御朱印は書き置きです。
佐助稲荷神社
2023/4鎌倉にある神社。
伏見稲荷の様に沢山の鳥居とキツネさんが迎えてくれる素敵な神社です。
スポンサードリンク
写真の練習に良いですね。
旗上弁財天社
御朱印頂きに⛩限定の御朱印というものを頂きました。
東の池の中に弁財天を祀ったそうで、それが旗揚げ弁財天だそうです。
何度来ても厳かな気持ちになります。
鶴岡八幡宮
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台でもある鎌倉の定番観光スポット。
毎年通ってます。
雰囲気的にカップルでくるところかな?
葛原岡神社
細い道のうえ急勾配です。
後醍醐天皇の忠臣であった日野俊基を祀る神社として1887年(明治20年)に創建された比較的新しい神社です。
受験や試験の度にお世話になってます。
荏柄天神社
鎌倉で一番好きな神社です。
荏柄天神社は,鶴岡八幡宮の東方に位置している。
スポンサードリンク
すぐ脇の「置石」というカフェは穴場です。
二の鳥居
2023/4鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ続く道路になる美しい桜道です。
ここは比較的若い桜並木で近隣の桜より咲くのが遅めなのか花持ちが良いのかは不明だが満開の桜を見に平日にも関わらず多くの人が集まり写真に収めてい...
静かなところでひっそりと佇んでいます。
由比若宮(元八幡)
1063年に源頼朝の祖先・源頼義が創建した神社。
先延ばしにしていましたが、「鎌倉殿の13人」の年の内にと思い定め訪ねました。
ちょっと気がつかず通り過ぎていました。
小動神社
ちょっと気がつかず通り過ぎていました。
2022/08ここから見る江の島もいいですよ。
1500年近くと歴史のある神社です。
龍口明神社
明るく広々とした境内に地元の方がたえまなく参拝しておられました。
江島神社の弁財天の旦那さんのところ。
鎌倉の地元の方々から教えて貰いました。
甘縄神明宮
とても賑わっていました。
長谷寺の開門まで時間があったので立ち寄りました。
静かなところで気持ちも厳かになります。
十二所神社
古く静かで厳かな神社です。
質素な感じ。
こういうこじんまりした神社もいいでしね。
八雲神社
ややこぢんまりしています。
裏にハイキングルートがあったり。
源頼朝墓下の小さな神社。
白旗神社(西御門)
道沿いに頼朝の墓の方向を示す標識。
ここは元々頼朝が肌身は出さずもっていた小さな小さな観音像が安置されてた持仏堂だったそうな現在は源頼朝と実朝が祀られる白旗神社となっております...
昔ながらの神社らしい神社と思います。
葛原岡神社
細い道のうえ急勾配です。
後醍醐天皇の忠臣であった日野俊基を祀る神社として1887年(明治20年)に創建された比較的新しい神社です。
初めて、御参りに行かさせて頂きました。
白山神社
ひとり黄昏たいときに行くのがおすすめです。
初めて、御参りに行かさせて頂きました。
鎌倉メインストリートの裏側にある神社!
蛭子神社
蛭子神社(ヒルコジンジャ)なのに何故祭神がオオナムチ様なのでしょうか?
これはあんまりだと思いました。
五所神社では二種類の御朱印が頂けます。
五所神社
おばあちゃんありがとうございました!
