彫刻の躍動感にとても感動しました。
朝倉彫塑館
リニューアルされた朝倉彫塑館へ。
山手線内とは思えない和と洋の合わさった住むのが楽しそうで日々仕事や人付き合いの疲れがとれて癒やされそうな屋敷を堪能できます。
スポンサードリンク
上野駅から歩いてすぐのところにあります。
東京国立博物館 表慶館
今は、12月3日まで、横尾忠則氏の寒山百得展、開催中です。
概要表慶館ひょうけいかん近代その他 / 明治 / 関東東京都明治/1908石及び煉瓦造、建築面積2
今回は「バベルの塔展」を見に行きました。
東京都美術館
JR東北本線上野駅公園口を出て直進した上野動物園入口右手にある美術館である。
2023.8.8 訪問しました。
浅草寺の北、ひさご通りにあるこちら。
江戸たいとう伝統工芸館
10年ぶりの再訪。
近くを通りかかり気になったので入りました。
無料で伝統ある工芸品が鑑賞できます。
江戸たいとう伝統工芸館
迫力満点で心に残った。
10年ぶりの再訪。
スポンサードリンク
'24.05.18 諸事が整いようやく「大吉原展...
東京芸術大学 大学美術館 上野館
先日訪れた美術館は、まさに素敵な体験でした。
3月26日から5月19日迄「大吉原展」を開催中。
美の玉手箱」を鑑賞するため、訪問した。
東京芸術大学大学美術館 上野館
東京藝術大学美術学部の正門から入ってすぐ右横の建物が芸大美術館になっている。
美の玉手箱」を観に訪れました。
圧倒的な収蔵品の数とレベル。
東京国立博物館
常設展でも凄く楽しめました。
日本一の博物館。
15時、17時に車輪の付近から汽笛の音と共に、ミス...
蒸気機関車D51 231号機
綺麗に保存展示してある。
博物館入口にて突然発見あぁびっくりした。
狸の言い伝えで有名ときく火防 盗難除けに御利益のあ...
鎮護堂
盗難除け、商売繁盛の守護神として慕われいます。
神社のように拝殿と本殿に分かれているスタイルが特徴的だと思われる。
と思うぐらいに沢山の種類のパーカッションが展示され...
太皷館(宮本卯之助商店)
雷門から近く、入場無料なので気軽に立ち寄れます。
直子ぉぉぉぉお〜*(^o^)/*
木版摺り更紗の作家、五郎丸隆子さんの個展に来ました...
寺町美術館
谷中はぜーんぶ素敵です。
木版摺り更紗の作家、五郎丸隆子さんの個展に来ました。
池波正太郎ファンにはたまりません。
池波正太郎記念文庫
ファンには堪らない場所です!
池波正太郎ファンにはたまりません。
渋くて、素敵なところでした❤️?
九条館
「TOHAKU 茶館」のZen呼吸レッスンで特別に入室できました。
東京国立博物館庭園の奥まった場所にある九条館。
内容に価格は見合っているということでこの値段。
TNM & TOPPAN ミュージアムシアター
一度利用した事があります。
内容に価格は見合っているということでこの値段。
盆石展を鑑賞しに伺いました。
東京国立博物館庭園
盆石展を鑑賞しに伺いました。
今年は桜の開花が遅く 早咲きの桜だけが満開でしたが ソメイヨシノも もうすぐ開花でしょうか?
ぽつんとある喫煙所が、お気にいりです。
浅草天文台跡
通りがかりに案内看板を発見。
秘かに綺麗に咲きます。
木版摺り更紗の作家、五郎丸隆子さんの個展に来ました...
寺町美術館
谷中はぜーんぶ素敵です。
木版摺り更紗の作家、五郎丸隆子さんの個展に来ました。
静かな空間でゆっくりタロットや関連本を閲覧すること...
東京タロット美術館 Tokyo Tarot Museum
ルノルマンカードなど展示されています。
静かな空間でゆっくりタロットや関連本を閲覧することができます。
忍者の手裏剣やダーツを吹くなどの活動に参加するのは...
