落ち着いた雰囲気を味わう事ができます。
七ツ梅酒造跡
煉瓦の倉庫?
今リノベーションの真っ最中です。
スポンサードリンク
今年の11月30日まで改修工事中です。
見沼通船堀
JR武蔵野線東浦和駅から徒歩10分弱程度のところにあります。
東浦和駅から約10分くらいで通船堀に着きます。
近代経済の父渋沢栄一の生家です。
旧渋沢邸「中の家(なかんち)」
外観も足場が組まれており見学できませんでした。
天気も良いので、中の家「なかんち」って読みます。
復元した物ですが見ごたえのある石室です。
八幡山古墳
石室の中に入ることができる古墳。
4㎞程離れた埼玉古墳群の将軍山古墳展示館に八幡山古墳についてのポスターが貼ってあり興味を持って立ち寄ってみた。
金錯銘鉄剣が出土した歴史ある古墳。
稲荷山古墳
典型的な鍵穴形状をした前方後円墳。
これも登れる古墳!
スポンサードリンク
煉瓦運搬用鉄道跡(今はあかね通りという遊歩道になっ...
煉瓦史料館
明治・大正時代にタイムスリップ⏰なんと…東京駅・碓氷峠眼鏡橋・富岡製糸場・広島原爆ドームなどのレンガはこの場所深谷市で作られています。
レンガの歴史がわかります。
行田から移植した古代蓮が見事でした。
難波田氏館跡
綺麗に整備され梅の花が綺麗でした。
古民家2棟展示場もありしかも全てフリーは嬉しい😄子供は勿論家族連れでも十分楽しめます。
どこまで切り残すのか私にわかりません。
杉山城跡
無料駐車場から最初の大手口までは中学校の敷地内を歩いて行くのには少しビックリ。
駐車場には私の車だけ。
車を降りたお客さんを出迎える位置にたたずんでいます...
愛宕山古墳
公園の駐車場を出てすぐの古墳です。
これはしっかり前方後円墳とわかる!
なぜこれをここに移設したのだろうか。
旧遠藤家住宅
旧遠藤家住宅。幸手市から移築した稲作農家。
古墳のこんなに近くに民家が?
肝心の陣屋跡はどうも民家の中のようです。
伊奈氏屋敷跡
自然が素晴らしく遊歩道が巡らされていてまるで竹林や山道を歩いているかのような景色を味わえます。
近年、散策路が整備された。
自宅の離れのような、居心地の良い和室。
蕨市立歴史民俗資料館 分館
入場料は無料です。
明治時代に買継商をしていた家だそうです。
現在工事中であのはなで描写されているタイルは全部剥...
旧秩父橋
日曜日、日没直前に訪問しました。
車でいったので、あまりゆっくりできませんでした。
二階には行けないので家の一階と外観を見る程度なので...
尾高惇忠生家
建物の外観、煉瓦造土蔵や庭などは雰囲気が良かったです。
渋沢栄一記念館の近くにあり、気になり立ち寄りました。
狭さは否めないが、大変勉強になった。
川越城 中ノ門堀跡
市役所と本丸御殿の間に位置しています。
2023-01-08堀の遺構で残っている場所はここだけです。
渋沢栄一のゆかりの誠之堂と清風亭です。
清風亭
佐々木勇之助の古希をを記念して建てられたもの。
渋沢栄一ゆかりの建物です。
この山城跡が国内で3本の指に入る価値の高い史跡だと...
杉山城 本郭跡
天気も良く山歩きにはちょうど良い山城でした。
この山城跡が国内で3本の指に入る価値の高い史跡だと知り出掛けました。
男杉と女杉の間に祠があります。
萩日吉神社の児持杉
杉の大木を観に行って来ました。
杉だけを、見学しました。
パソコンの壁紙にできそうな写真が撮れる。
二子山古墳
さきたま古墳群でもっともカタチ(前方後円墳)が分かるのが二子山古墳です。
デカイ古墳です。
小高い塚の上に鐘楼があります。
時の鐘
昔の時刻を知らせていたという時の鐘。
岩槻藩藩主阿部正春が建立した鐘で一日三回鳴らしたそうです。
資料館に入る前にぜひ見てみましょう。
瓦塚古墳
古墳です。
この古墳というか…古墳と公衆トイレ(スミマセン)の間のあたりかな?
