大護摩堂で護摩焚きをしてもらいました。
日光山 輪王寺
東照宮、二荒山神社と併せて二社一寺と称される。
朝8時過ぎに行きました。
スポンサードリンク
源泉脇の、お寺にある珍しい日帰り温泉。
日光山 温泉寺
とても濃くて、とても熱い温泉です。
一人で行くことをおすすめ。
文化12年(1815)に焼失しました。
日光東照宮五重塔
本来『多重の塔』(三重・五重)は『仏の遺骨』(仏舎利)を治める為の物です。
お釈迦様の遺骨を納める仏塔の一種神社である日光東照宮にある五重塔は全国で数えても3つ?
正に、山の神様‼️ってな雰囲気でした。
日光二荒山神社 中宮祠
男体山のふもとにある神社でパワースポットとして有名です。
中禅寺湖に面し、男体山の登山口となっています。
湖畔の無料駐車場に駐めて参拝出来ます。
日光山 中禅寺(立木観音)
初めての訪問です。
784年に勝道上人によって建立さたお寺。
スポンサードリンク
中禅寺湖と男体山を臨む眺望は最高です。
日光山 中禅寺(立木観音)
初めての訪問です。
784年に勝道上人によって建立さたお寺。
三代将軍徳川家光のお墓のある場所です。
輪王寺 大猷院
こちらは8時に開門になるので東照宮が開門になる前に先に来てみました!
日光山輪王寺にある3代将軍家光の霊廟である大猷院。
眺めがいいので湯元村が良く見えます。
温泉神社
何度か訪れている温泉神社、階段上からの景色は最高でした。
日光湯元温泉の鎮守である、温泉神社さんへ参拝いたしました。
真岡に二宮神社がありますね。
報徳二宮神社
愛猫の長寿祈願をお祈りしてきました。
路地裏の小さな神社ですが二宮尊徳のお墓もある神社です。
日中とライトアップの2回見てきました。
陽明門
初めて国宝の陽明門(日暮門)を観ることが出来ました。
まずここだと思い浮かべる顔となる建造物です。
三間一戸の八脚門.軒唐破風の切妻造で承応二年(16...
夜叉門
三間一戸の八脚門.軒唐破風の切妻造で承応二年(1653年)の造営です。
輪王寺の受付を入り坂を3つ登ると夜叉門が現れます。
初めて境内に入らせて頂きました。
還源山 浄光寺【菅笠日限地蔵尊】
ゆっくり坂を登ったとこに、やしいお顔の仏様がニッコリ。
紅葉がとても綺麗でした。
芭蕉と曽良は〔憾満が淵〕を訪ねている。
並び地蔵(化け地蔵)
四季折々に風情があります。
日光東照宮の近くですが、こちらは観光客はまばらです。
寒さ中三が日にお墓参りをして来ました。
清瀧寺
物静かなお住職さんがいるお寺。
寒さ中三が日にお墓参りをして来ました。
栗山で守ったという伝説があります。
栗山東照宮
東照宮?
入り口のインパクトに比べ、本堂は、社がぽつんとある東照宮。
ロープウエイ乗り場のすぐ横にある。
藤原町護国神社
日清日露〜大東亜戦争までに戦争で亡くなられた英霊256柱を祀る神社温泉神社も併設されております。
おさるの山ロープウェイのお隣にある神社です。
念のため翌日に行ったら、拝殿が開放されていて、中で...
正一位稲荷神社
普段は無人のようです。
、、念のため翌日に行ったら、拝殿が開放されていて、中で無事御朱印をいただくことが出来ました。
国道を歩いていて見つけた小さな神社。
青龍神社
国道を歩いていて見つけた小さな神社。
古くガタガタの階段の先に小さな社があります。
日光西町五社、R120沿いに鎮座。
飛石八幡神社
ある意味、日光の原点!
東照宮、大猷院を訪れたなら併せてお参りしたい神社。
足尾銅山観光のあと、お詣りしました。
磐裂神社
面白い神社でした。
樹齢250の檜があります。
御神木の存在感が凄いです。
花石神社
大きな樹木がある 長い歴史を持つ神社 小さい社殿だが大切維持されている。
日光西町五社、R120沿いに鎮座しています。
富士山前の訓練によく利用される。
日光二荒山神社奥宮
素晴らしい雲海が見えます。
男体山登山にはここに駐車して登ります。
参拝をして御朱印を頂いて来ました。
如来寺
見開きタイプの印刷ものが沢山ありました。
日々、先祖の御供養でお世話になっております。
懐かしい友人に会えるのがとても嬉しい。
岩崎神社
本日参拝しました。
落ち着いた佇まい、愛すべき神社のひとつです。
ここまでがんばれば☀️あとちょび⛰️
男体山 八合目瀧尾神社
数年前に登りました。
ココまでくればあともう少しと言いたいところですが最後の直登は体力がそがれます。
大杉神社
大杉神社。
日光東町六ヵ町の総鎮守、虚空蔵尊の境内社、大杉神社です。
足尾銅山観光のあと、お詣りしました。
磐裂神社
大昔は妙見天童と称しました。
面白い神社でした。
八十八ヶ所めぐりをしてきました。
泉福寺
御朱印を頂きに伺いました。
四国八十八霊場をこのお寺で1日でお参り出来ます。
住職の奥様に親切にしてもらいました。
三宝山等泉寺(日光ぽっくり地蔵)
Googleナビで行くと裏山に案内されます。
ここの仏様はすごい力を持っています✨不動明王さまも定期的に会いに行きたいです。
大山津見神
例祭日 7月24日
旧社格 無格社
...
稲荷愛宕山神社
愛宕神社。
大山津見神
例祭日 7月24日
旧社格 無格社
稲荷、愛宕、山神社。
琴平山公園内にあります。
両大神社
両大神社。
Nice little shine. Beautiful environment.
藤の見頃は5月頃がいいのかも。
龍蔵寺
5月2日六尺藤を観に参拝。
6尺藤目当てにやってきました。
場所が曖昧すぎるけど、木彫りは見もの!
高房神社
こういう浮き彫りを彫れる人が最近はいるんだろうか…
場所が曖昧すぎるけど、木彫りは見もの!
主祭神 磐裂神 根裂神
例祭日 11月3日
旧社格...
磐裂神社
小さな狛犬が迎えてくれました。
磐裂神社。
神社までの道は、かなり狭いです。
磐裂神社
神社までの道は、かなり狭いです。
磐裂神社。
所野小学校の後ろ手にあります。
磐裂神社
所野村の鎮守。
所野小学校の後ろ手にあります。
軻遇槌神
例祭日 10月最終日曜
創建は不詳。
高男荷渡神社
高男荷渡神社。
軻遇槌神
例祭日 10月最終日曜
創建は不詳。
高靇神社
山奥の神社、ひんやりとしてパワースポットです。
広場があります。
鬼怒川七福神がお参りできるようになってます。
慈眼寺
なかなかの商売上手。
紅葉🍁綺麗ボケ防止のお地蔵の頭を撫でてボケないようにお参りさせて頂きました。
川治温泉郷の温泉神社です。
川治温泉神社
川治温泉郷の温泉神社です。
温泉神社。