2022/7/2立派な石碑と案内板がある。
小川城跡
こんな所に小川城があったなんて!
2022/7/2立派な石碑と案内板がある。
スポンサードリンク
駐車場なしかがまないと行けない。
西隈古墳
保存がよかつたので良いですね。
国指定文化財になっています。
かつて東京都世田谷区北沢から目黒区三田方面を経て白...
三田用水跡
かつて東京都世田谷区北沢から目黒区三田方面を経て白金猿町に流れていた用水路だそうです。
目黒川と古川の分水嶺上にあります。
説明書きの保護フィルムが劣化している上文字が小さく...
南部利祥中尉銅像台座
軍隊に寄付されて台座しかありません。
盛岡城は盛岡藩、南部氏の居城である。
「不如帰」の名作で知られる明治・大正に活躍した文豪...
徳富蘆花旧宅跡
ビルの植え込みにそっと建っている碑?
「不如帰」の名作で知られる明治・大正に活躍した文豪 徳冨蘆花が一時住んでいた場所です。
スポンサードリンク
板持城は富田林市東板持町3-24、小字名の「城山」...
板持城跡
公園側からしか見ていませんが城跡だったものを記す看板とかは見当たらず城跡と知った上で見ると確かに城跡だと分かる。
竹林が繁茂して全く整備されておらず近寄れませんでした。
横穴式石室の円墳でした。
夏梅木古墳群6号墳
円墳の石室が覗ける。
これが古墳かぁという感じ(ひっそりとたたずんでいる感じ)
町田を代表する明治・大正時代の政治家である村野常右...
村野常右衛門生家
郷愁を誘う造りの昭和初期?
アントラーズファンです。
戦前からの古い倉庫がたくさん有ります。
旧第五水雷庫と旧軍需部倉庫群 (西九州倉庫(株)前畑1号倉庫と干尽倉庫群)
良く残ったものだ。
戦前からの古い倉庫がたくさん有ります。
今は駅前の大通りになってるなんて正岡子規さんは想像...
正岡子規誕生邸址
感慨深いものがあります。
今は駅前の大通りになってるなんて正岡子規さんは想像もしてなかったでしょうねー。
静かです手前に車も停められます。
穴太野添古墳群
静かです手前に車も停められます。
大津市管理の墓地に有ります。
この庚申塚古墳と三重県の一基程度しか存在しません。
庚申塚古墳
JRの線路沿いにあり小高い山になってます古墳に行くには農林水産省事業の看板とビニールハウスの間の通路を海側に進んで行くと入れます山の頂上には...
2020.7.24 参拝。
大島へ流され住んでいた館の跡と伝えられている。
源為朝の館跡
為朝の墓と聞き期待をしていたが、なんかしょぼかった。
今はホテルになっているが、マナーを守れば自由に散策できる。
近くにある瀧山稲荷神社と何か関係があるのでしょうか...
水神之碑
Average
平均(原文)Average
春姫が近世に無実を訴える場面で詠んだとされる二首の...
濡衣塚
古い塚です。
濡衣着せられ死んだ娘さんの塚。
幕府の水軍がひかえた南方の海側からは攻めあぐんでい...
新田義貞公像
海の神様にお願いして海岸から鎌倉へ侵入して、倒幕をはたした故事に基づく銅像です。
歴史資料館の前で出迎えてくれます。
新幹線高架下にポツンと存在してます…案内板があるく...
小竹貝塚
新幹線高架下にポツンと存在してます…案内板があるくらい。
後世に残していかなければならない史跡だと思います。
黒埼常民文化資料館として公開されていました。
緒立遺跡
よく分からない場所です、案内表示の問題かな。
以前この地にあって、黒埼常民文化資料館として公開されていました。
戦うことなく自ら火を放って撤退を余儀なくされた武田...
涙の森
武田勝頼公が見た韮崎の町を眺めることができます。
韮崎に来ると必ず立ち寄り、思いを馳せています。
東海道岡部宿の内野本陣跡地が広い公園になっていて寛...
岡部宿内野本陣跡
11月恒例の「かしばやの竹あかり」に行ってきました。
2021/5/03自転車旅の途中でふらっと立ち寄った。
一帯を公園化するようだ。
八幡二子塚古墳
かたちがはっきりと残っている立派な古墳。
八幡二子塚古墳は六世紀前半?
