こちらの公園のベンチでピクニックした。
兵庫県立甲山森林公園
自然豊かな場所。
7月の土曜日に訪問。
スポンサードリンク
天気も良くて散歩がてら男山自然公園へ。
男山自然公園
初めてカタクリの花を観に、男山自然公園に行きました。
4月末から5月はじめにかけては北海道の山野草の代表格であるカタクリやエゾエンゴサクの大群生が一斉に開花し地元の住民で賑わいます。
浅くて小さいお子さんと遊ぶのに、とても良いところで...
黒岩峡
子供と川遊びするのにはとてもいい場所です。
夏の定番スポットです。
時間別でコースが別れているため初心者でも簡単にハイ...
ヤクスギランド
ヤクスギランドの80分コースを探索。
ヤクスギランドへ行ってきました。
森の中の泉から水が湧き出しています。
瀬谷 市民の森
隣のゴルフ場も森のままだったら良かったのに。
遊歩道が整備されて歩きやすくなっています。
スポンサードリンク
ツアーで時間的に余裕がなく遊覧船のみ。
大沼国定公園
とても素晴らしい景色の公園。
10月中旬、紅葉が始まっていました。
おおむらさきの幼虫が間近で観れました。
北杜市オオムラサキセンター
シーズンは7月から8月のようです。
おおむらさきの幼虫が間近で観れました。
ダムの下流で静かなところです。
材木岩公園
珍しい岩肌、静かなところです。
天気が良かったので全てが美しい。
人が居なくてノンビリできる巨岩巡り好きにはたまりま...
フォレストパーク神野山
景色は最高!
近くで自然を満喫できるオススメ場所です😄
一日に数回しか現れない海の道真夏に来たのですが潮風...
エンジェルロード公園
小豆島と言えばエンジェルロードというくらい有名ですがいくつかこのように潮の満ち引きで陸続きになるとこが小豆島にはあるみたいですね朝8時30分...
テンションあがりますー❤️桂由美さんの名前入り幸せの鐘があります★
平坦な遊歩道は散歩コースに最適。
平筒沼ふれあい公園
年間を通して数十回訪問してます。
春はさくらを見ながら、風を感じてゆっくりとお散歩できます。
9月末今年はまだでした、もう混んでます、上迄車行け...
いわかがみ平
宮城県の栗駒山中央ルートで山頂まで登山をして来ました。
10月三連休中日に参りました。
バスでしたら3つ目の海岸橋バス停から3分くらいです...
材木座海岸
海水浴場が開設される全長1100mの海岸です。
逗子駅から逗子海岸、披露山を経てきました。
お気に入りの癒やしスポット木々が生い茂り自然が気持...
上野毛自然公園
ものすごく緑豊かでびっくりしました。
木々の茂るこんもりとした森を生かして作られた自然公園。
駐車場も広く、のびのび遊べる公園です。
干潟よか公園
干潟を見渡せる綺麗な展望台、無料で使える望遠鏡、間近でムツゴロウが見れる。
季節は9月末でしたが、まだまだ残暑の中でした。
読売新聞に見頃のようなことが掲載されていたのを見て...
北園森林公園
桜が多数植えてあり、とても清々しい。
読売新聞に見頃のようなことが掲載されていたのを見て来訪。
晴天ソロツー、5月初日に伺いました。
材木岩公園
珍しい岩肌、静かなところです。
天気が良かったので全てが美しい。
到着までは雨が降っていたのですがちょうど雨が止んで...
ベンセ湿原
到着までは雨が降っていたのですがちょうど雨が止んで鮮やかな自然を観察することができました。
ニッコウキスゲを見に来ました。
せっかくなのでもう少し足を延ばしてみました。
新潟県たきがしら湿原
御神楽岳の麓、県境近くにある湿原。
せっかくなのでもう少し足を延ばしてみました。
景色がとてもよくて、沖ノ島も見えました!
大峰山自然公園(日本海海戦紀念碑)
空気が澄んでいれば対馬方向に点在する離島も見られるのだとか東郷神社のお参りが済んだ後に行けば、案内板と照らし合わせて日露両艦隊の戦いに思いを...
久しぶりに!
