佐伯城の三ノ丸にあった建物の一部を移築したようです...
住吉御殿
城山の三の丸にあった三の丸御殿の一部。
佐伯城の三ノ丸にあった建物の一部を移築したようです。
スポンサードリンク
武運拙なく将兵は玉砕し旅団長有川主一中将は高級副官...
有川中将以下将兵自決の壕
日本の為に戦い命を落とされた方に敬意を持ち沖縄旅行へ行ったなら一日くらいは南部戦跡を訪れてみましょう。
悲惨な歴史の現場がそのまま残っています。
とても素敵な歴史的な家。
旧梅田家住宅
津軽藩藩医の居宅。
私たちの使い方とは全く違うウィンドウを開く方法を教えてくれるくらい親切です。
石碑:出雲阿国(生没年未詳)は,出雲大社巫女と称し...
伝・阿国歌舞伎発祥地
石碑:出雲阿国(生没年未詳)は,出雲大社巫女と称し神歌や小唄を歌い,それに伴う踊りを踊った。
四条川端の北西には、出雲阿国の銅像が有ります。
ここは民家の裏にあるので所有者宅の庭に車を停めて許...
蝦夷穴古墳
須賀川観光の一環で伺いました。
タイムスリップした感覚に成れるかも?
スポンサードリンク
そななに素晴らしい景色でもないし、そんなにすすめら...
大津浪記念碑
ほぼ海抜50mです。
ここより下に家を建てるな。
根回り12.3m、樹齢300年の巨木です。
かごの木
七月中頃に寄らせて頂きました。
津島神社の御神木でしょうか?
幼少期から成人してからもたまに中に入ってじっとして...
朝倉古墳
幼少期から成人してからもたまに中に入ってじっとしています。
駐車場は古墳のすぐ上(南側の坂の上)にあります。
三井高利がこの地に両替店を開いて江戸・大阪・京都の...
三井両替店旧址
平安の時代から、商して日本を動かしていたんですね。
三井高利がこの地に両替店を開いて江戸・大阪・京都の3都の両替事業の本部と居宅を構えたところです。
内容は本間朋晃…コケシやったかな…
西の櫓
内容は本間朋晃…コケシやったかな…?
櫓は再建です。
実際の位置がもっと上でした。
城が平横穴古墳
実際の位置がもっと上でした。
森の中をかなり歩かされます。
無名戦士の碑ともに、きちんと掃除もされ保存されてい...
平和の母子像「鳩よよみがえれ」(長沢)
トレッキングなどで行かれる登山道の途中にひっそりとあります。
歴史をかんじます。
こちらに建つ集会所で婦人会の方々が開いている「庄野...
庄野宿 沢田本陣跡
こちらに建つ集会所で婦人会の方々が開いている「庄野いっぷく処」。
中に入った記憶はありません。
原三渓が隠居所として作った数寄屋造りの建物。
白雲邸
原三渓が隠居所として作った数寄屋造りの建物。
素晴らしいの一言で(^_^;)
釣りをしていた方が寄ってきていろいろ教えてくれまし...
真忠組志士鎮魂碑
釣りをしていた方が寄ってきていろいろ教えてくれました。
九十九里の維新碑隣りに並ぶは竹久夢二歌碑。
西行が鳥羽上皇の北面の武士であった頃の邸宅跡。
西行寺址
なにとな物悲しくぞ見えわたる鳥羽田の面の 秋の夕暮れ山家集大江山 かたぶく月の影さえて鳥羽田の面に 落つる雁がね慈円鳥羽殿へ 五六騎いそぐ ...
西行が鳥羽上皇の北面の武士であった頃の邸宅跡。
横穴墓はきちんと整備されており史跡保存保護の役目は...
宮ノ前横穴墓群
素晴らしい!
ちょっとしたハイキングコースのよう。
宇美八幡宮に駐車して、徒歩での参拝をお薦めします。
長嶽山古墳群(宇美八幡宮上宮)
宇美八幡宮に駐車して、徒歩での参拝をお薦めします。
糸島の宇美八幡宮は神功皇后が仲哀天皇の棺を安置した場所とい意伝えられているそうです。
入口が狭いので車はギリギリパーキングの入口もギリギ...
元慶寺再興碑
入口が狭いので車はギリギリパーキングの入口もギリギリ気をつけて🙋お寺は狭いが庭は花と木々はキレイに🙆
初めて伺いました(2023.8.7)西国三十三所巡礼番外札所敷地内にございます😊
武内宿禰(臣おみ)大田根の異腹弟・甘美内(うましう...
