イノシシの柵を開けてお参りします。
月讀神社
入口が分かりづらい。
2020年 再度訪問することが出来ました。
スポンサードリンク
小さな神社ですが厳かな様子でした。
神原神社
神原神社、島根県雲南市加茂町神原。
素晴らしい神社です。
大きなくすの木の力強さには圧倒されます。
神魂伊能知奴志神社(命主社)
久しぶりに行き、パワーもらいました。
出雲大社横、徒歩3分程の場所にあります。
代官山義孝,熊本県隠岐伊勢神宮神社大神。
伊勢命神社
行きたかった神社。
本殿の龍の彫刻が、いいですね。
この地に船を留め宮を作ったとの伝承。
多賀神社
隣の山は古墳。
いい雰囲気の神社でした。
スポンサードリンク
式内社・三屋神社に比定されている古社。
三屋神社
【比定社】🅿あり(指定はないが神社下の広場で問題ないかと)久し振りに向拝に龍の彫り物を見た気がする。
正面・背面二間、側面二間の大規模な大社造。
下の神社からジョギングできました。
山狹神社(広瀬町上山佐)
静かで癒される。
風土記の「夜麻佐社」に相当する。
女性の気さくで優しい神主さんでした。
出世稲荷神社
御朱印の和紙は季節で変わるそうです。
賣布(めふ)神社から歩いてすぐの所にあります。
神が集う場所を感じました❗空気感違う?
社務所
近代的な建物。
入れるのは玄関まで。
触る人が多いのか一部が磨かれたようになっていました...
出雲大社 銅鳥居
文字が書かれていて、鳥居の価値がなくなっていました。
見慣れない色の鳥居だと思ったら銅製だったとは。
別世界への入り口の様相を呈してます。
山狹神社(下山佐)
正統的な大社造本殿。
たまたま通りかかったので寄りましたいい感じ。
とても歴史のある素晴らしい神社です。
志多備神社
島根県に住んでいます。
スダジイの迫力にびっくりしました!
小さいながら延喜式内社だったりします。
布自伎美神社
二間社流造 二間社は全国的にも少ないので希少。
延喜式神名帳にも記載されている流造の本殿を持った由緒正しい神社です。
出雲国風土記に「比布知社」とある神社。
比布智神社
稲の黄色と空の青が綺麗に見えて素敵でした。
平成24年の遷宮を記念して復刻されています。
月型神社
月読命
平成28年9月10日子供 参拝...
月形神社
境内に小さな丘があり左側から階段で登れます。
鳥居の向こうに、中海がみえます。
祭りでは御神輿や約45本の竿灯が町内を練り歩く。
須賀神社
拝殿の緻密な彫刻が見事です本殿は春日造で鬱蒼とした社叢に囲まれ薄暗い境内ですが時折太陽に照らし出される社殿は荘厳な雰囲気があります。
社殿の彫刻が見事。
とても良い場所ですよ!
眞名井神社
本殿は出雲地方にのみ見られる大社造で,ここは江戸前期の建築であり,県指定建造物です。
滑りやすく危険で特に下りは注意が必要です境内は広くはないですが静かで落ち着きがあり、階段上の拝殿の雰囲気は良く、中門や瑞垣で囲われた大社造の...
出雲風土記にも記されている古い社。
田原(たわら)神社 (春日神社)
古い神社ですが御利益が有りそう。
狛犬が大きいです。
神社の荘厳さに驚きました。
富田八幡宮
月山富田城の近く。
とても口では言い表せられないパワースポット!
niigusohimenomikoto shrin...
延喜式内・新具蘇姫命神社
明るくきらびやかで開けた良い御宮です。
にいぐそひめのみことじんじゃ 蘇(乳製品)の神様ということです。
この神社周辺は空気から違う。
佐太神社 社務所
佐太神社です。
この神社周辺は空気から違う。
ナビ設定をしどこに行くの?
