思っているより規模が小さい神社でした。
菊名神社
日本武尊、木花咲那姫命、武内宿禰命元々は違う神社場所で祀られ、5社を合祀された神社。
菊名駅から徒歩で数分です。
スポンサードリンク
市が要所に設置した「神奈川宿歴史の道」ガイドパネル...
大綱金刀比羅神社
赤い鳥居を潜ると、街中とは思えない静寂な空間に包まれた境内に、にゃんこがお出迎え、和みます。
京浜急行電鉄/神奈川駅出口を青木橋方面へ徒歩5分位にある「大網金比羅神社」さんへ参拝しました。
狛狗ならぬ、おいなりさん・・でもなく。
笠䅣稲荷神社
横浜市神奈川区に鎮座する笠䅣稲荷神社に参拝⛩️🙏京急神奈川新町より線路沿いを歩いて5分位です。
こじんまりとしてるけど、おみくじがためになりました。
鶴見駅から徒歩3分のところにあります。
鶴見神社
地区最古の神社です。
2023/3 初訪問。
とても親切でした!
本牧神社
御朱印帳返却の際に、パンフレットで神社のお祭りの説明など簡単にしてくれて、とても親切でした!
8月のお馬流し神事は無形文化財として有名です♪七五三やお宮参りは年間通して人気なので予約した方が良いです。
スポンサードリンク
小高い丘陵地帯にあるため駅からは分かりにくいかな住...
星川杉山神社
ここは歩きではキツイ。
神聖な場所です。
階段を上がったところにあります。
浅間神社
クチコミも参拝時期や時間によって、バラバラですな。
労いの声かけさせて頂きました。
受験シーズン天満宮が近所にあるのはありがたいと思う...
高田天満宮
小さいながらも綺麗に保たれていました。
横浜市の隠れた名所です。
平成28年、29年と初詣に行きました。
神明社
伊勢神宮の分社てで1000年以上の歴史がある神社です。
御朱印を頂ける神社。
創建800年という歴史ある篠原八幡神社。
篠原八幡神社
日本の神社100選に選ばれた、新横浜を見渡せる神社です。
大樹に囲まれた歴史ある神社。
横浜市神奈川区の高島山に中腹ある神社。
大綱金刀比羅神社
赤い鳥居を潜ると、街中とは思えない静寂な空間に包まれた境内に、にゃんこがお出迎え、和みます。
京浜急行電鉄/神奈川駅出口を青木橋方面へ徒歩5分位にある「大網金比羅神社」さんへ参拝しました。
、存在は知っていましたが、ようやくご縁をいただくこ...
驚神社
、存在は知っていましたが、ようやくご縁をいただくことができました。
横浜市は青葉区に鎮座します「驚神社」(おどろきじんじゃ)です。
神奈川の歴史を感じる落ち着いた神社。
洲崎大神
一歩境内へ踏み入れると凛とした空気に変わり厳かな気持ちになる鬱蒼と生い茂る木立の中に階段が現れその上に神社が見えるちょいと大袈裟に記したが自...
旧東海道にある源頼朝ゆかりの神社。
近くまで行く機会があり参拝。
水天宮 平沼神社
街中にポツンとある神社です。
横浜市西区平沼に鎮座する横浜水天宮平沼神社に参拝⛩🙏こじんまりとした境内は綺麗にされていて気持ち良いおまいりでした。
住宅街の中の小さな、きれいな神社です。
太尾神社
奥まったところに有る神社てす。
地元の神社。
経路は二つあるが急な坂か急かつ長い階段のみなので足...
日吉神社
慶應義塾が近くにあります高台にあるので登るのは大変ですが御朱印もいただけます。
東急東横線沿線には住んでいた。
平成29年初詣、三軒目です。
琵琶島神社
北条政子が竹生島弁財天を祀るため、島ごと築いた。
瀬戸神社の16号線を挟んで向かいの海の上にあります。
住宅街の中にあるので見つかりにくかったけど見つかり...
