手入れや清掃が行き届いており、気分良く入浴できまし...
新シ湯(あたらしゆ)
お湯は熱め。
石鹸かボディソープの持参が必要です。
スポンサードリンク
とても良い経験がリーズナブルにできました。
奈良イオンハウス
今日初めてイオンハウスに行ってきました旦那と仲良く笑い楽しめました全身埋められる感覚がまた楽しい^_^身体が芯まで温まり汗がドバーなんか軽く...
酵素浴ができる希少な場所がここ。
地元の方や漁師さんがよく入りに来るそうです。
公衆浴場くすのき
地元の方や漁師さんがよく入りに来るそうです。
夏でも床暖房が効いていて暑うう。
JAF会員証提示で200円引き。
【源泉かけ流し】クアハウス長島
長島温泉に最安値で入れる施設はここになりました。
温泉大好き家族なので。
スタジオプログラムとジムを利用してます。
さしま健康交流センター・遊楽里
お値段も手頃だし ただお風呂に水風呂が両方に有れば なおよしですかね❗ 炭酸泉風呂も両方に有ればもっと良いかも🎵
温浴施設のみたまに利用します。
スポンサードリンク
平日、昼間に利用させていただきました。
山宮温泉
脱衣所の写真まであげてるのがとても怖いと感じました。
綺麗に改装された新しい作りの温泉です。
横に併設する道の駅に行ってきました。
にしめ 湯っ娘ランド
レストランのみ利用。
420円!
代々木陸上競技場で走った後に利用します。
八幡湯
なかなか良い入浴費用520円タオル20円中はフルリニューアルされていて綺麗です。
典型的な銭湯と言った感じです。
駅(六郷土手・雑色)から徒歩10分程。
照の湯
日曜日の17時台に来訪。
入浴500円ドライヤー20円3分オヤジさんは江戸っ子気質つっけんどんで尖った感じ。
u003c2020年6月10日現在u003e23時...
八幡湯
地元の利用者(ご年配)の方々が多いので気取らず入れるのでゆっくり過ごせました。
熱いめの湯で気持ちいいです。
今回は入浴のみで利用しました。
うねめ温泉
身近で温泉に入れて入浴料500円で安い!
街の銭湯 大人500円 現金のみ 駐車場20台くらい、シャワー熱い!
とても熱いので火傷などに注意しましょう、
浜田温泉
12時~13時までの1時間は清掃時間のため入浴はできません。
2022年の6月に行きました。
シャワーやカランは無く、湯船のみ。
関金温泉 関の湯共同温泉
雰囲気のある共同浴場でした。
最近少なくなった本当に素朴な共同浴場でした。
とてもよい時間をすごせました。
ひかわ美人の湯
夫婦旅行で出雲空港利用前に日帰り温泉利用しました。
温泉施設ですね。
地元の人用銭湯 アットホーム
湯はキレイ。
新町温泉
ここに来るのがルーティン。
入浴料450円。
41度くらいの1番熱い温泉、水風呂の順に湯船があり...
天狗湯
温泉あり♨️ぼちぼち冷たい水風呂あり。
早湯の人が上がってる所かなと?
サウナ無料、駐車場あり、なんとプール(男女隔日)も...
浅田湯
銭湯料金のみ追加料金なしでサウナに入れるのは◎!
地元に根差したアットホームな銭湯という印象。
面白いぐらい水風呂冷たいです。
【 銭湯 】 山城温泉
面白いぐらい水風呂冷たいです。
地元の常連さんに愛される昔ながらの銭湯です。
オールナイト営業ですが清潔感があります。
二宮温泉
三宮駅から北へ少し歩くとあります。
普通の銭湯です!
大人380円とリーズナブル。
一本木沢温泉
年末の昼に、行きましたが、かなり混雑してました。
普通〜脱衣所混んだら着替えできないよ。
お風呂自体は昔ながらの町銭湯ですね。
pocapoca諸江の湯 石川県 銭湯
お風呂自体は昔ながらの町銭湯ですね。
各県で銭湯♨️が無くなる中サウナ迄有る立派なお風呂営業最高です。
岩塩風呂など種類も豊富、かつ中学生以上380円とリ...
三興湯
親はゆっくりお風呂を楽しめます。
ロビーも広い、脱衣所、浴室、露天風呂全て広い!
2歳と4歳の子供達と一緒に行きました。
天の川温泉
ここの温泉は凄く温まります!
気に入っていてドライブがてらよく利用させていただいております。
古き良き番台型のビル銭湯。
昭和湯
見た目は古い銭湯ですが!
広いお風呂に入りたくて、一番近い昭和湯さんへ行きました。
2歳と4歳の子供達と一緒に行きました。
天の川温泉
ここの温泉は凄く温まります!
気に入っていてドライブがてらよく利用させていただいております。
温泉で入った後保温効果が長続きします。
大正温泉
レトロな銭湯!
黒潮温泉高いのでこっちで安くスッキリお風呂。
出雲大社の参拝からの3回目の入浴です。
しっとりつるつる北山温泉
始めて訪れました。
地方のスーパー銭湯といった感じです。
少し狭い路地を行くと現れる駐車場その奥にある如何に...
浩乃湯
近くの住宅街にある銭湯。
昔ながらの銭湯でとてもいいです。掃除はされていてキレイです。
日帰り温泉で利用させていただきました。
与一温泉
旅行の帰り道に寄りました。
大田原に寄ったので利用。
2017/10/02隠れ家的な温泉です。
犬鳴山温泉 山乃湯
日帰り温泉で利用させていただきました。
後継者がいはらなかったら数年後には畳んでいるかもしれません。
良くも悪くも、昔ながらの大衆浴場。
東湯(ひがしゆ)
レトロ 受付にはおばあちゃんカーテンをぐぐって入ります。
昔ながらの銭湯。
入浴料500円16時から300円無色透明のお湯でサ...
美和ささの湯
美和ささの湯さん 何もない贅沢自然環境最高ですね清流をめでながらの露天風呂空気 自然 初夏のかほり目にとびこむ素敵な景色(自然)何も考えない...
山間にある公共の温泉。
おもに航空祭の時に利用しています。
芦城温泉 さくら湯
おもに航空祭の時に利用しています。
驚めーーーっちゃくちゃ強いドライヤーになってました!
雰囲気から中の看板まで昭和の銭湯そのままです。
喜楽湯
風情のある昔ながらの銭湯。
喜楽湯24.5.4小学生以上350円小学生130円小学生以下60円駐車場は右横に縦長のところがあるだけ。
唯一、日帰り客が入浴できる共同湯。
九番湯 渋大湯
蒸し風呂があり、50℃位、5人ほど入れます。
九湯巡り?
正直、昔のほうが趣があって良かった。
長門湯本温泉
大変素晴らしい名所。
ここの寂れた感じ好きです。
昭和の香り漂う新発田旧市街唯一の銭湯。
いいでの湯
とても柔らかい湯でした。
2023年5月3日来店Google Mapを頼りに来ました。
なかなか難易度の高い玄人向けの銭湯です。
栄湯
用賀の町に玉電が走っていた時代のままでも無いが、いくつかの改装を経て今に至る風呂だ!
なかなか難易度の高い玄人向けの銭湯です。
浴槽の中の寝湯の手前の段差にご注意を。
バイタル新井田温泉
サウナがすごい寒かったです。
入浴料450円浴槽は広く、洗い場も沢山。
超軟水との事です。
神徳温泉
駐車場が少し離れたとこにあります。
千林大宮の銭湯。