2023/11/03紅葉始まりそれでも綺麗でした山...
岩角山岩角寺
静かでとてもいいところでした。
自然豊にしてミニチュアな感じにした、「石仏さまの山」です。
スポンサードリンク
初めて訪れて見ましたが見事な桜でした。
小川郷諏訪神社
前は、夜に行きましたが、昼の桜🌸も素敵でした。
とても丁寧に対応いただき嬉しかったです。
あぶくま神玉を求めてお詣りしました。
三春大神宮
翌日朝一で参拝して来ました‼️
あぶくま神玉を求めてお詣りしました。
鳥居の前に小さめの神橋がありました❗️
延喜式内社 住吉神社
参拝しやすくなりました。
住吉七社の一社で、格式高い神社なのが窺えます。
とても暖かい対応をしていただきました。
白根三吉神社
霊山神社と瀧野神社も宮司さんが務めているようです。
拝殿が立派になっててびっくり。
スポンサードリンク
小雨のなか観音寺川の桜を見に来た際に立ち寄りました...
観音寺本堂
なかなか開いている時に行けてなかった観音寺。
コロナで拝観と御朱印は休止中苔むした山門が素敵です。
磐座があり、古代の息吹を感じました。
延喜式内社 鹿嶋神社
社務所にて御朱印、書き置きのもの2枚頂きました、社殿も立派です、快く対応していただきました。
散策出来ます、由緒ですが社伝によれば創祀は宝亀年間(770~780)、光仁天皇の御代。
社殿の左手に公園があるのでそちらのにとめた方がいい...
大鏑矢神社
カッコいい社殿ありの三拍子そろった良ポイントだと思います。
ラーメンを食べに船引まで車を走らせました。
非常に美しい日の出を見る事が出来ました。
弁天島
2023.11反対側から歩道橋を渡ると行くことができます。
初の弁天島。
綺麗なお手洗いが完備されていました。
恵隆寺立木観音堂
土曜日の午後に参拝しました。
樹齢800年の境内の樹木から作られたコロリ御守りにご利益がありますように。
福島県郡山市清水台に鎮座する愛宕神社の季節の書き置...
清水台愛宕神社
福島県郡山市清水台に鎮座する愛宕神社の季節の書き置き御朱印を頂きに参拝させて頂きました。
駅から徒歩10分、こじんまりした愛宕神社。
東北三十六不動霊場巡りで参拝しました。
常福寺(赤井嶽薬師)
下のぺって人 気が短いね。
東北三十六不動霊場巡りで参拝しました。
7/14(日)は馬頭観世音祭りで盆踊りが行われたと...
如宝寺
7/14(日)は馬頭観世音祭りで盆踊りが行われたとSNS等で拝見しました。
1月7日人の流れに誘われて、寄らせて頂きました。
ペグマタイト目的で行きましたが爽やかなでこだまが住...
鹿島大神宮
静かに参拝できるいい場所駐車場も近くにあります。
金曜日の昼過ぎに参拝しました。
会津大佛様も写真撮影はだそうです✋
叶山 三寶院 願成寺
辰巳年の守り本尊である願成寺で還暦の厄祓いをお願いしました。
會津大佛目当てに参拝。
拝殿までは道がきれいに整備されておりそれなりの階段...
石都々古和気神社
広めの綺麗な駐車場があります。
山城跡に建立された様で、階段上って歩いて更に登る感じです。
あじさい寺の波立薬師寺に寄りました。
波立寺
「はったちやくし」と読みます県の天然記念物に指定されている樹叢(じゅそう)と呼ばれる緑に囲まれた美しい場所です。
あじさい寺の波立薬師寺に寄りました。
、ラッキーでした。
長照寺
もの穏やかな構えのご住職さま、ご朱印も頂けました。
大変貴重なお寺廻りが出来ました!
ひっそりと観音様が出迎えてくれました。
百尺観音(鼻血垂れ観音)
一人の仏像師の方が彫り続けた未だ未完の観音さま。
近くを通るのであれば寄っていけばいいと思います。
祖母の家に行く途中にあるのでよく参拝させていただい...
高屋敷稲荷神社
運動兼ねて寄ってみました。
鳥居が連なってとてもきれい。
今は拝観出来ないとのことでした。
宝城山 大蔵寺 信達三十三観音、第1番札所
坂上田村麻呂が東北鎮護のために行基菩薩を開基したと伝えられています。
オオワラジが👍圧巻です景色も最高でしたイチョウの葉 紅葉してました奇麗なぁ 場所です。
まだ、三分咲き位で4/15以降が見頃に入る思います...