杉山大神
住宅街の中にあるので見つかりにくかったけど見つかりにくいからこそ見つけた時の喜びが。
大きな祭りはないけど時折祭祀がある。
ほぼ毎年、初詣させていただいています。
師岡熊野神社
横浜北区港北に鎮座されてる師岡熊野神社にお参りに行きました(^o^)地域の総鎮守様です(^o^)立派な山門でこの時は創建1300年の旗があり...
小高い丘の上にある神社。
地元の方に愛され、とても素敵な神社です。
八杉神社
お賽銭箱に手が届きません。
入り口の小さな橋が目印。
石川町駅から住宅街を5分ほど歩きます。
石川町諏訪神社
いつも静かにお一人様参拝ができます。
趣のある本殿・雰囲気でした😅御朱印は16時までです‼️
今年は2日の夕方行ってみたけど少し並ぶ羽目になって...
日枝神社(お三の宮)
静かで落ち着いた雰囲気です。
江戸時代前期の新田開発者・吉田勘兵衛の創建になる。
11/5に行きましたら菊花展をやっていました。
諏訪神社
綱島の総鎮守主祭神タケミナカタ武田の旧臣が慶長10年に創建三が日以外でも夜に訪問したがお参り可能でしたこのエリアで一番立派川崎大師にインフル...
11/5に行きましたら菊花展をやっていました。
小さい小山の麓にある戸塚の地名の基となったという神...
冨塚八幡宮
娘の合格祈願のためにお参りしました。
戸塚駅から徒歩圏内にある神社です。
鎌倉街道沿いのこじんまりした社。
杉山神社
芸能、金運、五穀豊穣、勝負運等に良いとされています。
云年ぶりにご挨拶致しました!
決してきれいな池ではありません。
弁天池
メタンガス 湧き上がるあまり綺麗な池ではありませんでした。
決してきれいな池ではありません。
由来は説明板写真で。
洲崎神社
小柴3つ目の神社。
由来は説明板写真で。
とても静かな場所でした。
野島稲荷神社(伏見稲荷大社の分霊)
きつねさんがかわいらしくて心地よいです。
長い歴史を感じさせる由緒正しい神社です。
近く(山の下)の駐車場に停めてからお参りを。
若雷神社
地域の氏神様です。
令和5年の年末にお参りしました。
西寺尾、馬場の寺尾四ヶ村の総鎮守として在り、源頼朝...
白幡神社
白旗と言えば、源氏の旗。
鶴見区東寺尾に数十年住んで初めて行きました。
すごく急な階段をけっこう長く登らないと行けないのが...
森浅間神社
苦労して階段を登ると…。
初めてお参りさせていただきました。
こじんまりとして静かないい神社でした。
醫藥神社(医薬神社)
医薬神社という珍しい名前の神社。
座間神社が兼務する神職不在の神社。
新羽杉山神社横浜市港北区新羽の総鎮守です御祭神はヤ...
杉山神社
2024年10月6日㈰例大祭!
ぼんぼりの数が多く、圧巻の眺め。
私にとってはとてもご利益のある神様です。
八幡橋八幡神社(滝頭八幡神社)
境内には大きな欅や楠があり歴史を感じさせる。
いい雰囲気です。
年始には必ず氏神様の社に詣でます。
白幡八幡神社
毎年行きますが、まず混んでるのを見たことがない人気の無い神社てす。
今も自分にとっては変わらず大切な神社⛩です‼️‼️時々今もお詣りに行きます☺️
170805来訪 盆踊りにぎわっている。
杉山神社
涼しくなると蝉が合唱する。
氏神様。
清掃が行き届いていて子供たちも元気一杯。
杉山神社(青砥)
よくおそうじされています。
清掃が行き届いていて子供たちも元気一杯。
先日家族が入院したので早く治癒して欲しいと早く治癒...
横浜御嶽神社
可愛い切り絵の御朱印を頂きに参りました。
お詣り。
住宅街の路地の奥にあります。
石川町諏訪神社
真夏の様な暑い陽射しの中、静寂に包まれる小さな境内の中に、ひときわ美しく映える社殿、御朱印もまた美しくとても見事です。
住宅地にひっそり佇む神社です。
御朱印を頂きたいときは予め電話で確認された方がいい...
杉山神社 (武藏國六之宮)
こちらは2023年12月03日の訪問となります。
武蔵国六社。