アウトドア、釣り道具とも充実の品揃え。
アウトドア用品店です!全般的に色々売っていますが、個人的には釣り用品は興味がないのでもう少しキャンプ用品に全振りの方が良いです!消耗品を買いにはまた来店すると思います!
人気ブランドを一通り揃えてあり充実しています。
見やすいし、イメージも湧きます。
キャンプをこれから始めるひとにはうってつけの店舗だと思います。
店舗の1-2階でフィッシィングコーナー・キャンプコーナーを分けていますが、お目当てじゃないほうのフロアもじっくり回ってみると発見があったりして楽しいものです。
ギアが高いとか、レア品がないとか、昨今のキャンプブームや資材高騰の波の中では仕方ないところかも。
実店舗で頑張っているところは少ないので、評価されるべきと思う。
平日にしか行かないので気にならなかったけど、たしかに混雑したときに十分な駐車スペースはないかも。
初めてのショップ。
好日山荘がヨドバシから撤退して行き難い場所になったので。
パーキング無料 2、30数台かな?お店の定員さんは若くて、私はお年頃で少し聞きくい感があったけど、普通に優しかったです。
ただ、好日山荘のように、おまかせで揃えて~~とか言い難いと感じた。
好日山荘の男性店員はとても相談しやすかったので、こういうウェアに慣れてない私は買いやすい感じがあった。
この日は夏のパンツでメーカーも決まってたので試着して購入。
袋がなく、紙ボーダーで簡易包装なのはお年頃の私にはビックリ😂💨いろいろ見るには品数が少ないかなと思った。
良い雰囲気のお店でした。
京都市北部にあり周辺は緑溢れています。
店舗駐車場共にそれほど大きくはありませんが品揃えは充実しているかと思います。
関西圏では唯一のワイルドワンではないでしょうか?京都店限定シェラカップが手に入ります。
アウトドアグッズ(ファッション含む)が揃ってるのですが、敷地的に大型テント展示が出来ない等弱点も見受けられますが、道具について店員さんに質問すると使う用途等親身に相談に乗ってもらえます。
初心者の方にも分かりやすく説明してるのを聞いてますので、一度行く価値は有るかと。
ビギナー向け店舗です。
休日にもなると他府県ナンバーの方が来られたりしています。
周囲の道路が渋滞するほどですが、正直、品揃えが良いわけではありません。
店舗規模も小さめ。
ウェアはMサイズかLサイズしか置いていませんし、メーカーもアークテリクス、ホグロフス、ノースフェイス 、コロンビア、パタゴニア、モンベル、ファイントラックくらいです。
マムートもほんの少しだけなら...。
カリマーやミレーは皆無です。
基本的にノース、アーク、パタしか売る気がないような品揃えです。
バックパックはカリマー、グレゴリー、オスプレイ、ノースフェイスが多い印象です。
一応、マウンテンハードウェアやミステリーランチも少しだけあります。
各メーカーのバッグが5点あれば良い方です。
キャンプ用品はまあまあ揃ってます。
コールマン、スノーピーク、ナンガ、モンベルなど。
山岳テントもMSRやNEMO、SEA TO SUMMITなどが置いてあります。
2020.01.28追記ウエアコーナーからマムートは消えました。
ノースかアーク、パタのみと思った方が良いと思います。
2020.03追記EMOの製品も扱い点数が減りました。
前はテンサー等置いていましたが、今はテントとピローのみ。
どんどん品揃えが悪くなります。
関西唯一の店舗。
お金があったら、ナンボでも散財出来そう😆しかし噂には聞いていたが、駐車場が狭い😅
キャンプをこれから始める方、そこそこキャンプ歴のある方、どちらの方々も楽しめると思います。
ウェアの品揃えもかなりよく、そこだけで何もかも揃ってしまいます。
ただ、品質の良いものばかりなのでその分お値段も張ってしまいます、、、
京都北部では非常に充実したアウトドアのお店です。
本格的な登山からファミリーのキャンプやBBQ、釣り道具等まで何でも揃います。
お店の方も親切・丁寧です。
ただし、車で行くと曜日によっては駐車場が狭いので入るのにものすごく並びます。
店舗のディスプレイも豊富で、欲しい商品をしっかり見れます。
展示されている物を見るだけで、時間が過ぎてゆきます。
店員さんの対応は親切です。
京都の宝ヶ池周辺では重宝するアウトドアショップですが、欲を言えばウェアのバリエーションやブランドの種類はもう少しあってくれると嬉しいです。
只今バーゲン中🎵BBQテーブルがお求め易くなってます。
品揃えは豊富、マニアックな商品も置いてあるので、楽しく買い物が出来ます。
アウトドアのお店です。
1階は、本、ナイフ、椅子、テーブル、コット、薪、薪ストーブ、釣り用品など。
2階は、キャンプ、登山などです。
