毎年初詣にお詣りしています。
氣多大社 一の鳥居跡
2021、6/5 訪問鳥居は撤去されていました。
御守り売り場は行列ができていました。
スポンサードリンク
幟が沢山で、良い雰囲気でした。
千本幟
今回奉納させて頂きました。
全国から沢山の参拝者があることがよくわかります。
五山送り火のひとつ 鳥居形 の登山口。
護法堂弁財天
車を停められないですし、バスで来るにしても大変な場所です。
五山送り火のひとつ 鳥居形 の登山口。
蒔田吉良家の江戸以降の菩提寺です。
勝光院
最寄り駅 東急世田谷線 上町駅 又は宮ノ下駅 徒歩5分拝観料は無料山号 延命山宗派 曹洞宗本尊 虚空蔵菩薩1335年(建武2年)吉良治家(あ...
戦国時代に世田谷城(現在豪徳寺がある場所にあった。
跨線橋のすぐ横に鎮座されています。
地蔵坂の子育て地蔵尊
地蔵坂の子育て地蔵尊が東十条駅改札を出て駅前交番の対面にある。
尊くもありがたい子どもたちをお守り下さい私たちもまたこの場を守りたい。
スポンサードリンク
あの空海は四天王寺にも来られていました。
弘法修行像
弘法大師様。
お砂踏み修行を行う事が出来ます。
神奈川県でお葬式をお願いしました。
おぼうさんどっとこむ
この度の一周忌でもお世話になりました。
父の三回忌を依頼しまして、お任せして良かったです。
北斗七星と北極星を祀る神社ということで☺️神秘的で...
妙見大菩薩
千葉県柏市にあるあけぼの山農業公園のすぐ近くにあります。
北斗七星と北極星を祀る神社ということで☺️神秘的でした😃御朱印は布施弁天の方で貰えます😁
国家指定重要文化財シップン郡陰寺アミタン。
阿弥陀堂
国の指導により茅葺から銅板葺に変更となりました。
銅板葺の阿弥陀堂、堂内撮影禁止です。
嵐がCM撮影をした場所、なんだって!
古宇利島ハート岩恋守寺社
5年前に行った時と比べ降りる道は舗装されていました。
間違いなく、ハートロックに近くて一番安い駐車場です!
可愛い掃除小僧がいる静かなお寺です。
醫王寺
武蔵浦和から徒歩数分にある真言宗豊山派の古刹。
可愛い掃除小僧がいる静かなお寺です。
脇道になりますが、ちゃんと見たいですね。
立石寺三重小塔
1513年に製作が開始され1519年に竣工された国指定重要文化財の小塔です。
三重小塔は、岩壁の中にある高さ2.5mの木造小塔。
仁王門から見上げたアングルが素晴らしい。
納経堂
貞観6年(864)歿の慈覚大師が眠る入定窟となっています。
衆徒が奥の院で行なう写経を納めている断崖絶壁の上に建つ小さな朱色のお堂です。
赤いお堂と紅葉が相まってきれいでした。
横川鐘楼
鐘を突けます。
横川鐘楼、撞かせていただきました。
ポツンとあって分かりにくいのと御朱印をいただく場所...
阿字ケ池弁財天
芦之湯温泉にあり箱根に行ったらお詣りします。
とても小さな社ですがとても神聖な空気感に包まれる場所です。
蓮の花の池がありとても綺麗でした。
薬師堂
桜が満開でした💞桜🌸名所桜のアーチが最高ですょ。
ポケストップになってます🎵
宝徳3年(1451)の戦火により焼失。
元興寺本堂跡
国宝元興寺(原文)国宝元興寺本堂跡。
国宝元興寺本堂跡。
歴史を感じられる場所で良かったです。
ウガンヌカタの「西森碑記」
歴史を感じられる場所で良かったです。
天国の少女ユイの伝説(原文)天女羽衣傳說。
庚申様が皆、剣を持っていて、不動明王のよう。
杉自塚
松虫姫の乳母だった杉自の塚。
こちらの杉自塚まで来られることをおすすめします。
前から訪れたい、と思っていました。
御行の松不動尊
前から訪れたい、と思っていました。
心静かに、一心に願えば、叶うことでしょう。
新知多四国八十八箇所霊場八十三番札所。
弥勒寺
知多四国八十八ケ所 八十三番札急な登り坂の上にあります🅿もあるので車で本堂近くまで行けます宝篋印塔の周りを時計回りに3回周り諸願成就をご祈祷...
