小規模ながら綺麗に清掃されていました。
吾妻神社
水神様がいらっしゃいました、暑い日中に伺いましたが清々しい気持ちに成れました。
富士塚もあり本殿の彫刻も立派で見応えを感じました。
スポンサードリンク
島崎灯台の直ぐ近くに鎮座する厳島神社。
厳島神社(野島弁財天)
社殿も普通に良い感じの雰囲気の神社。
綺麗に整備してます七福神が有りますが弁財天だけ本堂に納められてるみたいです御朱印はありませんシンボルマークが印象的御利益ありそう!
こちらの神社は氏神さまでございます。
丹生神社
とても静かな神社です。
普段は無人の神社で月に2回御朱印の授与があるようですので電話で確認されてから行かれると良いと思います。
子供の七五三でご祈祷していただきました。
諏訪神社(下総 柏鎮守)
柏神社と合わせて参拝に伺いました。
鉄筋コンクリートで作られている。
遠浅でとっても気持ち良く綺麗なところ。
釣ヶ崎の鳥居
駐車場の横にある鳥居です。
星が沢山見れると知ったので向かった山で見るくらい沢山の星星を見ることが出来た。
スポンサードリンク
出世や商売繁盛の御利益があるそうです。
成田山 出世稲荷大明神
色々有って私の稲荷信仰の原点です。
知り合いから、こちらは大丈夫だよって聞いたので、参拝しました。
千本公孫樹で有名な、歴史のある神社です。
葛飾八幡宮
14号を進んでいると、一の鳥居がみえてきます。
寛平年間(西暦889年〜898年)で実に1100年以上も歴史があります。
15日の14時までで、12時から13時はお休みです...
麻賀多神社
道すがら幾度か立ち寄らせて頂いています。
よく調べずに行き後悔です。
路線バスが何系統か近くを走っている様だ。
廣幡八幡宮
中規模のちゃんと管理や手入れされてる素晴らしい神社です。
土曜日の午後に訪問無料の駐車場が併設していました。
台方にある麻賀多神社の奥宮になります。
麻賀多神社奥宮
麻賀多神社参拝後奥宮参拝🛵奥宮は雰囲気があってとても落ち着く感じでした😊緑のもみじも綺麗だったけど絶対に紅葉時期は綺麗🍁駐車場あります!
台方にある麻賀多神社の奥宮になります。
あまり台数は停められません。
人見神社
ナビどおり行くと上の本殿近くの駐車場に向かうので最初の鳥居は遠くなります。
最も大きく立派な神社なのではないでしょうか。
お参りかねて、雛人形をみました。
瀧口神社
お参りかねて、雛人形をみました。
神社近くに2箇所あります。
今日参拝に行ってきました。
成田豊住熊野神社
国道408号から脇に入った小高い丘にあります。
R5.06.04(日)静かで心が落ち着ける神社です。
すっかり綺麗になっていました。
高靇神社
道沿いに君臨する神社さんでした。
駅から歩きます。
素敵な御朱印が月替わりで頂けます。
成田豊住熊野神社
国道408号から脇に入った小高い丘にあります。
R5.06.04(日)静かで心が落ち着ける神社です。
近くに来たので参拝させて戴きました。
遠見岬神社
急な階段を登っていくと、社殿が見えてきます。
階段がすごいです。
小さいけれど綺麗に手入れされてます。
流山浅間神社
富士塚を経験させて貰いました。
初代が逝去1年前の正保元年(1644年)に創建した神社。
赤城神社は、流山市流山にある神社です。
赤城神社
大変に落ち着いた気分を醸す お社でした。
大しめ縄が立派。
伊予ヶ岳南峰の登山口入口となっています。
平群天神社
無料の駐車場、トイレがあります。
登山者用の駐車場あり、とても便利。
ここほど重要な神社はないと思います。
側高神社(香取神宮境外攝社)
境内には立派な御神木や夫婦杉などから力をいただける気持ちになります。
とても綺麗な良い気のする神社です。
覚え始めの天津祝詞を奏上ゆっくり落ち着いて出来たの...
八街神社
覚え始めの天津祝詞を奏上ゆっくり落ち着いて出来たので良かった。
お祓いをお願いすることが可能です。
約320年前、綺麗すぎな感じもするが、素晴らしいと...