布宇神社
風の神様を祀る神社。
ひっそりとありますが、由緒ある《風の神さま》です。
社務所はありますが、閉まっていました。
日吉神社
大社造 二間×二間 背面宇豆柱は側柱より太く外に出ており棟木を直接支持する 組物なし 階隠別棟大正二年(1905)建立か。
鳥居をくぐり急な階段を登ると立派な注連縄と龍があって神社の落ち着きを感じますお隣の高校の剣道の元気な気合が響いてるけど違う世界感があった御朱...
儀礼を欠いてすいませんでした。
祓社
神在月に参拝。
平日の月曜日の昼前後に通ったら、すごい行列でした。
十二支の子犬の足が治っていて、よかった!
賣豆紀神社
雪の中行ったのですが清々しい雰囲気でいい神社です。
御祭神は下照姫命。
集会所に停めて歩く事をおすすめします。
佐世神社
神社南西の公民館横から上がった場所に駐車場が有ります。
変わりに車で敷地内へ登れるようになっている。
別世界への入り口の様相を呈してます。
山狹神社(下山佐)
正統的な大社造本殿。
たまたま通りかかったので寄りましたいい感じ。
出雲駅伝のスタート地点にもなっています。
勢溜
出雲大社に来た観光客が必ず写真を撮るスポット。
ちょっとした広場になってます。
出雲四大神の一人、能義大神を祀る神社。
能義神社
出雲国大神4柱の1つです。
飯梨川の堤防上を走る県道45号線(安来木次線)の脇に出雲国風土記登場地野城社(能義神社)と記した標柱が建っている。
何とも言えない、清々しく不思議な空間。
神蹟 隠ヶ丘
日御碕灯台の駐車場の山側にありました。
日御崎灯台のすぐ近くにあります。
とても広々として気持ちの落ち着く雰囲気です。
三隅神社
つつじ祭りが有名です。
南北朝期の武将三隅兼連を祀っている。
側の店で黒いなり寿司も食べれます。
弥栄神社
2022年11月3日訪問森鴎外先生没後100周年御朱印。
古くてだいぶ傷んでいる様な感じですが地元の人達に守られている様子がわかる神社です。
桜の老木が、沢山ある静かな神社です。
刺鹿神社
いいとこです桜がきれい四季折々の写真がとれます。
人を幸せな気持ちにさせてくれる神社です。
とても大切にされています神社です。
山王社
見逃しそうな山王社ですが、是非おすすめしたい場所です。
北島國造館の鬼門にあり守護するお社です。
鎮座地名から江角大明神とも称されていた。
惠曇神社
佐太神社の奥の院?
恵曇漁港近くの古くからある神社
大きなしめ縄が素敵です。
御神木の縄で編んだ大蛇?
阿太加夜神社
10年に1度の神事、ホーランエンヤで有名な神社です。
出雲郷(アダカヤ=朝鮮半島の古代「伽椰(カヤ)」と繋がりがあると言われている)に鎮座している「古社」である・・・この社で特徴的なものは① ご...
[延喜式内社]隠岐國 周吉郡 水祖神社。
水祖(みおや)神社(港町)
いい景色❣️
平安時代(927年)に朝廷により編纂された「延喜式神名帳」に所載されている隠岐國の16座(大4座・小12座)の神社で「水祖神社」もその1つで...
稲佐の浜から歩いてすぐにある場所です。
因佐神社(速玉社)(出雲大社攝社)
稲佐の浜から歩いてすぐにある場所です。
真正面に鳥居⛩から厳かな雰囲気を感じます。
小さいながら延喜式内社だったりします。
布自伎美神社
二間社流造 二間社は全国的にも少ないので希少。
延喜式神名帳にも記載されている流造の本殿を持った由緒正しい神社です。
御祭神ーヒナガヒメノミコト。
市森神社
長い階段を登ると、雰囲気のいい境内が現れます。
素敵な神社でした︎︎︎︎☺︎︎︎︎︎⛩️✨また、行きたいです。