坂下門等皇居の他の門に比べると小さな門で気づかずに...
清水門
江戸城 北の丸公園散策のゴールです。
北の丸公園の入り口の一つ清水門。
スポンサードリンク
天守閣の再建ができれば良いのですが。
江戸城跡
天下普請として諸大名に建造されただけあって規模もさることながら、建築物や庭園の見事さに圧倒されました。
日本一の城域だけあって一日ではまわりきれません。
広い堀、頑丈な石垣、きっちりとした虎口。
江戸城 和田倉門跡
行幸通りの北側に位置🚶皇居外苑で凄く雰囲気ある場所、和田倉濠の風情、復元した木製風の和田倉橋、切込接と打込接と完成された算木積、立派な内枡形...
明るいですね!
田安門あたりの桜と石垣、素晴らしいです。
田安門
江戸城の面影を見る事が出来る場所その重厚な江戸城の御門が現存し使用されてる事が貴重であり出入りも制限がなく通る事が出来ます。
のんびりとした時間を過ごすことが出来ました。
外側から大体の様子を観察するくらい。
九段ハウス(山口萬吉邸)
「耐震設計の父」と言われる内藤多仲の構造設計による壁式鉄筋コンクリート造でスパニッシュ様式一見の価値あり。
新潟県長岡市出身の財界人である5代目山口萬吉の私邸として1927年に建築。
スポンサードリンク
マニアじゃなくても、しびれます❗️
万世橋駅跡
1912年に開業された万世橋駅の階段やホームを再生したとても貴重なギャラリー的施設。
明治期鉄道の定番様式になっています。
素晴らしい石垣があります。
日比谷見附跡
江戸城外郭城門のひとつ、日比谷御門(ごもん)の一部。
左右の石垣は広島藩によって築造された。
レトロな感じがとても良いですね。
万世橋駅跡
中央線、旧万世橋駅後にある商業施設。
1912年に開業された万世橋駅の階段やホームを再生したとても貴重なギャラリー的施設。
何といっても景観バランス日本の中心素晴らしい。
大手門
江戸城登城の際の正門。
都内に住んでるのに始めて行きました。
日本の資本主義の父の像です。
「渋沢栄一像」朝倉文夫
少し時間があったので周囲を散策、常盤橋公園に偶然にも発見!
戦争中に金属供出を経て戦後に彫刻家 朝倉文夫氏によって作られたことは解説を読んで知りました。
外堀の石の後とかも残されたいて感動した。
江戸城外堀跡 地下展示室
虎ノ門駅の階段踊り場にある展示室…10分くらい迷いましたよ〜。
地下展示室となっていますが、地上からも見ることができます。
皇居参観で門を通る事が出来ます。
中門(西の丸玄関門跡)
宮殿東庭と二重橋の間にあって重厚な立派な門でした。
二重橋がよく見える。
東京駅から皇居に向かう途中にあります。
元宮城和田倉門守衛所
重厚感がありました。
ウェディングフォトで人気の場所です。
御茶ノ水駅から徒歩で5~6分要す。
男坂
坂とは名ばかりの階段です!
高低差13m.。
無料皇居ツアーにこちらから当日参加出来ます。
桔梗門
門の形状は高麗門と渡櫓門に右曲がりの大きな内枡形の縄張😲現在は皇宮警察本部の出入口で一般の方が普段出入りする事は出来ませんが、皇居一般参観の...
一般参観。
東大医学部発祥の地だそうです(^^)
お玉ヶ池種痘所跡
1849年に蘭館医オットー・モーニケによって舶載された牛痘摂種法によるものである。
天然痘の予防接種を目的として設置された種痘所です。
江戸城時代の巨大城の名残りの隅櫓です。
富士見櫓
江戸時代の建物が残っています。
立派な櫓、地方のお城だと、天守に匹敵する規模の櫓です。
大嘗宮一般参観でここを通りました。
西桔橋門跡
Beautiful with the autumn leaves. Historical structure within the pala...
日本人だけでなく私たちも運転してくれました:-)(原文)Graži vieta, tuo metu visur žydėjo sakuros...
場所が移動していてちょっとびっくり。
動輪の広場
グランスタ東京の地下1階を抜けて丸の内地下南口改札前(改札の外側)にあります。
この広場は丸の内地下南口の改札口を出てすぐにある。
案内板なければ気づきませんでした?