八坂神社(松之郷)
旧道119号千葉学芸高校(旧·東金女子高校)の脇の道を2キロ程入った所の森の中に鎮座。
居城の鬼門鎮護の為、京都の八坂神社より分祀。
かつては結城稲荷と呼ばれて倉稲魂命を祭神としていた...
白幡神社
心霊番組やってたな有名だよ女の霊見た事あるよ霊感無くても気配とか右足痛い感じるよ知らない人いるかも知らないがネット調べて分かるよ。
船橋県民の森の隣近くにある。
名所旧跡が多いんだねぇ今回(令和5年4月29日)で...
東大社
名所旧跡が多いんだねぇ😃今回(令和5年4月29日)で3回目の訪問でした。
景行天皇の時代に創建された歴史ある古社で、隣接する「雲井岬つつじ公園」は東大社の神苑の一部だそうです。
銚子の海底から引き揚げられたという青い石が奉納され...
石尊阿夫利神社
林の静かな場所にあるので癒やされます🤗書置御朱印も置いていますので御賽銭箱に¥500を入れるシステムです🤗
わざわざ声をかけて戴けました。
千葉県内には、一の宮が四社あります。
玉前神社
千葉県内には、一の宮が四社あります。
物おじしない門構えの素晴らしい神社でした。
洲崎神社の駐車場からは海のほうへ歩く。
洲崎神社御神石
少し小さな鳥居と変わった石が、鎖で囲まれています。
洲崎神社の海側にある鳥居と御神石。
素敵な神社でしたが神職不在が残念ですね…
下立松原神社
大切にされている神社である事が伺えますね☝️お守り頂きまして ありがとう御座います🙇♂️また伺います😊
朝廷の命により、天富命が天日鷲命の孫・由布津主命、その他の神々と当地方開拓に上陸し、後由布津主命が祖神の天日鷲命を祀った社である。
国道から入った小高い場所に鎮座し境内は緑に囲まれた...
山野浅間神社
国道14号線沿いの丘の上にある浅間神社です。
房総往還の帰途、看板見掛けて立ち寄り。
高滝湖に鎮座するとても立派な神社です。
高瀧神社
いろいろな神様がずらりときれいな赤い社に並んでいてその他お願いをきいてくれそうな感じです。
運気が下がっていたので、お参りさせて頂きました。
外川が一望できる景色が素敵でした。
長九郎(ちょぼくり)稲荷神社
さんまの鳥居、太平洋が素晴らしいこと、心が癒されました。
ツーリングの際に立ち寄りました。
その総本山である新勝寺を訪問しました。
成田山新勝寺
少し人が多かったが、そんなに長く待ちませんでした。
昔から庶民の深い信仰を集めてきた場所でもあります。
30分ごとにお祓いをしています。
成田山 交通安全祈祷殿
夕方に行ったので閉館していた。
納車された日から毎年祈願に来ています。
[延喜式内社]上総國 海上郡 嶋穴神社。
島穴神社
歴史の授業で習った寛政の改革をやった老中松平定信の揮毫によるものとの案内書があり驚きましたただこちらは車だとかなりアクセスが分かりづらく道も...
住宅街のはずれにあるひっそりとした神社です。
十分な駐車スペースありました。
天御中主神社
道から一歩入った住宅街に鎮座しております。
周囲は住宅街で道路も狭いです駐車スペースはあります神社でもあり志津城跡です参拝したら当時が蘇り思い出して悲しく切なくて涙が溢れてその場で泣い...
気がつけば人影はなく真っ暗 カサッカサッと落葉を踏...
駒木 諏訪神社
大晦日の19時くらいに行きました。
新年へ向けて、新しい御札をいただきに伺いました。
とても素晴らしい良い気のする神社です。
神明社
とても素晴らしい良い気のする神社です。
本殿は敷地に比して小さめ。
参拝した事あります。?
八幡神社(市川)
ビルに囲まれた場所にあります大きな木が聳え立ってます。
参拝した事あります。🙏(^人^)🙏 皆様の平和大願成就。🎵~(^^~)(~^^)~🎵
御朱印は隣の國吉神社でいただけます。
出雲大社上総教会
赤字のいすみ鉄道建て直しの一環として整備されたと聞きました。
千葉にある出雲大社いすみ鉄道の社長の話がとても良いです。
階段がかなり登りごたえがあります。
飯綱神社
いつも階段でトレーニングさせてもらってます。
急な階段を上りました。