法用寺観音堂
福島県会津三里町にあります天台宗の寺院三重の塔は美しい虎の尾桜の開花はまだ先のようです駐車場スペースはさほどありません。
まだ、三分咲き位で4/15以降が見頃に入る思います。
伊達政宗(伊達氏)に所縁のある神社。
梁川八幡宮
伊達政宗ゆかりの神社。
少し離れた場所に駐車場があります。
名君 保科正之公を祀るお社。
土津神社
保科正之公を祀る神社不勉強で誰?
とても静かで厳かで心洗われる場所でした。
鳥居をくぐると直ぐ駐車スペースが有りますが個人の立...
阿邪訶根神社(あさかねじんじゃ)
御朱印直筆500円下記兼務社もいただけます日吉神社宇倍神社。
社務所の方の対応が良かった。
何も変わらない山の神様である事は確か。
山津見神社
主祭神は“山の神”の大山津見神です。
駒犬でなく「(白)狼」が迎える神社で、福島県相馬郡飯舘にある。
右手の社務所にて御朱印いただきました。
梁川天神社
手入れが行き届いた、気持ちのいい、明るい神社です。
福島県伊達市梁川町上町地区の梁川天神社です。
この鳥さん 毎年人を沢山救ってますね。
高畑天満宮
西根神社ととあわせて版画の御朱印をいただけます。
うそかえ祭には毎年行ってます。
祭神は南湖を作らせた松平定信。
南湖神社
白河関跡と、陸奥國一宮都々古別神社奥宮のある武鉾山。
南湖のとこにある神社で清閑なとこだった。
綺麗なお手洗いが完備されていました。
恵隆寺立木観音堂
土曜日の午後に参拝しました。
樹齢800年の境内の樹木から作られたコロリ御守りにご利益がありますように。
観光地として綺麗に手入れされています。
高林寺
暑い日だったので、少々ばててしまいました。
あじさいも暑くて少しグッタリ😅やっぱあじさいには雨が似合うなぁと実感しました😆こちらには本堂の裏に日本庭園もある様でしたが…たくさんの人と暑...
真言宗豊山派のお寺です。
瑠璃光山 医王寺
義経ファンなら訪れて欲しい佐藤継信・忠信兄弟の菩提寺です。
奥州藤原氏と関係のあったこの地の豪族佐藤氏の菩提寺であった真言宗の寺院です。
令和6年5/9福島民友新聞さんのLINE記事で「石...
鹿島神社
令和6年5/9福島民友新聞さんのLINE記事で「石造りの大ナマズの変わり手水舎」を拝読しました。
郷愁を感じるような神社です。
ご住職の心が現れたお寺だと感じました。
正雲寺
問い合わせの時からとても良く実際行ってみると自然の中にあり環境も凄く良くて対応して頂いた尼さんもいい方で満足しました。
精強でも、穏やかな場所。
階段が結構きついけど、いい運動になる。
安達太良神社
近くに無料駐車場あり(3台)。
境内に停められるらしい?
日本三大天満宮と称される小平潟天満宮に参拝してきま...
猪苗代小平潟天満宮
猪苗代湖の天神浜にある神社で入り口には野口英世が信仰していたと看板がありました。
バリケードによって浜まで行けません。
凛とした空気感がありつつ、心が穏やかになり落ち着き...
土津神社-子どもと出世の神様
御朱印いただきましたが、印刷でした。
たくさんの参拝者が神社を訪れておりました。
地域に根差したお寺だと感じられ心暖まります。
高松山観音寺(本宮市)
地域に根差したお寺だと感じられ心暖まります。
先代御住職の頃に御本尊と安達三十三観音の参拝で直書きにて御朱印を戴きました。
浜の駅で、食事してからお参りしました。
涼ヶ岡八幡神社
かなり立派な神社で境内も広く綺麗な場所でした✨本堂の彫刻が大変珍しくて1周ぐるっと回って見てみました!
ドライブ途中に鮮やかな朱色の鳥居に惹かれて参拝させて頂きました。
昭和 初期から 令和までの 羅漢です 人の 人生を...
東堂山満福寺
羅漢像で有名な寺です。
昭和 初期から 令和までの 羅漢です 人の 人生を 感じる ことが できます。