らしく綺麗で、驚きました。
山崎城跡
今は、お寺です。
佐久間信盛の城だったそうですが、遺構は残っていません。
場所が分かりづらいです。
古川城跡
場所が分かりづらいです。
中世細分不明/近世細分不明 遺構概要:城館現学:校地。
山川綾戸城土塁跡
低湿地に設けられた要害な地形は把握できます☺
綾戸城跡で、付近を治めた大名・山川氏重の居城でした。
田んぼの脇にあるので、注意。
大崎城跡の標柱
田んぼの脇にあるので、注意。
城山に今は入れない。
犬走りが素敵なトコだワン?
津城 西之丸玉櫓跡
お濠がすぐ下にまで迫っているので注意が必要です。
犬走りが素敵なトコだワン🐶
和楽備神社の隣ということで。
蕨城跡
その後徳川家が鷹狩り用の御殿にしたとか。
蕨城跡です。
二段石垣上にあった層塔型の三重櫓。
久留米城 巽櫓跡
城跡の南東に位置。
艮櫓、乾櫓、坤櫓、西下櫓、太鼓櫓、月見櫓の7棟の櫓が上げられ、ほぼすべてが多門櫓で連結されていていました。
鎧ヶ岳城跡
最後に鎖場のある急登を約3分、合計:10分程度で山頂に到着できます。
鎧ヶ岳城15代当主戸次鑑連(道雪)は鎧ヶ岳城の近く四辻で誕生したと近年言われてる?
三曰城跡(連城跡)
右手に高まりがあり、そこが城跡主郭、その手前に堀切がある。
三日城跡・連城跡(623m/150m)土塁,郭,堀築上主:真田氏上田市生田字尾野山小字神田場所的に生田トンネルの真上。
土塁や堀跡が残っています。
目加田城
綺麗に整備されてました。
土塁や堀跡が残っています。