TOKYO SAMURAI MUSEUM
色々な体験ができて本当に素晴らしかったです!
Amazing experience.. kakoi desu...
時計ベルトまで全てをハンドメイドで作られています。
手しごと腕時計ARKRAFT
オーダーメイド出来る時計屋さんです。
時計ベルトまで全てをハンドメイドで作られています。
吉田かばん創業者の記念館カバン好きには一見の価値あ...
吉田吉蔵記念館
とても清潔感のあるギャラリーです。
吉田かばん創業者の記念館カバン好きには一見の価値あり30年からの愛用者としては嬉しい。
音響設備はしっかりしています。
吟道会館
師範研修でおじゃましました。
良いものは無かった、それが好きな人なら~~良いのかも。
普段この場所は厳重に鍵がかけられており内部に入るこ...
寛永寺内 輪王寺宮墓地
公寛親王(東山天皇皇子)、公哲親王(東山天皇皇子)、公璋親王(東山天皇皇曾孫)、舜仁親王(霊元天皇皇曾孫)、公紹親王(霊元天皇皇玄孫)、慈性...
両大師を祀る輪王寺の歴代住職が眠る墓所ではある。
ハンドバッグの歴史が分かります!
Princess Gallery 袋物参考館
たくさんの歴史的なアイテムを展示している素晴らしい美術館です。
ハンドバッグの歴史が分かります!
東京芸術大学大学美術館上野正木記念館
【東京都選定歴史的建造物】...東京美術学校5代校長・正木直彦の業績を記念して建てられた作品陳列館。
ギャルリ二ュアージュ
Book & Design
彩美堂 上野店
静けさの中の美しさがあり、入る前に心を落ち着かせて...
東京国立博物館 法隆寺宝物館
東京国立博物館に来てもなかなかこちらには来られない方が多いのではないでしょうか。
ハローキティ展の当日券でハニワ展以外は全て見れるのでこちらを見ました。
静けさの中の美しさがあり、入る前に心を落ち着かせて...
東京国立博物館 法隆寺宝物館
飛鳥時代の仏像は独特なお顔していますね。
平成館で行われていた特別展の後に足を運びました♫いつもスルーして帰ってました。
知り合いの方の絵が出品されているので見に来ました。
上野の森美術館
近くを立ち寄った際に『KAMIYAMA ART カドリエンナーレ2024』の絵画展の最終日だったのでせっかくなのでと入場してみることに。
先日訪れた美術館は、まさに発見の連続でした。
東京芸術大学美術館に足を運ぶのはこれが初めて。
東京藝術大学 大学美術館 上野館
日本一の藝術大学。
芸術未来研究場展を鑑賞。
この日は恐竜展をやっていました。
国立科学博物館
文化の日、日本晴れ、入場無料で、見学者が多かったです。
とても素晴らしい展示でした。
蔵前駅周辺で偶然見かけた博物館無料で観覧できる上に...
世界のカバン博物館(新川柳作記念館)
こんな鞄いいなと思ったりこんな風に管理するといいのかと知る事ができるいい機会でした。
世界各国の色んなカバン面白いですわ。
この日は恐竜展をやっていました。
国立科学博物館
恐竜、動物、等が興味があったので大変たのしかったです!
久しぶりに来ましたが、展示が楽しい。
“近代洋画の父”黒田清輝(くろだせいき)の遺言で建...
東京国立博物館 黒田記念館
黒田清輝作品を鑑賞。
入館料無料。
この日は恐竜展をやっていました。
国立科学博物館
恐竜、動物、等が興味があったので大変たのしかったです!
久しぶりに来ましたが、展示が楽しい。
24歳で早逝した作家。
台東区立一葉記念館
一葉女史の名作「たけくらべ」の舞台に有志が土地を台東区に提供し出来た記念館。
見る人を選ぶ記念館ですね。
本人が書いていた本物のアトリエにお邪魔出来る数少な...
横山大観記念館
支払いがクレジットカードでもできました。
母親に誘われて訪れました。