そんなに広くないのでテントの試し張りは、出来ないのかな、してるところをみたことは、ありません。
服も少しあります。
月に1度?くじみたいなのがあり、店頭に番号が貼り出されていて、1度当たりました。
カード入会でポイントもつきます。
wild1のオリジナルTCテントなど人気です。
キャンプ人気で土日などは賑わっていて駐車場まで、少し並ぶ時もあります。
右折入庫は、できます。
釣りはやらないので、主に二階のアウトドアフロアを利用します。
あまり広い店舗ではないため、品揃えはまずまずです。
ノースやパタゴニア、カリマー、マムート 、マーモットなど、主要なアウトドアメーカーのウエアやバッグなどがありますが、サイズやカラーの展開は良くないですね。
メーカーによっては、バッグは売ってるのにウェアは販売されていないなんてこともしばしばあります。
テントなども同様です。
接客は悪いとは思いませんが、知識は浅いようです。
セール開始前に30%オフの価格表示だった物を、セール開始後には通常価格表記した上で「表示価格より30%オフ!!」などと表記するセコい販売も見られます。
ちなみに、私はここではウェアは買いませんが、ギアは思わぬ掘り出し物(人気がないので売れない)が見つかることがあるので、それを楽しみにたまに行きます。
釣りやキャンプの用品が豊富に取り揃えられてます。
1Fは主に釣り道具と関連ウェアーで2Fはキャンプなどのアウトドア活動全般に関する用品とウェアーが揃います。
店員さんも親切になんでも質問に答えてくれるので、初心者でも安心して訪れることが出来ます。
広い店内には実際に設営されたテントもあったりとお店の中に居るだけで、気分が盛り上がります。
駐車場も完備なので、場所柄とても便利です。
アウトドア用品のショップです。
一階は、釣り用具メインの展示。
二階は、キャンプ・登山・ウェア等を展示しています。
二階を目的に行くので、そこの紹介を…。
二階フロアの三分の一くらいが、パタゴニア・ノースフェイス等のアウトドアブランドのウェア関係。
そして、登山用品が少し置いてあって、残りの大半がキャンプ用品。
キャンプ用品に関しては、他のワイルドワンと同様にスノーピーク・オガワ・コールマン・ユニフレームとメインどころは抑えています。
なので、キャンプ用品の品揃えは問題なしだけど、ガチな登山用品は求めるなら、他の専門店の方がいいかも…。
それと、駐車場は狭いので、大きい車だと気を使うかも…。
要注意。
アウトドア好きにはたまらない商品が勢ぞろいするショップ。
広い店内にところ狭しとアウトドア製品が並びます。
常設されたテントやチェアなどを実際に体験することができ、店舗に行くだけでもテンションも上がります。
本格的なグッズから、ついつい欲しくなる雑貨、幅広い種類のウェアなど。
自宅からはまぁまぁ遠いために年に数回しか利用できませんが、行くと必ずテンションが上がるアウトドアショップです。
自分好みの品揃えで、家の近所に店舗を作ってくれないかなぁーといつも思っています。
近年のアウトドアブームで休日はお客さんで賑わっています。
キャンペーンの時に行くと駐車場待ちになるぐらいです。
オンラインショッピングもできますが、やはり実物を見ながら吟味したいですね!
一階は釣り用品、二階はキャンプ用品です。
スタッフも親切で品揃えも良いです。
キャンプ用品はそれなりの品揃え。
店員さんによるのかもしれませんが商品知識はあまり無いように思いました。
アウトドア、釣り道具とも充実の品揃え。
駐車場も沢山あって満足。
警備員さんもいるのでありがたいです。
アウトドア フィッシング等々 本当に欲しい物や本物が揃うお店でござる。品揃えもセンスも抜群 店員さんも親切でござるよ。
お店の場所も環境抜群言う事無し。
もともと北関東に複数展開している店。
京都では唯一といって良いアウトドア用品の品揃え。
フライフィッシング用品も揃っている。
店員さんも親切。
名前 |
WILD-1 京都宝ヶ池店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-781-2555 |
住所 |
〒606-0006 京都府京都市左京区岩倉西五田町41−41 |
営業時間 |
[月火水木金] 10:30~20:00 [土日] 10:00~20:00 |
関連サイト |
https://www.wild1.co.jp/shop/kyoto/?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=profile |
評価 |
4.1 |
久しぶりに行くとトイレが綺麗になっていたし、店内の1階2階の売り場が変わっていました。
トレッキングシューズ2足購入。
10%引きしていただきラッキーでした。