塔のまわりを般若心経を唱えながら3周回りました。
道の駅ができる前は絶好の休憩所でした。
ほたて観音
夕陽、夕焼けの撮影ポイント。
強風の中でほたて観音!
もずくとぜんざいは絶品でした。
浜比嘉竜宮
港から行くと、右手に見えてくる森の中を通る必要があり。
浜比嘉島は瀬長島のように島全体がパワースポットです!
浅草浅草寺境内に露座でいらっしゃいます。
二尊仏
浅草寺の境内にあります。
誰も通らないから、寂しそうです😱
小さくて小ぢんまりした水天宮です。
水天宮
愛されてると感じる。
細い路地に有ります。
当時の法真寺の若僧とよく一緒に遊んだそうです。
法眞寺
御朱印いただきました。
和順山歓喜院法真寺といい浄土宗のお寺になります。
勝負事の心得を記した「五輪の書」を書き上げた洞穴で...
巌禅寺霊巌洞
五輪書を書いた場所なんだと、感動しましたね。
最晩年を肥後で過ごした⚔️宮本武蔵が城下から通い兵法書「五輪書」を🖌️書き記した洞窟がこちら‼️だそうです 正保2年(1645年)62歳没 ...
何やらミステリアスな三線の神様。
赤犬子宮(アカヌクー)
歌とぅ三線ぬ 昔始まいや犬子音上がりぬ 神ぬ御作歌三線の始祖・赤犬子(あかいんこ)が祀られています。
アカインコに関しては多くの方が語っているので私は別の視点から社に向かって階段の途中右手にパパイヤがありますよくみるパパイヤとは異なり幹から細...
邪鬼足外香炉(鬼足香炉)。
邪鬼足外香炉
素晴らしい経験!
恋人と初めて行った!
正直なところすごくビックリしました。
本福寺 水御堂
ちょっと星が付けがたいのが本音。
他にはない斬新さと伝統が共存するお寺。
素晴らしいところです。
千手乃滝
素晴らしいところです。
瀧宮神社のそばに「千手乃滝まで70メートル」の表示があります。
1月3日の毘沙門天詣りの日です。
毘沙門堂
鳥居が目印の山中にしてはかなり立派な建物が特徴。
いつも掃き清められています。
昔15年くらい前にここで泊まりました。
北海道天徳大観音
芦別レジャーランドという名前で商業施設として営業されていたようです。
昔15年くらい前にここで泊まりました。
二十年ぶりの一般公開なので満点。
興福院
拝観不可の寺です。
興福寺の五重塔と中金堂が見えます。
あまりにも手入れが悪くもっと整備して貰いたいですね...
成田山御本尊上陸の地
その足で海まで来たら、偶然に巡り会いました!
成田山発祥の地!
当尾の石仏で一番人気があると思います。
岩船阿弥陀三尊磨崖仏(わらい仏)
1番人気の阿弥陀三尊像明るくて足元の良い場所にあるので落ち着いて説明を読むことができる。
仏の表情にもユーモアが表れていて、ほ!
まちなみ館の向かいにある西塘御嶽。
西塘御嶽(ニシトウオン)
御嶽(おん)とは石垣島や竹富島の神社と下調べで知ってましたが鳥居や石垣に囲まれた敷地は結界の中で「余所者や特に男性は入ってはならない」とのこ...
この島を時間を掛け歩きました。
鎖番がありこんなところまで行けます。
舎心ヶ嶽
直前はコンクリートの急坂です。
昨日上がりました。
堤防の外にあるマリア像に感動した。
希望の聖母像
いい感じの場所に立っています。
1954(昭和29)年に「希望の聖母像」が建てられ、1996(平成8)年には建て替えられました。
春や夜に街を眺めるには絶好の場所です。
花岡山仏舎利塔
とにかく空気感と景色が最高です。
天気も良く花岡山の山頂にある仏舎利塔に来ました。