神原神社古墳
武内宿禰(臣おみ)大田根の異腹弟・甘美内(うましうち)宿禰額田彦が兄を埋葬したと伝わる。
神原神社古墳、島根県雲南市加茂町神原。
▪️後漢「中平」の年号が象嵌された大刀が発見され話...
東大寺山古墳
中国後漢時代の年号「中平」(184 ~ 189年)の金象嵌が施された全長103cm「金象嵌花形飾環頭大刀」が出土した古墳です。
中平年の刀剣が出土しましたので見学にきました。
松平広忠は安祥城を攻撃するが、織田勢の挟撃に合い大...
忠臣本多忠豊公墓碑
約10年に及ぶ「安祥合戦」の激戦地、1545年奪還目指す家康の父/松平広忠が安祥城を攻城(第2次安祥合戦)も、尾張からの織田援軍と安祥城から...
本多平八郎忠勝の祖父本多忠豊公の墓碑です。
もう一つの側面が、南浦紹明(大應国師)の塔所である...
後宇多天皇髪塔
右京区太秦安井池田町の住宅地の細い路地にひっそりとあるのが「後宇多天皇髪塔」になります。
もう一つの側面が、南浦紹明(大應国師)の塔所である。
付近を痛めない様に、探索してください。
日浦通洞跡
付近を痛めない様に、探索してください🎵
山奥の日浦浄水場のわきにあります。
そんなポイントです‼︎
十三湖水戸口突堤
6月初旬の訪問。
有名釣りスポット。
実際にあった場所はここから100メートルほど離れて...
宝仙寺三重塔跡
山手通りを跨いだところにある宝仙寺の三重塔の跡だそうです。
実際にあった場所はここから100メートルほど離れているそうです。
なのかも知れませんね。
うなぎ供養碑
なのかも知れませんね。
敘述河童的碑文?
とても寂しい場所です こんな所に民家があって襲撃さ...
元冦史蹟 開田の七人塚
とても寂しい場所です こんな所に民家があって襲撃されたとは感慨深いものが、
蒙古・朝鮮の連中、やることひでえな。
4月21日訪問 満開でした 少し花が小さいのですが...
刀匠石橋正光屋敷跡
4月21日訪問 満開でした 少し花が小さいのですがきれいです。
素晴らしい桜です。
環八から入ってすぐのところにある小さな祠である。
耳塚
これって即身成仏したお婆さんのお墓ってことでしょうか?
環八から入ってすぐのところにある小さな祠である。
長良川の河川敷に穴を掘ってもらい最後を迎えたそうで...
円空入定塚(円空上人塚)
しぶい。
川沿いにひっそりと立っている塚です。
最も古い土蔵らしいけど保存するのは大変な苦労だと思...
太田家土蔵
住吉大社に行く時はいつも前を通ります。
最も古い土蔵らしいけど保存するのは大変な苦労だと思う。
目印としては、町田南つくし野の郵便局。
町田市辻 道祖神
綺麗に整備されています。
目印としては、町田南つくし野の郵便局。
陸軍東部百五部隊の門が当時のままの場所で遺されてい...
東部105部隊(航空隊)営門跡
陸軍東部百五部隊の門が当時のままの場所で遺されています。
散歩中に見つけました!
通りがかった案内板に昔、大きなお屋敷が在ったとか。
廣野了頓邸跡
通りがかった案内板に昔、大きなお屋敷が在ったとか。
三条通室町通西入ル了頓図子町・衣棚町に「廣野了頓邸跡」を示す石碑と駒札が有ります。
通り過ぎるつもりでしたが車から降りてしばらくの間ブ...
平潟洞門の碑
通り過ぎるつもりでしたが車から降りてしばらくの間ブラブラ散歩をしてみました。
愛しあう館本当の人類が誕生する予定の場所。
終戦直前に試作された陸軍のジェット戦闘機 秋水 の...
秋水 燃料庫跡 (通気孔)
このピンから西が階段になっています。
歴史的価値あり!
明治にかけては林か畑しかなかったこの辺りに祀られた...
新堀神明宮碑
目立たない場所に有ります。
ほのぼのとした良い場所です!
山崎宗鑑が興昌寺の境内に結んだ庵で日本最古の俳跡と...
一夜庵
琴弾公園のついでに伺いました。
山崎宗鑑が興昌寺の境内に結んだ庵で日本最古の俳跡と云われています。
かつて大名や高僧が宿泊・休憩する本陣の予備施設であ...
日光道中粕壁宿めぐり案内板 ③ 脇本陣跡
粕壁宿脇本陣跡のようです。
日光道中 粕壁宿めぐり、全てコンプリートしたいところですね。