海の上にある子どもの守り神を祀った神社。
津嶋神社 本殿
たまたま通りかかったところでしたので 今日来れたことはラッキーでした。
夏季大祭が終わり、橋が外れた状態を見たいと墓参りの帰りに寄りました。橋はまだ渡れる状態、片付けの真っ最中。本殿も片付けが進んでましたが昼間の...
スポンサードリンク
坂出市後方に聳える霊峰白峰山は,白峯寺を中心とした...
神谷神社
正式な記録では日本最古。
国宝の看板を見つけ、ふらっと立ち寄りました。
境内に入るとひんやりと澄んだ空気がとても気持ち良い...
大水上神社
パリッとした心地のよい空気感が漂う中での参拝はいつも心がリセットされて気持ちいいです✨宮司さんもとても気さくな方😄とてもオススメの神社です😌
とても大好きな神社です。
4月29日(月)の孔雀藤が満開でした。
藤の社 飯田郷社 岩田神社
藤まつりをしてたので立ち寄り。
初めて藤まつりの頃に行きました。
二本の銀杏が黄色く色づいてとても綺麗でしたよ。
岩部八幡神社
毎年銀杏を見に11月に行きます。
大銀杏が有名と聞いて訪れました。
スポンサードリンク
駐車場までの道のりが大変です。
小瀬石鎚神社
駐車場までの道のりが大変です。
お手洗い付き、最高😁
天空の鳥居とも言われる絶景スポットです。
高屋神社(中宮)
体力と時間がある方がお参りできるスポット。
天空の鳥居に登る途中にある小さな神社です。
いつもキレイに掃除されています。
安徳天皇社
八栗の山と屋島の峰に挟まれたこの地に平家の陣があったようです。
亡くなったとされた御陵霊地が、大阪府能瀬に有ります。
立派な神社です 毎年お参りしてます。
香川縣護國神社
厳かな雰囲気資料館があり無料で見学できました。
立派な神社です 毎年お参りしてます。
こちらでも誤った認識で書かれているクチコミがありま...
中野天満神社
こちらでも誤った認識で書かれているクチコミがありましたので僭越ながら訂正しておきます。
御祭神 菅原道真公初めは中ノ村(今の稲荷神社社地)にあったが京都北野天満宮の分霊を勧請したと云われる。
色とりどりの紫陽花が見事です手水にも浮かべられてい...
粟井神社
紫陽花、綺麗でした。
今月(6月)末までで紫陽花の花は来年に備えて切るらしい?
H27.9.30
景色はきれいでした。
琴弾八幡宮
階段を300段以上あがります。
道路があり車でならそこまで長くない階段で到着できます。
高松市太田上町県道280号塩江街道沿い西側に廣田八...
廣田八幡神社
「しっぽの森」で保護された猫達を月一回のベースで譲渡会開催してました。
神主の跡取りがキックボクシングやってました流石に引退しましたが身体はまだバッキバキですそれに中々イケメンですし❗️
菅原道真に、入試合格祈願をしました。
中野天満神社
御祭神 菅原道真公初めは中ノ村(今の稲荷神社社地)にあったが京都北野天満宮の分霊を勧請したと云われる。
こちらでも誤った認識で書かれているクチコミがありましたので僭越ながら訂正しておきます。
奥さんの厄祓いに、参拝させて頂いてます。
田村神社
讃岐国一ノ宮境内はとにかく広くお詣りさせていただく社がたくさんあります。
淡路島の伊弉諾神宮スタートでラストはコチラの神社へ参拝でした。
2018年後、2020年と2回利用。
石清尾八幡宮
柏餅を包む葉っぱデス この葉っぱは新芽が出るまで落ちないんですって 初めて知った事でしたよ まだまだ知らない事が沢山あると思いますよ参拝出来...
祈祷のため訪れました。
拝殿と本殿は石段を上がった上にあります。
琴彈八幡宮神幸殿
2021/9/5来訪。
銭形砂絵に向かう途中で新鮮でした!
小さい頃から、遊び場にしていた神社。
山北八幡神社
丸亀城(亀山)の南に鎮座しているのに山北神社⛩というお宮さんです。
やっぱり御願いしてしまいますネ‼️
森林に囲まれた低い丘の上にあり静かな環境にある綺麗...