武家屋敷跡の古い屋敷で一般公開されています。
武家屋敷 篠塚邸
2024/02/24来訪。
武家屋敷跡の古い屋敷で一般公開されています。
第二次大極殿の後ろに広がる巨大内裏跡。
内裏と井戸跡
第二次大極殿の後ろに広がる巨大内裏跡。
遠くから井戸を眺める程度。
唐津オレの中で最もクールなパノラマ風景を鑑賞するこ...
名護屋城 遊撃丸跡
周囲を石垣で囲まれた広い曲輪。
周辺も整備されていてゆっくりと見ていられました。
青い空、青い海、緑の芝に綺麗なモニュメントでした。
日本標準時子午線 最南端の地 標柱
灯台から降りてくるとすぐ芝生広場になっています。
青い空、青い海、緑の芝に綺麗なモニュメントでした。
水戸の歴史的名所の一つ。
一里塚
歴史を感じる。
水戸街道の一里塚跡。
いつもみられる海堡は貴重素晴らしい遺構。
第三海堡兵舎(海底より移設)
いつもみられる海堡は貴重素晴らしい遺構。
平和な公園にひっそり大戦期の遺構。
裂田神社を下りていったところに 雷で裂けたといわれ...
裂田溝
夏は子供達が川に入って水遊びをしています。
裂田神社を下りていったところに 雷で裂けたといわれる大岩がありました。
舟にのって来た日蓮さんはこの辺から陸に上がり法華経...
葛飾湧水群 二子藤の池
多聞寺の南側の千葉街道を挟んだ向かい側に位置。
近所の方達が大切に守っていきます。
登りはもちろん、下りはかなり神経使いました。
為朝神社石宮
裏見ケ滝散策路内にある急な石段を登っていくと小さな社があります。
ツアーで裏見の滝に行った時に、個人的に行きました。
河伯洞とは葦平が河童好きから名付けられた名称ですね...
火野葦平旧居 河伯洞
ボランティアの女性が居たが説明不足だなぁ。
河伯洞とは葦平が河童好きから名付けられた名称ですね!
甲府市が歴史的な遺構整備に情熱をかけていることが伝...
真田弾正忠幸隆屋敷跡
甲斐武田氏家臣・武田二十四将の一人。
住宅街です。
平安時代でも…縄文時代と同じ様な竪穴住居で暮らして...
平出遺跡 平安時代の村
のんびりと散策できました(^-^)
平安時代になると屋根だけではない住居もあるのですかね。
および堀の内側(城側)に土を盛り上げて造った土居な...
金沢城 西外惣構跡 旧宮内橋詰遺構
江戸時代にできた金沢城の外堀。
21世紀美術館への道中ふと桜が綺麗だったので思わず撮った後から知ったけど昔のお堀だった金沢はどこに行っても風情のある場所ばかり絶対また行きた...
摂津峡公園から清流沿いのトレイルコースを経て芥川城...
芥川城跡
塚脇バス停で三好山、芥川城趾の説明を理解。
手軽に行けるハイキングコースだと思います。
古くは、戦時中から測量に重要な役割りを果たして来ま...
一等三角点 下溝村(相模野基線北端点)
相模原市指定史跡に指定されています。
古くは、戦時中から測量に重要な役割りを果たして来ました。
マリンメッセ周辺を散歩している時に発見しました。
博多港発祥の地
博多港ホッと落ち着ける場所🍵
マリンメッセ周辺を散歩している時に発見しました。
お城にある様々な防御の仕組みがたくさん詰まったデラ...
武居城跡(洗馬城跡)
畝状竪堀や二重堀切など見事な遺構が堪能できます。
お城にある様々な防御の仕組みがたくさん詰まったデラックスバラエティ弁当のような山城。
思わず、時の経つのも忘れてしまいました。
神武寺薬師堂
綺麗な薬師堂ですね。
御朱印貰いに行きましたが。
●受付など居ない●入館料無い●誰でも入れる。
赤松宗旦旧居跡
利根川図志の著者とのこと。
●受付など居ない●入館料無い●誰でも入れる。