高台のさらに小高い丘全体が古墳。
烏土塚古墳
この古墳の被葬者の権力が実感出来ます。
南北方向の独立丘陵に築造された北面する前方後円墳。
スポンサードリンク
歴史好きには、かえって落ち着いて見物できる。
大納言塚
きれいに整備されている。
大和郡山城外に埋葬されたのですね。
八角形をした天皇陵の最初の古墳である。
段ノ塚古墳(舒明天皇押阪内陵)
舒明天皇は34代天皇。
整備された綺麗な古墳です。
ここは登拝ルートとは別の場所に有ります。
山ノ神遺跡 磐座
高津磐座と混同されている内容が有りますが、ここは登拝ルートとは別の場所に有ります。
一年ぶりにお詣りさせれ頂きました。
台風21号、24号での被害。
一本松阿弥陀如来石仏
台風21号、24号での被害。
つい2年前は一本の大きな木の下で、とても素敵な石仏でした。
スポンサードリンク
草壁王子の妻、文武天皇と元正天皇の母。
元明天皇 奈保山東陵
心落ち着く癒しスポットです。
駐車場にチェーンがかかっていて、駐車できなくて困りました。
でも石室に入るとコウモリがたくさん出てきてビックリ...
谷首古墳
でも石室に入るとコウモリがたくさん出てきてビックリする事態に。
桜井市の閑静な住宅街の中にある一辺40メートルの方墳である。
あの聖武天皇のお墓がこんなところに?
法蓮北畑古墳(聖武天皇 佐保山南陵)
東大寺に行った方は、こちらにも行きましょう的なところです。
とても素敵な御陵です。
由緒いわれある厩戸皇子ゆかりの井戸。
蘇武之井(そぶのい)
昔は水が湧いてたんでしょうね。
近鉄百貨店の帰り、今井町でゆっくりくつろぎました。
真っ直ぐに行った所に鎮座しています。
懿徳天皇 畝傍山南繊沙渓上陵
事績が殆ど書かれておらず、実在性が明らかにされていません。
ベンチなど置いてあり、癒されます。
次代に引き継ごうという強い意志に感嘆する。
中家住宅
重要文化財の中家住宅を拝観するには予約必要です。
見学には、予約が必要です。
方形の堀に囲まれた豪族の館跡地。
宝来城跡
宮内庁管轄なんで 立ち入り出来ません💦おそらく古墳ですらないのでしょうが・・
宝来氏が方形に造成し直して城にしたのかも知れない。
堀切も残っていて「山城」マニアにはたまらない場所で...
大和柳生古城跡(柳生の里)
近くを通っただけ!
堀切も残っていて「山城」マニアにはたまらない場所です。
ここは養護学校の敷地内に有る為小山田古墳の案内看板...
小山田古墳
中に入れませんでしたが散歩の途中で寄りました。
埋没古墳。
日本武尊の陵とされている、古墳。
琴弾原白鳥陵(日本武尊陵)
日本武尊の陵とされている、古墳。
うーん。
成務天皇陵道すがら四つ葉のクローバーを見付けました...
佐紀石塚山古墳
成務天皇陵道すがら四つ葉のクローバーを見付けましたよ~あれから3ヶ月すっかり良い栞が出来ました。
町中と言うか町の直ぐ横に大きな森の小山があらわれた。
観光地となった今日ですら険しいこの地。
吉野朝宮跡
この地の空気を吸いました。
2023年4月9日訪れ。
吉野から結構歩いた先にあります。
西行庵
金峯神社からさらに奥地にあり、20分は歩きます。
歌人である西行が出家した後、3年侘住んだとされる場所。
神社から10分かからないくらい。
談山(多武峰)
夏に行くと毛虫いるから注意。
長男で僧の定恵が唐からの帰国後に、父の墓を摂津安威の地(参照:阿武山古墳)から大和のこの地に移し、十三重塔を造立したのが発祥です。
高木家 元気な お母さんが 丁寧に説明してください...