宇佐神社(さぬき十五社第三番)
癒やしの神社可愛らしい猫さんが迎えてくれます。
亀鶴公園にいったら、宇佐神社⛩にたどり着きました。
この本殿の側面の一部のみとのことです!
家プロジェクト「護王神社」
観賞者もまばらでほぼ独占状態でした。
解説の人に色々聞いてから鑑賞するとこの作品の深さが分かると思います。
無事工事が終わりました。
浪打八幡宮
楠木正成の先祖である。
とても良い神社でした。
オートバイの為の専用神社です。
讃岐輪楽オートバイ神社
行かない後悔より行って、ツーリングを楽しもう。
来て良かった、と思いました。
とても綺麗に神社境内を掃除をされているし神殿の手前...
山北八幡神社
丸亀城(亀山)の南に鎮座しているのに山北神社⛩というお宮さんです。
やっぱり御願いしてしまいますネ‼️
冠纓神社は縁結びで有名な神社です。
冠纓神社
平日は人はまばらです。
冠纓神社は縁結びで有名な神社です。
奥さんの厄祓いに、参拝させて頂いてます。
田村神社
讃岐国一ノ宮境内はとにかく広くお詣りさせていただく社がたくさんあります。
淡路島の伊弉諾神宮スタートでラストはコチラの神社へ参拝でした。
保元の乱は,朝廷内の権力争いとなったが,この乱で敗...
白峰宮 (崇徳天皇社/明ノ宮)
明治維新以前は崇徳天皇社でした。
崇徳天皇の仮の殯をしたと言う清水の湧く池が有ります。
津田の松原(琴林公園)に隣接する神社。
さぬき津田 石清水神社
松原の七本の大老松を見てのんびりしました。
力強い御朱印です。
社務所が空いておらず断念。
加麻良神社
下の駐車場から徒歩で本殿まで歩くのが気持ちいいです。
社務所が空いておらず断念。
倭迹々日百襲姫の7歳の時の伝承が残る。
水主神社(さぬき十五社第二番)
縁起を私でも小学生でもわかるように表記して欲しい。
時々お参りに生かせていただいています。
近くに用事があり通りかかってパワースポットの香りを...
石清尾八幡宮
高松市内にあり、社殿前の境内も広く参拝しやすかったです。
願いが叶い御礼参りに伺いました。
秋の大祭での太鼓台圧巻です。
坂出八幡神社(さぬき十五社第十番)
坂出駅から徒歩30分とあるが、実際は徒歩45分。
僕が来たときは工事が行われていました。
世界の中心で愛を叫ぶのロケ地として使われている神社...
桜八幡神社
住宅地の中にありますが、とても落ち着く場所です。
東には竜王山を控えた庵治半島の中央部、庵治の町並み、五剣山や屋島が見える風光明媚な高台に鎮座しています。
町の中の小さな神社です宮司さんがしめ縄の作成中にも...
平石井神社
御詣りしやすくキレイです❕
我が家の氏神様です。
凛とした空気が漂う素敵な神社です。
青海神社(煙ノ宮)
凛とした空気が漂う素敵な神社です。
歩き遍路で?
由緒ある塩造りの神様です。
塩竃神社
桜がとても綺麗でした。
チェーンが張り巡らされ入れませんでした。
見晴らしの良いところですね。
皇子神社
平日土曜日にお伺いしましたが眺めはよかったです下の道路からあがる階段は急でなかなかしんどいです。
高松へ出張の際に訪問しました。
階段の手前に無料の駐車場が有ります。
讃岐東照宮 屋島神社
こんぴらさんに続き階段祭りのお参りになります。
振り返ると登ってきた階段から続く道路もまっすぐと伸び一直線!
海上安全、豊漁を祈って開催されます。
豊浜八幡神社
お神輿に、御霊を入れてるところを見れました。
ちょうど書道展と子供みこしの日でした。
サクラの時期、非常に雄大豪壮‼️?
多賀神社
みかん焼く 屋台一台 多賀神社 散策。
私の好きな雰囲気の神社です。
やや寂れた印象を受けましたが、人形祓所が印象に残り...
ちきり神社
様々な神様が祀られてますね。
沢山のお人形さんがあります。