天野屋
専用の地下の土室で作られる米麹による甘酒。
神田明神前の老舗の甘味屋さん。
周りがごちゃごちゃしていて、目立たない…
江戸城 牛込見附跡
JR飯田橋駅西口出て直ぐ江戸城牛込門の石垣後。
JR側は蔦で覆われているが、線路沿いまで石垣が残っている。
文化3年(1806) から幕末まで北町奉行所が置か...
北町奉行所跡【東京都指定旧跡】
日本橋から品川までの旧跡を巡るツアーで案内してもらいました。
文化3年(1806) から幕末まで北町奉行所が置かれていました。
特に日本ひいきだったわけではない。
パール博士顕彰碑
時が熱狂と偏見とをやわらげた暁にはまた理性が虚偽からその仮面を剥ぎとった暁にはその時こそ正義の女神はその秤を平衡に保ちながら過去の賞罰の多く...
自分の頭で考える必要があります。
遠目からですが、当時の凄さを感じます。
伏見櫓
遠目からですが、当時の凄さを感じます。
秀忠が京都の伏見城から移築されたとされる櫓。
普段は通れない門ですが素晴らしいです。
乾門
皇居の乾門か紅葉🍁で一般公開されているとの事で立ち寄って見ました。
11/27始めて行きました紅葉はまだ早く一部のみでしたが人は多かった入る前荷物検査があるので手荷物がない方が 早く入れます。
見るからにそれらしい雰囲気満載の建物。
大番所
皇居東御苑の中にある番所です。
周りの石垣がキレイです。
御茶ノ水ソラシティ横に有る坂です。
幽霊坂
御茶ノ水ソラシティ横に有る坂です。
千代田区・幽霊坂。
1590年初めて江戸に入国しました。
江戸城本丸跡
本丸があった所に登れます。
番所の建物も物凄く歴史と風情を感じさせます。
私はここから入るのが気にいってます。
北桔橋門
警護大丈夫なんかとwiki見たら、対峙する北の丸公園側の濠が深く(石垣が高く)、そこに通じる橋も文字どおり跳ね橋になっていたそう。
皇居東御苑への入口の門の一つ。
春の一般公開にお花見に行きました。
乾通り
春と秋の季節に、期間限定で通り抜けが行われる通りです。
手荷物検査、ボディーチェックの3つのセキュリティーチェックを受けて入場します。
太田道灌時代から江戸城の歴史だよね❗
江戸城築城の碑
江戸城 築城の碑。
立派な石碑でした。
乾通りの桜の一般公開で訪問しました。
下道灌濠
乾通りの桜の一般公開で訪問しました。
扇谷上杉家に仕えていた太田道灌が築城したことで有名です。
清水谷公園の中にあり、立派な石碑です。
贈右大臣大久保公哀悼碑
清水谷公園の中にあり、立派な石碑です。
ここには何もないよという意味でコメントさせていただきました。
看板のみ、廊下の長いことw。
松の大廊下跡
松の廊下、石垣など、他にも沢山見所があります。
この場所に、松の大廊下があったよ。
石垣自体が見附櫓の土台でしたYO~(u003e_u...
江戸城 四谷見附跡
堀端を散策でき、思いの外深い樹木が歴史を感じさせます。
現地に説明文があると、もっと良いよね❗
昔は海外で使われていた貨幣だそうです。
石貨
貨幣博物館(入場無料)にも同様の大型のものが展示されてます。
ミクロネシアでかつてお金として扱われていたもの。
日比谷公園 幸門を入ると左側に大きな烏帽子石がある...
烏帽子石
茅ヶ崎のと違って とても近くにある烏帽子岩(^^)
日比谷公園 幸門を入ると左側に大きな烏帽子石がある。
千鳥ヶ淵の遊歩道に向かって下る坂。
鍋割坂
特に何があるわけではない狭い坂。
千鳥ヶ淵の遊歩道に向かって下る坂。
江戸城本丸には、3度天守が建たてられた。
天守台
詳細は資料で。
大きな切石で作られた大きな天守台です。
本丸跡に広がる広大な芝生はとても美しく中に入りがた...
本丸大芝生
皇居東御苑の中にある芝生広場です。
好天に恵まれて空が広く、気持ち良かったです。