18才の初夏に初訪問してから数十年。
真言律宗 小田原山 法雲院 浄瑠璃寺
寂しい感じが漂っていた。
途中の石仏様にお会いできて良かったです!
スポンサードリンク
駅からの小さい道を進んで出る道中の広い道(県道七十...
蟹満寺
駅からの小さい道を進んで出る道中の広い道(県道七十号)は意外と車が多いので注意してください。
国道24号線から看板に導かれて到着。
こんな山の上に五重塔があるのが凄い。
海住山寺
重要文化財が見れるとの事で参拝しました。
ドライブの途中で見つけました。
延喜式神名帳に大社として列した。
岡田国神社
延喜式内社「岡田國神社」の論社となっています。
奈良から木津に向かうときに、参拝させてもらいました。
白不動という珍しい仏像を拝観。
神童寺
2023/08/30(水) 奈良の国立博物館で開催されている『聖地 南山城』を見に行った帰りに向かった神童寺😊役行者縁のお寺ということで、ド...
拝観すると、お寺の歴史や仏像の説明をしていただけます。
スポンサードリンク
鎌倉時代(頭と腕は江戸時代に修復)に作られたお地蔵...
浄土宗 泉橋寺
泉橋を優しく見守るお地蔵さん。
古道を踏破したとき、拝めなかった山城地蔵に対面。
初詣には必ず夫婦で、お詣りしています。
涌出宮(和伎坐天乃夫支売神社)
わきにます・あめの・ふきめ神社と読みます。
夕方、5時過ぎ、雷鳴が響く雨の中の参拝です。
椿井政隆が描いた絵馬がかけられています。
松尾神社
車でいったのですがどこに止めたらいいか標識とかなくてなかなか到着できずでも参道の標識を見つけ止めてからはすぐでした。
古墳を訪れた後に案内があったので偶然たどり着きました。
毎月8日は薬師如来のご開扉日です。
三重塔
浄瑠璃寺三重塔。
初めて訪問しました。
とても爽やかで別世界にいるようです。
相樂神社
My神社として、心の拠り所となっています。
首をかしげて青紅葉の陰からこちらを見ているようで、とても癒されます 神職がご不在であったので連絡先へ電話すると、来てくださり 参拝者が2人だ...
なんですが渡海文殊菩薩像など、貴重な仏像がおられま...
大智寺
駐車場の入り口は狭いので大型車での参拝はお勧めできません。
品揃え、接客に満足。
社務所が改装されたようで新品でした。
御霊神社
国分尼寺の守り神として橘諸兄が造営したのが始まりだそうです。
本殿は三間社流造り桧皮葺で奈良時代の行基の開祖と伝えられています⁉️重要文化財です‼️
三体の仏様が仲良く並んでおられました。
藪中三尊磨崖仏
奧に「二体」の仏の姿が目に入ります。
当尾の石仏の道の途上にある。
地蔵菩薩は奥に入って向かって左の面に掘られていまし...
カラスの壷阿弥陀磨崖仏
山の中に在る 不思議な物!
お顔もきれいに残った素晴らしい石仏様です。
珍しい座像十一面観音様がいらっしゃいます。
現光寺
春と秋の公開のようです無住寺で、海住山寺で管理されてます。
細い参道から 少し遠くに見えた。
恭仁神社(くにじんじゃ)という名前です。
恭仁神社
とても立派で驚きました。
若い人たちの創造作品と静寂な境内が、融け合ってます。
別の名を一願不動と言われる力強い形相の仏さんです。
岩船 不動明王 磨崖仏
別の名を一願不動と言われる力強い形相の仏さんです。
厳かな雰囲気がいいですね。
境内もよく整備され、 白馬が印象的。
高倉神社
対向車が来たらすれ違い不可の道に面してありますが駐車場があるので助かります。
以仁王の挙兵に関する史跡を巡ってきました。
四道将軍の一人である大毘古命はこのヒラサカで不吉な...
幣羅坂神社
案内看板があるようなないような、みたいな感じでそこそこ迷いました。
四道将軍の一人である大毘古命はこのヒラサカで不吉な歌詞を歌う少女に出会う。
重衡の引導仏である阿弥陀如来像(御本尊)があります...
