駅からの道が急な坂か多くて荷物が多いと大変です。
急な坂スタジオ
カフェのサンドイッチが、安くて美味しい。
立地そのままのネーミング。
スポンサードリンク
コマ回し、竹馬などで遊ぶ事が出来ます。
小平ふるさと村
グリーンロードを小平から花小金井までの間にある施設です。
小平グリーンロード沿いにあります。
図書も充実しており椅子も多いです。
加古川海洋文化センター
現在改装中ですが、ここからの日の出は綺麗です!
■注意海洋文化センターはR5.3.15まで改修工事みたいですね😭駐車場は使えますよ。
テニスコートは、クレイコートで楽しかったです。
平塚学園湘南研修センター
テニスコートは、クレイコートで楽しかったです。
平塚学園野球部さんのグラウンド。
昭和に旅館として著名な文豪の方々に愛された施設との...
起雲閣
先に2階の大鳳に行ってしまいました。
元々「熱海の三大別荘」であったところが旅館となった場所。
スポンサードリンク
トイレも綺麗で職員さんもやさしいです。
飯田生涯学習交流館
トイレも綺麗で職員さんもやさしいです。
建て替えたばかりで綺麗です。
説明ビデオも15分の流してくれたので 次郎長さんの...
清水港船宿記念館「末廣」
清水次郎長の一生がわかるビデオを見せてくれました。
混雑時は身動きがとれなくなります。
貯金箱にお気持ちのお金を入れて、コーヒーやお茶が飲...
小樽文学館
古本コーナー、休憩コーナー)があります。
小樽アニパのアニソンステージの会場として使われるので少なくとも年一は訪れている。
戦争に関する歴史資料が沢山。
香良洲歴史資料館
土足厳禁、入館無料です。
大変ために成る資料です。
この日は駐車場が一杯で何とか山の中腹にある所へ止め...
ぐんまこどもの国児童会館
平日なのでガラガラでした。
入園量無料です。
自由に音楽が聴けるところも気に入っています。
白鷹町文化交流センター あゆーむ
様々な展示会などを開催しています。
マルシェをしていたので行きましたがなんだか随分静かな出店者はかなりですが客がタイミングかなーなんか勿体ないかなとあとマルシェをしてるなら運営...
1階の図書館受付の方にお願いして見学できます。
喜多方市立郷土民俗館
農機具等(米、和紙、絹、木綿等)が主に展示されています。
いってもすぐみれない 受付必要です。
特別会議室を使用させていただきました。
福井県国際交流会館
特別会議室を使用させていただきました。
以前はよく読書に行きました❗いま少し❗ご無沙汰しています❗でも居心地は良かったです❗
無料でのんびりできるのはいい。
松永記念館(小田原市郷土文化館分館)
庭とか雰囲気は良かったと思います。
茶人の住まわれた閑静な山腹でした。
民族資料が沢山展示してあります。
天栄村ふるさと文化伝承館
民族資料が沢山展示してあります。
道の駅天栄から500㍍ほど離れた山の奥にあります。
歓迎して貰った気がして嬉しかった。
北洋館
艦艇見学で基地内の支援艦「すおう」を見学しました。
明治以降の基地を中心とした歴史的資料を展示。
初めて客席に座って感じた事…コンサートとかのイベン...
キャラホール・都南文化会館・都南公民館
初めての会場でした。
清潔感のある建物でした!
講師陣はしっかりと丁寧に指導してくれます。
銅夢版画工房
講師陣はしっかりと丁寧に指導してくれます。
13時から21時(現在はコロナの影響で20時。
なかなかコアな展示をやってたりします。
神奈川近代文学館
没後60年を記念して開催。
港の見える丘公園へ行った際ブラリと入るのに良。
癒しの場所 一度能をみてみたい。
黒川能の里 王祗会館
癒しの場所 一度能をみてみたい。
絵本の原画展開催していて、ゆっくり見学出来ました。
新しくはないですが、いつもきれいです。
廿日市市市民活動センター
相談にのっていただきました。
職員さんが、親切です。
超簡単 英会話教室に参加。
株式会社高知新聞企業 文化出版局文化センター 高新文化教室・高新画廊
高新画廊きれいです。
高新文化教室の押し花の作品展を見に行きました。
レスト 洋食堂、Kei、光と希望 見いだしたり、、...
ふるさと自慢館
きれいな店でご飯も美味しい。
レスト 洋食堂、Kei、光と希望 見いだしたり、、、
定期的にチェックしています。
大崎生涯学習センター パレットおおさき
プラネタリウムで人気アニメのキャラクターが冒険を交えて自然科学を楽しく学べます。
期日前投票で行きました、土曜日夕方で行列になってました。
多くの外国人の方々が見えます…東京と違ってなかなか...
福井県国際交流会館
特別会議室を使用させていただきました。
以前はよく読書に行きました❗いま少し❗ご無沙汰しています❗でも居心地は良かったです❗
一生に一度は訪れるべき場所だと思います!
浄土平ビジターセンター
ツーリングで訪問しました。
2023.11急遽此方に。
みなさん、ぜひお立ち寄りください。
不動文化会館
みなさん、ぜひお立ち寄りください。
都営バス築地3丁目バス停から歩いて3~5分位です。
中央区立築地社会教育会館
冷房も入りますし、冷房の風もあんまり気になりませんでした。
室内体育館があります。
豊田三郎記念ギャラリー
むつ市教育研修センター
自分が数年前通っていたときはフリースクールとして使われていた。
2023.2.10本当は乗るはずではありませんでし...
海洋交流館(ガリンコ号受付)
5時30分と16時30分に乗船しました。
ガリンコ号1〜3を間近で見れてよかったです。
ココは実践していると感じてます。
緑が丘文化会館
集会室を利用しましたが、使いやすかったです。
いつもサークルで音楽室を使ってます。
一年に一回演奏するこちらは何十年もお付き合いさせて...
川崎市 国際交流センター
一年に一回演奏するこちらは何十年もお付き合いさせて頂いてます❗これからもよろしくお願いいたします。
綺麗な施設で良いと思います。
30年前の施設なので少しずつ新しくしていけばいいと...
ふれあい文化センター
親切な職員の方がおられます。
まあまあ良かった。
施設的には年期が入ってます。
霧島市民会館
内装が白の基調でキレイな会館でした。
音量が良い。
It is very clean coal fir...
ISOGOエネルギープラザ
スーパークリーンで効率的な石炭発電所。
遠くに見えます。
時代の空気感が、感じ取れる。
高山彦九郎記念館
高山彦九郎の生涯を学べる資料館。入場料は一般個人が100円。
雷とから風,義理人情❗この人が元になっている~😃✌️中には入らなかったが,楽めた‼️¥200払わなくても,楽しめるー♥️
地下鉄からも近く利用しやすいです。
中央区立築地社会教育会館
地味ですが、60-50人前後の会合に最適と思います。
冷房も入りますし、冷房の風もあんまり気になりませんでした。
新人アーティストの作品展で才能あるアーティストをた...
トーキョーアーツアンドスペース本郷 (TOKAS Hongo)
シンプルだけどどこか歴史を感じさせる建物でした。
東京都現代美術館の関連ギャラリーです。
今回は、野田弘志-真理のリアリズムを求めて行って来...
札幌芸術の森
だいぶ色付いてきた感じです。
開放感がある良い所お子様連れでも楽しめます!