大規模で強い硫黄を伴わない湧出をしていない為に完全...
地獄谷遊歩道
時間があったので散策してきました。
良い所です。
真っ白に雪化粧された風景が絶景過ぎてハマってしまい...
霧降高原
上りはそこまで疲れませんが下りは休まないと降りきれません。
朝日を見に行きました。
木々の枝間から、射し込む陽に照らされ光輝いていまし...
ヤクスギランド
ヤクスギランドの80分コースを探索。
ヤクスギランドへ行ってきました。
海蝕崖や奇岩などがあるようです。
恵山道立自然公園
それなりに良い景色を楽しめました。
圧倒的な存在感で写真だけでは伝えきれないものがありますここでは恵山頂上への登山口である五合目付近へ行くための注意点を記しますまずこの場所へ行...
サツマイモスティックをツマミながら見る白鳥も楽しみ...
白鳥の郷公苑
サツマイモスティックをツマミながら見る白鳥も楽しみの1つになったみたい。
2月半ばころに訪問しました。
お花見、お散歩、白鳥観察など。
高松の池
秋は紅葉狩り、冬は白鳥飛来地として自然に恵まれた池公園です。
地元の人がお散歩にきている、静かな池です。
冬は枯れ葉だられけになります。
くずはら里山広場
天然芝がいつも綺麗に手入れされており芝の中は犬も入れるので犬を走らせるのにとてもお気に入りの公園です。
ドッグランにはピッタリな場所です駐車場やトイレもあるのでお子様連れでも安心だと思います。
普段、通る事が多い幹線道路沿いの森林公園に有りまし...
妙音沢
自然あふれる場所です。
名水百選 第2弾!
名前がわからない鳥、いろんな草花、アオダイショウも...
清瀬せせらぎ公園
遠くからわざわざくるところではないです。
東京都清瀬市中里に位置する自然に溢れる美しい公園です。
とても広くて気持ちが良い自然公園です。
七瀬川自然公園
お正月に久々行きました!
小学校の4-5年くらいまでガッツリ遊べる大きな公園です。
横浜市と川崎市の境あたりにある回りを山に囲まれた田...
寺家ふるさと村
住宅街にありながらとても ほっこり する場所です。
懐かしい古き良き日本の田園風景を全身で感じることができました。
昔から私の好きな場所のひとつです。
白鳥ふれあい広場
日中もいいけれどマジックアワーがいいです。
弘前の観光スポットを探していて見つけました。
アットホームで雰囲気も善いと思います。
根の上高原
景色は良いです。
岐阜県営の高原とのことです。
白亜紀層が、海岸で見ることが出来ます。
平磯の中生代白亜紀層(県天然記念物)
夕方でしたので潮が満ちていました。
磯遊びが楽しめる岩礁群でアンモナイトやサメの化石が発見されているそうです。
大平山と言えば、だんご、焼き鳥、卵焼き。
太平山県立自然公園
見晴らしが良くて春の桜の時期や、秋の紅葉の時期が人気です。
初めて来ました 桜は終わってます、車庫が広いです!
初雪(初冠雪)の翌日に登って見ました。
半田山自然公園
マンサクの黄色い花が咲いてました。
紅葉の時期に行ってきました。
夏の終わりにソロツーで立ち寄りました。
須川岳秘水 ぶなの恵み
季節によってはアブやクロメマトイがたくさんいて大変な場所ですがそれでも汲みに行ってしまう最高の汲み場。
驚くほど、冷たく、美味しい水。
この日はかなり暖かくのんびり散策♪本来の自然がここ...
自然観察園
もともとは国際基督教大学のゴルフ場だった野川公園の一画にある観察園。
園内には私の知らない草花が沢山あり幾つになっても勉強しなければと思っています。
・トイレあり・手洗い場あり・駐車所は二箇所(両方1...
富士見市びん沼自然公園
遊具も大きくとても楽しそうに遊んでました。
綺麗な公園で余裕で1日いられる。
心地よく蝉の声を聞きながらストレス発散の場でありま...
市民の森
心地よく蝉の声を聞きながらストレス発散の場でありました。
花菖蒲を見ながらお弁当を食べてのんびりしました。