高木家住宅
丁寧に色々とご説明してくださいます。
予約無しで訪問しましたが、快く見学させて頂けました。
周囲にこの城址の看板などは有りません。
西方院山城跡
瑜伽神社裏に遺構があります。
西方院山城跡。
草壁皇子の墓ではないかと言われています。
束明神古墳
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館の敷地内に東明神古墳復元石室があります。
2019.12.14訪問 春日神社境内に直径20m・高さ4mの円墳状の墳丘が有ります。
往時を偲ぶ町屋の保存地区にあります。
松山西口関門「黒門」
通称黒門と呼ばれ文化財として保存されています。
宇陀松山と言えば猛将福島正則の弟が治めていたと記憶している。
200430 来訪 きれいな建物。
城址会館 (旧奈良県立図書館)
風格ある建物です、営業時間前だったので中には入ってません。
祝日のみ見学可能です(平日はフリースクールとして活用されているそうです)一階の広間のみ見学可で、2階には上がれません。
丁度この橋の下に珍しいお地蔵様の島があります。
上ツ道 伊勢街道
名勝興福寺猿沢池に隣接する奈良町通り今御門商店街の中にある「上ツ道(上街道・伊勢街道)」の奈良市奈良町起点です。
古きを感じる通り。
第49代・光仁天皇の田原東陵に治定されています。
田原塚ノ本古墳(光仁天皇 田原東陵)
まるで鎮守の森のように田園の風景と同化している天皇陵です。
車でないと行けない。
この池の伝説が、書いてある。
きぬかけ柳の碑
奈良が奈良らしく感じるのはこの猿沢の池の周りだろう。
猿沢池の伝説。
通り慣れている道だった事にオドロキでした。
大仏鉄道黒髪山トンネル跡
山が切り通されたので今は何もありません。
まさに、ここに、古に、鉄道が走っていたとは、まさに感無量。
この曲がり具合が〽️気になる?
古宮遺跡
飛鳥時代の名残りを残す貴重な景観だと思います。
一本の木がこんもりとした土の上に立っている。
素晴らしい寺院、あまりにも多くの人々
東大寺西塔院跡
病院関係者の駐車場ですね。
観光客はだれもいません。
ここから遠望できる多武峰の明堂ではないかと予想しま...
飛鳥稲淵宮殿跡
特に何もありませんが、棚田を遠望できます。
何もなかった。
柿本人麻呂を輩出した名門の豪族です。
柿本寺跡
柿本人麻呂を輩出した名門の豪族です。
石見国から帰ってきて作ったものとして伝えられている。
奈良の一本桜の中でもマイナーな滝桜。
瀧蔵神社の権現桜
そこまでの道のりが大変です!
奥の院の風格がありました。
この古墳がどれだけすごいかわかるかと思います(橿考...
メスリ山古墳
メスリ山古墳の案内板(説明板?
散歩しながら自然。
磐之媛は仁徳天皇の皇后。
ヒシアゲ古墳
ウワナベ、コナベ古墳と近く効率良く見られました。
高校大学時代佐紀東町に住んでいましたがこんなに立派な古墳と歴史が有るとは今から改めて勉強し直しています。
静かな落ち着いた場所だった。
鳥屋ミサンザイ古墳(宣化天皇身狭桃花鳥坂上陵)
新沢千塚古墳群を見た後に訪れた。
静かな落ち着いた場所だった。
車で行くのは厳しいですよ。
三里古墳
この辺り・平群谷を治めた紀氏・平群氏との関連性があるのかもしれません。
最高!
東大寺から般若寺へ向かう途中にあります。
北山十八間戸
昨秋、たまたま通りかかって外から見学。
ハンセン氏病患者を受け入れる福祉施設が鎌倉時代にすでにあってしかも明治の世まで連綿と続いてたとは…忍性上人というお坊さんが創立したらしいけど...
「磐余・山田の道/万葉の道」巻八の一の十 桜井市大...
土舞台
広々と良い場所ですが、ちと入口が分かりつらかったです。
看板を見つけてからは直ぐにたどり着けました。
▪大和古墳群を構成する一基です。
西山塚古墳
古墳が何処か分かりにくかった通りすがりだったので 次回はゆっくり回ってみます。
大きくはないですけど、のぼれる古墳です。