肝心の陣屋跡はどうも民家の中のようです。
伊奈氏屋敷跡
自然が素晴らしく遊歩道が巡らされていてまるで竹林や山道を歩いているかのような景色を味わえます。
近年、散策路が整備された。
城の一部しか残されておらず残念です。
岩槻城跡
良く整備され、しかも城跡も保存されている。
テレビやガイドブックには橋や黒門が掲載されているが、土塁が凄い!
実際に足を運ぶと、大きさに圧倒されます。
丸墓山古墳
忍城攻めの石田三成の陣地として納得。
この古墳何が素晴らしいかって「登れる」んだよな。
高台で荒川や寄居町が見渡せます。
鉢形城 本丸跡
城が築かれていたのかと思うと、感慨深い気持ちになります。
さらに土塁で強固にしていることがよくわかりました。
1893年の川越大火で唯一残った商家。
大沢家住宅
なんと230年前からのお店です。
重要文化財の町屋です。
城塁に大手口があるので橋が掛かっていたように思われ...
雉岡城跡
雉岡城跡の桜も、ちょうど見ごろを迎えていました。
2023/03/28曇り満開の桜に癒されました。
一番は芝生広場から眺める丸墓山古墳。
埼玉古墳群
歩いて来れそうな当所も序に訪れました。
歴史を見守ってきた古墳群。
大正14年に県指定の史跡となりました。
黒岩横穴墓群
八丁湖の遊歩道沿いにあります。
古墳時代後期から終末期に造られた横穴墓群で明治10年に地元の有志が発見・掘削した。
史跡整備中なんで、観られませんでした。
黒浜貝塚
これまで訪れたことがありませんでした。
20221225に行きましたが、入れませんでした。
【山城レベル】入門(お散歩レベル)。
岡城跡
朝霞駅から30分程度の歩きで到着、大きな駐車場もあります。
黒目川沿いの小高い丘にある城跡。
山肌に張り付いた集落にあります。
栃本関所跡
秩父から甲府へ抜けるツーリング中に立ち寄りました。
いたって地味ですが、ここからの景色は最高です。
城跡を道路が分断しているのが残念。
鉢形城
思いの外全体が広い。
日本100名城のひとつに数えられます。
大きなイチョウの木があります。
川越夜戦跡
武蔵国を支配していた上杉氏の居城・河越城に侵攻、1524年(大永4年)から4度にわたる争奪戦が展開された。
境内には無人のお寺と石碑だけですがこの周囲は高低差があり河越夜戦の面影を偲ぶことができます。
ちょっとした広場があるだけの静かな場所。
柊塚古墳
高台にある武蔵野の緑繁る古墳。
県指定史跡。
新田義貞が一時逗留したから将軍塚なのか、わからない...
将軍塚
こんな所があるとはびっくりです。
新田義貞が一時逗留したから将軍塚なのか、わからないとのこと。
何度行っても、素晴らしいです。
旧石川組製糸西洋館
国道16号沿いにある洋館。
それも大正時代に贅を尽くしたこれだけの迎賓館があったとは・・週末公開日に行ってきました。
平安時代に源経基が館を構えた場所で立派な遺構が残り...
伝源経基館跡
鴻巣高校と一体化した敷地だったと思われる。
都内で80年代に浪人して予備校に行っていた時にわざわざ鴻巣市の源経基の館跡を探索に行きました。
館とありながら、実態は大規模平城の跡。
菅谷館跡
秋晴れの午後に伺いました。
畠山重忠。
地元の方々の維持管理が大変ですね。
猪俣の百八燈
鎌倉時代御家人猪俣小兵六範綱その他猪俣党の霊を慰めるため地元で行われる祭場所猪俣小兵六墓から少し離れ一旦国道に案内板有り其処から少し登ると松...
祭り自体は見たこともないのでよくわからないが 小高い丘になっていて桜と景色が綺麗な場所でした。