多種多様な野菜と果物のツリーです作者は別の方ですが...
「フルーツ・ツリー」チェ・ジョンファ
どぎつい色で良くも悪くも景観をぶち壊している。
韓国のアーティスト、チェ・ジョンファさんが作成したアート。
スポンサードリンク
神奈川県立不動尻青少年キャンプ場跡地。
不動尻キャンプ場跡
神奈川県立不動尻青少年キャンプ場跡地。
きれいに整備されトイレが追加されてました。
上流に向かって一方通行⁉️要確認‼️渋田川東岸側に...
渋田川土手桜並木通り
上流に向かって一方通行⁉️要確認‼️渋田川東岸側に無料?
こちらの桜は見事ですね~。
相模国分寺近くにある大きなケヤキの木。
海老名の大ケヤキ
こういうのイイですね。
相模国分寺近くにある大きなケヤキの木。
雰囲気は伝わってきます。
旧吉田茂邸
庭が丁寧に管理されていて素敵なひと時を過ごせました。
喫茶山小屋で時間がかかって到着したのが15:30。
スポンサードリンク
水車小屋の脇に常夜灯がありました。
緑水庵
秋のライトアップ時期は、一見の価値があります🤩🍁🌌
秋には紅葉がきれい!
きな粉飴を切る音が鳴り響いてます。
川崎大師 仲見世通り
色々なお店が軒を連ねて賑やかな雰囲気です。
川崎大師の山門に続く参道沿いの商店街。
一の堰ハラネの春めき桜を見に行きました。
春めき桜
今年も満開の時期に来る事ができました。
みかんを食べながら花見散歩ができます。
桜が咲く前の季節、雑木林はポカポカです。
神揃山
毎年5月5日日に相模の国の5社がここに集うという。
六柱の神様方へひふみ祝詞奏上いたしました。
ダムカードを貰いに立ち寄りました。
津久井湖記念館
久しぶりに花の園地に来たら噴水が出てたので動画を撮りました。
展示されているダムの当時の歴史は驚きと学びの連続でした。
◆1995年「ビーチパーク」内にOPENしたのが『...
湘南ひらつかビーチセンター
初めて行ったひらつかビーチセンターすごいきれい!
最高のビーチバレーができる場所全国のビーチバレーボーラーよ、集まれ。
モダンな外観のお店がだいぶ増えた印象でした。
横浜中華街
東京観光で行きました。
食べ放題のお店が増えたなぁと‥。
行ってみると特に展望はありませんでした。
善波峠
国道246号線とその旧道がトンネルで峠を貫通しているのに対してここは古来の矢倉沢往還に通じる峠なので普通に切通しのようになっていて恐らくは人...
眺望はありませんが、昔の峠の雰囲気が味わえる所です。
公園から向かうルートでは二子山展望台に向かう途中で...
森戸川林道終点
静かでとても良いところでした。
森戸川。
24丁目あたりからは伊豆半島方面の眺めが期待できま...
大山登山道25丁目
別名ヤビツ峠分岐。
ヤビツ峠へ降りる分岐点。
人が少なくノンビリと過ごせる超穴場です!
御幸の浜
波の音が心地よい場所です。
かたわれ時とあって、それはそれはとても風情のある海でした。
天然水ゆえ、飲むのは自己責任で。
竜神の泉
湧き水を求めてびっくりするほど多くの方が車できてました😊雰囲気ある場所ですよ〜
地図上で、なるべく上流の水くみ場と判断しトライしました。
見た目が似ているので見誤るかも。
中華街南門(朱雀門)
中華街きたー!
久しぶりに、朱雀門より入りました。
2020年まで白いカクテルのダブルジガーの形をした...