安福寺
平重衡の菩提を弔うため、哀堂とも言うそうです。
山城西国三十三霊場 三番札所 西山浄土宗 千手観音菩薩。
日本の美しいコプト正教会と素晴らしい人々
聖母マリア聖マルコ コプト正教会
Beautiful church美しい教会。
祝福された場所(原文)Blessed place
静かで心から落ち着けるいい所でした。
天神神社
おもむきがある駐車場入口段差注意。
お正月とお祭りの時は外されます。
こじんまりしていますが良い雰囲気です。
大宮神社
そういう張り紙ではなく赤い橋の横に停めて参拝しました。
こじんまりしていますが良い雰囲気です。
仏様の首の部分を昔に補修されたのかな。
首切地蔵 東小阿弥陀石龕仏
こんな場所に!
村人につれ戻されて一安心だ。
代替わりがあり 今は若いきちんとしたお坊様 しっ...
大龍寺
ステキな住職の居てるお寺です。
代替わりがあり 今は若いきちんとしたお坊様 しっかりご希望通り 丁寧にしていただけます。
岩船寺の入口の方に教えていただきました。
三体地蔵 磨崖仏
いくつかの石像をめぐるルートにあります。
岩船寺前の駐車場から山道を入って行ったところにあります。
神社拝殿の左手に大きな石碑があります。
田中神社
神社拝殿の左手に大きな石碑があります。
大きな森があり日陰は超涼しいです。
常念寺は加茂駅から南側に見える小高い丘にある天台宗...
常念寺
何かとお金の掛かる寺です。
少し高台にあり 見晴らしが非常に良い。
綺原神社最初はキハラと読んでしまいましたがレビュア...
綺原神社
アニメに出てきそうな雰囲気の神社でした。
読み方が難しい神社です。
さすが登録文化財である だけのことはある。
天王神社
御由緒は古く、創建年代は応永年中(1394~)と伝えられています、狭い国道横にあり、専用駐車場はありませんが50mほど先に、駐車場があります...
さすが登録文化財である だけのことはある。
三重塔の裏の道を進んで行きます。
貝吹岩
見晴しが良い。
岩船寺の三重塔を横切り案内板に沿って5分ほど山道を行くと辿り着きますこの岩の上でほら貝を吹いていたので貝吹岩先人たちの記録を見るに南山城の景...
石仏群が多く残る場所。
春日神社
なかなかの場所にポツンとあり手付かずな感じでとても不思議な感覚でした。
寂漠とした雰囲気に包まれた不思議な場所。
バス道から入って直ぐにあります。
愛宕灯篭
不思議な形の灯籠!
愛宕神は火の神様をつかさどっているそう。
勝手神社といい、由来はよくわかりません。
勝手神社 春日神社
立派な参道なので期待して行きましたが少し荒れている感じがしました。
車で走っていると突然赤い鳥居が見えた。
浄土宗 寺院の特別公開です。
西福寺
山城町上狛には、歴史を感じさせる家造りや寺院が多い。
NHKの放送で山城の国一揆のテーマで取り上げられていたお寺なので行ってみました。
「しんぎょうじ」と読みます。
信楽寺
「しんぎょうじ」と読みます。
浄土真宗本願寺派 信楽寺。
ご家族で僧侶をされています✨夏は地蔵盆 冬は晦日と...
和泉寺
ご家族で僧侶をされています✨夏は地蔵盆 冬は晦日と新年のゴマ炊きがあります✨とてもアットホームな雰囲気です。
周囲の壁にのぼり旗が 立ってすぐに分かる。
鹿背山の集落の中を出来るだけ自然の残った山道を歩い...
地蔵院
倉庫が先に見えるので少し入るのを躊躇いました。
長閑な雰囲気が良い。
永寿神社も稲荷神社も全てお稲荷さんです。
永寿神社・稲荷神社
不揃いの登り階段は、きつい!
永寿神社も稲荷神社も全てお稲荷さんです。
彼岸法要を兼ねて飛鳥路を散策しました。
西教寺
いつもお世話になっております。
山城西国三十三霊場 一番札所 融通念仏宗 如意輪観音菩薩。