良い雰囲気の神社でした。
こちらの神社の前を通りました。
白旗神社
この白旗神社は頼朝、実朝が祀られています。
鎌倉時代初期の創建とされるが詳細は不明。
大昔は岩窟の中に仏がいたようです。
巌窟不動尊
ヤグラの中を見る事が出来なかったが、今はヤグラに直接金網が取り付けられているので、中を見る事が出来るようになった。
穴には入れませんでした。
参道の入口に古い石碑がある。
荏柄天神社
鎌倉の学問の神様。
毎年受験生の為に合格祈願の鉛筆を頂きに行く息子について行きます。
ここにもいわゆる「お賽銭箱」があります。
舞殿(下拝殿)
行ったとき、結婚式が行われていました。
八幡宮へ登る石階段の手前に建てられた唐破風の入母屋造りの舞殿です。
二本の迫力あるタブノキが美しい神社です。
八坂神社(相馬天王)
何の神社なのか、前から気になっていました。
2022年12月境内の中で参道の脇に立つ2本の木が良い感じです。
由比ガ浜から散策して偶然見つけた場所。
長谷御嶽神社と大太刀稲荷神社
海を眺め見る場所にあります。
海水浴場にバイク置いて戻る途中に見つけました。
毎年、初詣&祈祷をお願いしています。
鎌倉宮
Sep'17.2023 参拝並びに画像撮影。
鎌倉時代を知るにはここは外せない。
鳥居のある美しい写真スポット。
丸山稲荷社
社殿は室町時代の建立で国の重要文化財。
鶴岡八幡宮と一緒にお参りさせてもらいました。
鎌倉女子大岩瀬キャンパスの背後に立地。
五社稲荷神社
お正月等はにぎやかな雰囲気です。
少し場所が分かりづらいですが良い神社です。
タブノキが美しかった。
巽神社
壽福寺へ向かう途中で、こちらの神社に気が付きました。
さりげなく神社に一礼して前を通って行かれました。
朱塗りで華麗な彫刻が施されています。
手水舎
手水の水面一面にに色とりどりの菊の花が浮かべられた「花手水(はなちょうず)」となっていました。
花が浮かべてあり綺麗です。
マイナスイオンがしっとり感じられます。
諏訪神社
地域の方に大切にされてる神社だと思います私が伺った時も 誰も会わず 緑に囲まれ。
毎年、氏神さまなのでお参りにいってます。
頼朝の側近だった広元を祀る小さな神社。
大江稲荷
大江広元公木像を祀る。
久しぶりに行くと、以前より整備されていた。
割と繁華な街なかに建っています。
山蒼稲荷神社
ぶらりと散歩してたら「こんなところに神社?
大船駅から10分弱の所にある。
中々行きにく場所にあるけど景色が良い。
鎌倉山神社
鎌倉山から極楽寺に抜ける道の途中で寄らせて頂きました。
人知れずの所にあります。
六国見山の後に涼しい風で小休止出来ます。
八雲神社
GWに参拝。
いつも誰も居ないのでゆっくり拝めます。
大町八雲神社で御朱印を頂ける神社。
熊野神社(浄明寺)
とても静かで良い雰囲気の神社です。
大町八雲神社にて御朱印対応していただきありがとうございました。
銭洗弁財天宇賀福神社境内にあります。
下之水神宮(銭洗弁天宇賀福神社)
滝のそばの やしろ。
下社が中心ですのでしっかり拝んできました。
この土地(手広)に住んで3年が経ち。
三十番神宮(稲荷神社)
この土地(手広)に住んで3年が経ち。
手広バス停からの徒歩での参拝をお勧めします。
鎌倉駅西口、市役所の前にある諏訪神社。
諏訪神社
ちょっとお顔の大きい狛犬が特徴的。
商工会議所の横にある小さな神社です鳥居をくぐると 駐車場の奥にあります。
第六天社は、山ノ内上町の氏神社。
第六天社
気になる。
扉が開いていません!
縁結び十一面観音菩薩が祀られています。
佐助稲荷神社下社
神社の奥宮はさらにその上にあり秘境神社みたいでしたたくさんの朱色の鳥居の下には小さな陶器できたお稲荷様が祀られていました社務所で購入してお祀...
佐助稲荷神社は源頼朝の夢の中に老人が現れ平家打倒の為に挙兵せよとのお告げで平家討伐後にお礼に神社の再建をしたのが佐助稲荷神社で源頼朝は征夷大...
梶原景時さん、いい仕事なさいます。
梶原御霊神社
梶原景時の供養塔は案内もなく分かりにくい場所にありました。
鎌倉の雪の下にある御霊神社は元々はこちらにあったとされているそうです。