駐車場に入るのにかなり時間が掛かります。
三峯神社 本殿
新たに指定文化財に追加されたそうです。
去年に続き、今年も同日に参拝。
スポンサードリンク
清浄な神域を感じさせます。
入間野神社
素敵な神社⛩️😊
社格は旧社格。
パワーを頂いて参りました。
亀久保神明神社
近くにある神明神社に初詣に行くようになりました。
お飾りを持って行き、置く場所が有るので置いて来ます。
閑静な佇まいの、小ぢんまりとした神社。
雀ノ森氷川神社
ウエスタ川越の裏手に鎮座する静かな神社です。
本川越駅から歩いても10分かからない所にある。
2組の夫婦を含む5柱の神様が祀られています。
川越氷川神社
今話題の場所!
2組の夫婦を含む5柱の神様が祀られています。
スポンサードリンク
朝9時のお勤め時に訪問してしまいましたが宮司さんは...
山田八幡神社
朝9時のお勤め時に訪問してしまいましたが宮司さんは優しく応対頂きました。
別名 志垂宮。
ここの富士塚はとても良かったです。
敷島神社
2023年の初詣の人達が、大勢並んで参拝しています。
たまたま行った日は、境内の富士山に登ることが出来ました。
右の階段は説明書きがありません。
三峯神社
山梨、勝沼から行きましたが山深い場所で神聖な感じがします。
朝早くいきました。
普段はひっそりとした神社だけど、初詣は年々混んでい...
尾崎神社
普段はひっそりとした神社だけど、初詣は年々混んでいく。
広いですね。
氏子の皆様は一生懸命に応対してましたね!
古尾谷八幡神社
社殿を寄進(建立)したようだ 駐車場が広くトイレもある 本にもあったが利用し、拝殿にて賽銭をしてきた 神主さんに見られていそうで‥ 笑 それ...
バリアフリーで車椅子の方も安心して参拝出来ます。
満行寺のある方の道側に参道があります。
武野神社
たけしのじんじゃ、と読むと教えてもらいました。
閑静な住宅地の中にある落ち着いた場所です。
蕨市の機織り産業の歴史と高橋家の関わりを知ることが...
機神社
蕨市の機織り産業の歴史と高橋家の関わりを知ることができます。
塚越稲荷神社の境内社です。
なんか遠近感が不思議な感じになります。
桜木神社
裏の樹木も根ごと無くなり夜は話し声が聞こえ暗いだけの所です。
静かに佇む神社です。
仙波台地のレベルから更に小高い築山の上にある神社。
仙波愛宕神社
愛宕神社川越市富士見町33-1(大仙波字富士ノ腰)当社は仙波河岸にある。
御神木は関東でよく見るシラカシ。
延暦21年(802年)の創建とも云われています。
大和田氷川神社
いつもお参りさせていただいています。
正月は暦に関係無く混んでます。
何度か来ますが、今回は歩いて登りました。
三峯神社 大輪表参道鳥居
三峯神社へ行けるようですね。
奥宮遥拝殿から目を凝らすと木立の間から微かに垣間見る事が出来ます。
雰囲気が良くて神主さんも良い方でした。
姫宮神社
本殿の裏手に境内社盛りだくさんで一挙にまわれてお徳な気分になりました。
30年以上前に来た事が有るのですが こんなにも立派な神社だったかなぁ~…「本殿」「境内社」「手水舎」「集会所」「神木」「鳥居」等など「Goo...
2021.10.23.参拝日本一長いと云われる参道...
氷川神社 二の鳥居
氷川神社の入口。
木々に囲まれていて、近くで見るのが一番綺麗でした。
青天を衝けのロケ地として訪問しました。
鎌形八幡神社
近くにこの祠が目についたので今度はサイクリングがてら寄ってみた。
木曾義仲生誕の地ときいて訪れました。
松の木に纏わる神木が有る。
愛宕神社
毎月27日は骨董手作り市をやっています。
久しぶりのお祭り賑やかで良かったです。
(17/12/14)
参拝しました。
浮島稲荷神社
2022/06/21 初訪問。
公園と一体した小さな稲荷神社です。
向かう途中にこちらの神社でお参りいたしました。
大曽根八幡神社
本殿の彫刻は素晴らしいです。
本日の吉方位、大曽根八幡神社にお詣り。
江戸時代の古文書に柳崎と井沼方二村の鎮守であったと...
柳崎氷川神社
柳崎にある武蔵氷川神社の分社です。
元旦に毎年行ってます。
風天社、稲荷社、八雲社と一緒に浅間社があります。
足立神社 (上木崎)
住宅地にあって、境内林の木々が多く残っています。
しずかな感じの立派な神社です。
慶長元年(1596年)にはこの地に鎮座していたと云...
大井氷川神社
ひっそりとした場所にあります。
地元の皆さんに守られている神社です。
今はひっそりしていますが立派な御祭神が祀られていて...
大谷場氷川神社
駐車場はありません。
とても静かな神社。
時の鐘の門をくぐるとそこは神社だった。
薬師神社
時の鐘を潜ると、その先にある小さな神社です。
時の鐘の奥にある神社です。
集落は東小平と西小平に 分かれる。
日本神社
日本と名のつく唯一の神社。
丘陵地の百数十段ある石段を登った先に鎮座しています。
社伝によると創建は日本武尊の東征時代にまでさかのぼ...
出雲祝神社
古くから宮寺郷の総鎮守様として親しまれています。
静かな神社です。
木々に囲まれた頂上付近の神社空気が新鮮ですコロナで...
寳登山神社 奥宮
頑張って伺った甲斐がある神社です。
ロープウェイで行く奥宮に参拝してきました。
パワーを感じます❗是非お詣りを。
遠宮(御仮屋)
ちょっと離れてますが、いくと気持ちいいです。
御眷属拝借のご祈祷のあと、こちに寄ってから帰宅します。
毎年10月9日がお祭りです。
八坂神社
ちゃんと手入れがなされていて綺麗な神社でした。
大きな岩の隙間に小さなお社の八坂神社。
退却も検討していた。
堀兼神社(浅間宮)
堀兼に住んで23年、氏神様に初めて参拝しました。
アオバヅクを探しに行きましたが巣立ち後でした。
吉川っ子の神社と言えば、芳川神社。
芳川神社
地元に愛されたこじんまりした神社。
力強い御朱印が人気の神社です。
社の奥に群生している野生の藤の花が綺麗に咲いていま...
熊野神社
初訪問。
ジョギング🏃の途中で立ち寄りました。
古いお札回収もしてくれています。
丹後神社(稲荷神社)
古いお札回収もしてくれています。
街にある小さな神社。
ここに護られて、四度富士を登ることができました。
瀬崎浅間神社
ここに護られて、四度富士を登ることができました。
マップで花畑鷲神社への直線距離が一番近いと判断して降車。
埼玉の一之宮と呼ばれる理由がわかると思います。
本殿
穏やかさの中にも緊張感を漂わせています。
歴史を感じる神社です!
この眺め…ずっと見ていられます?
日和田山 金刀比羅神社
日の出ビューポイント、日和田山、金比羅神社二の鳥居から。
景観がいい場所なかなかないと思います。
そろって美人で誉れ高く宗像三女神とも呼ばれ日本を代...
宗像神社(摂社)
氷川神社の大きな池の島にある宗像三神の神社。
清々しい感じのする神社です。