安房埼灯台
事前に日焼け止めクリーム等を塗布しておくことをお勧めいたします。
少しおしゃれな感じの灯台でした灯台感はあまり無い隣の展望台からの景色は絶景です。
子供は喜んでたし、イベントは良かった。
おおきなアンパンマン
土日は並んでいます。
色々な遊び場があったり、子供はもちろん大人も楽しめます。
夕日が沈む時に行くときれいです。
稚児ヶ淵
奥津宮を参拝し、近くでランチを食べてから初めて稚児ヶ淵へ。
そこから更に階段で上下...とまさに江ノ島の最深部にある稚児ケ淵。
大山山頂に行く途中に看板がありました。
ぼたん岩
それが花のように見えるので「ボタン岩」なのだそうです。
牡丹花のような石が足元に点在していました。
農家の裏山のみかん畑といった感じです。
あかざと園
今年も行ってきました~!
久しぶりに行って来ました。
鶴巻温泉→吾妻山→弘法山のコース吾妻山は写真のよう...
吾妻山
由緒あるような記載の看板がありました。
鶴巻温泉駅から歩いて30分程度です。
石原慎太郎さんの小説「太陽の季節」芥川賞受賞50周...
太陽の季節碑
この日も沢山の子供たちが色々な体験をされてました。
今は亡き石原慎太郎氏の代表作、太陽の季節の記念碑です。
バラの咲く季節に来るとまた良いです。
日米友好ガールスカウトの像
洋風の少女の銅像があったので見てみたらガールスカウトの記念碑でした。
素敵な公園でした!
発電用水やかんがい用水を確保することを目的として作...
相模ダム
歩道になっており上からダムの下を見たりできます。
地味なダムが好きな人向きです。
箱根湯本駅から少し歩く感じになるので箱根湯本散歩の...
飛烟の瀧
朝日に照らされ綺麗で、虹が見えました。
天成園の駐車場入ってすぐにあります。
箱根湯本から元箱根までの箱根路に植えられたものです...
旧東海道 箱根宿の杉並木
100年以上も前からこの杉たちは箱根を見守っているんですね。
箱根旧街道の杉並木。
風が冷たいが気持ち良く静かに散歩出来た素敵な海岸で...
二宮海岸
住所的には梅沢になるのかな。
駐車場はない近くの梅沢海岸には駐車場や、トイレがある。
横浜市内で一番高い山…らしいです。
大丸山
先日金沢動物公園から裏の円海山方向だかの道に入って登り大丸山に来ました。
横浜一標高が高い山。
彫刻で削ったような岩場は幻想的です。
西崎の磯
磯場があり、水がきれい。
GW頃になるとダイヤモンド富士が見られるスポット日取りと天候が合わないと見られないので運が良ければ見られるようです。
江戸時代の古地図にも描かれています。
象の鼻防波堤
幕末の開港時に築造された波止場。
大さん橋国際客船ターミナルのつけねから左手方向へ延びている防波堤。
駐車場から2分程で行けるお手軽な滝です。
塩川滝
水量によっては天然のシャワーになるのかも。
トイレを過ぎて橋を渡りしばらく進むと(車高の低い車は注意!
土休日祝の着岸時のみ営業しています。
横浜ベイブリッジスカイウォーク
祝日のお昼に行きました。
2022年6月に入場無料施設になって復活しました。
2020年5月4日コロナで自粛期間中でも人がいっぱ...
「平和の像」難波孫次郎
昨日の散歩で見かけました。
平和の像まえでビーチパーティー。
いつ行っても人と会うことはないレアスポット今回もパ...
亀石
妻と2人で訪れました。
神奈川県厚木市のパワースポットと言われています。
割れている幹がしっかりと残っていたらどれだけの物か...
鶴巻の大ケヤキ
割れている幹がしっかりと残っていたらどれだけの物か想像が難しい🤨
遠目で見ても非常に大きなケヤキの大木。
地元の方の整備に感謝です。
ゆるぎの丘
良い所だよ勝手に車乗り入れるのはやめましょう。
東京タワー スカイツリー ランドマークタワーなどが見えます。
既に満開に近い状態でした。
二ヶ領用水 取水口付近の小路
既に満開に近い状態でした。
桜の穴場スポット的でしょうか?