9月末のお祭り、福島灯篭人形が有名です。
福島八幡宮
手入れの行き届いた感じが随所に感じられます。
八女の白壁の町並みにあります。
スポンサードリンク
厄払いの神様とっても素敵な神社でした⛩
高倉神社
5月の新緑に頃に行くと、木々と厳かな神社に癒されます。
お守りなどを買う店番の男性のかんじが悪く。
朝 早く行ったので…誰も居ない。
綱敷天満宮
境内は殆ど梅の木と思うほど多く植樹されてます。
受験必勝合格祈願や梅鑑賞や目の前に広がる海岸でのウオーキングやお弁当🍱を持参してのハイキングにも最適だと思います。
モノレール平和通店から直ぐに有ります。
菅原神社
小倉の氏神さまとして親しまれています。
小倉の繁華街のど真ん中にある学問の神様。
広がる浮羽の町を見渡せるとても気持ちが良い場所です...
浮羽稲荷神社
福岡市内の帰り道に寄ってみました。
真っ赤な鳥居が⛩️綺麗な浮羽稲荷神社。
スポンサードリンク
光雲で、てるも神社と呼ぶんですけどね。
光雲神社
てるもじんじゃと読みます。
2022年7月参拝。
昔と随分と変わった。
南蔵院 篠栗四国霊場 第一番札所
牛久大仏と合わせて、おさえておきたい観光スポットです。
第1番札所の南蔵院は、高野山真言宗の別格本山でもあります。
車は境内に停めれます。
久留米宗社 日吉神社
久留米市日吉町に鎮座する久留米宗社日吉神社です。
うさぎ形の絵馬あります。
コンパクトにまとまった神社。
伊野天照皇大神宮
遠見岳(地元では神路山と呼ばれる)の登山口にあたり神功皇后ゆかりの地です。
ここは九州のお伊勢さまと言われるパワースポットとのこと山の麓に鳥居があり石段を登っていくと段々と木々に囲まれていく感覚で空気も変わっていきま...
朝早くから参拝される方が多くいます。
宇原神社(宇原宮)
福島から九州に来てたので御朱印頂きに伺いました😀書き置きの御朱印頂きました😁
綺麗な神社です。
曇天にアジサイが良く似合っていました!
千光寺
6月中旬に訪問。
色とりどりの紫陽花がまだ咲き乱れていました。
足が痛む母と主人の母への願掛けへ。
御祖神社(足立山妙見宮)
桜が満開🌸できれいでした。
足の筋を切られ、大隈国(現在の鹿児島県)に流されます。
駐車場2台分はあります。
櫛原天満宮
大砲ラーメンで食事した後、伺いました。
先日初めて伺いました。
乃木大将遺品収蔵之地の石碑があります。
春日神社
商売繁盛祈願のために伺いました。
春日の総鎮守。
そして本土にある辺津宮(へつぐう)の三社の総称です...
宗像大社 辺津宮
そして本土にある辺津宮(へつぐう)の三社の総称です。
人気の交通安全の神社のスポットです。
小倉織のお守りや御朱印帳があります。
甲宗八幡神社
平知盛のお墓があります。
門司港レトロ地区から少し離れていますがイチョウが見ごたえあります。
階段が狭いですが、いい雰囲気です。
春日神社 黒田神社
階段を駆け上がると、凄く綺麗な神社が有りました。
2023年4月19日立寄り。
福岡市博多区は東公園内にあります。
十日恵比須神社
1日は御幣(8月は黄色)と神饌を頂けます。
10日に行きました。
❝新元号の令和の由来❞日本最古の歌集『万葉集』に収...
坂本八幡宮
令和ゆかりの地ということで坂本八幡宮を訪れました。
あちこちに令和の文字がありました。
お正月明けにお詣りさせて頂きました。
高見神社
崇敬神社にさせて頂いております。
お正月明けにお詣りさせて頂きました。
行ったのは3年は前ですが、境内に乗り入れて大丈夫と...
八坂神社(小倉祇園)
境内はどこも綺麗に管理されていてとても気持ちが健やかになります。
小倉城の城内にあります。
年に何回も行きたくなるようなお寺です。
如意輪寺
かえる寺 道を挟んだ所に駐車場があります かえるが沢山あります(笑) 交通安全の御守もかえる柄ではと思い行ってみたら思った通りのかわいい御守...
子どもが喜ぶので10回ほど訪問しています。
ゆっくりのんびり落ち着ける神社です。
篠山神社
久留米城跡に鎮座する神社有馬家と関係するとは競馬に御利益あるかな?
とても素晴らしい神社です。
2017.11.12参拝しました。
八幡古表神社
大変貴重な文化財がありますよ!
とても綺麗な神社になっており、地域の人々にとってはかけがえのない文化遺産であり、パワースポットです4年に一度の放生会、細男舞・神相撲は必見親...
香椎宮がこんなに素敵な場所だとは、知りませんでした...
夫婦の宮、香椎宮
以前から行きたかった香椎宮。
何て清々しいお宮さんなんだろう。
全国にある宮地嶽神社の総本宮鳥居から海へ続く参道の...
宮地嶽神社
そこからバスで10分程度揺られる必要あり、徒歩でJR駅から行くことはお勧めしません日曜午前中でしたので来客もまばらでした、帰りの際にすれ違う...
全国にある宮地嶽神社の総本宮鳥居から海へ続く参道の景色が忘れられない美しさです。
ご朱印はいただけませんでした(残念)
金富(きんとみ)神社
キレイに、掃除されていて。
聖地であったのは間違いなさそうです。
全国でも有名な安産祈願の宇美八幡宮です。
宇美八幡宮
お嫁ちゃんの安産祈願で初めて伺いました。
福岡県糟屋郡宇美町宇美に鎮座する宇美八幡宮です。
お参りを済ませて出発しようとしたらエンジンがかから...
美奈宜神社
2つの美奈宜神社⛩の1つです。
すぐにはわかりにくいですが、周囲が開けていて神社の森が目に入れば、わかります。
平日は道の駅から港までのバスが少な。
宗像大社 中津宮
ここに来るには船降りて左(笑)でそこからの展開を。
宗像大社(むなかたたいしゃ)の中津宮(なかつぐう)です。
参拝者に対する配慮が見られます。
豊山八幡神社
岡田宮〜仲宿八幡宮〜豊山八幡神社と三社参りさせて頂きました。
参拝者に対する配慮が見られます。
御朱印は、近くの櫛原天満宮で頂けます。
五穀神社
久し振りに行くと凄く寂しい感じがしました。
商売繁昌をはじめ、私たちの生活全般をお守り下さる神さまです。
風治八幡宮といえば川渡り神幸祭!
風治八幡宮
2023年5月20日(土)川渡り神幸祭に訪問。
風治八幡神社の神様に久々にご挨拶に行きました。
渡り鳥、フクロウが、毎年やってきます。
正八幡宮(正八幡神社)
いろんなイベントがあっているようで。
小さい可愛らしい神社♡街中にあります。
神武天皇社の帰りに立ち寄りました!
岡湊神社
古事記や日本書紀の古文にも記録がある歴史深い神社。
神武天皇社の帰りに立ち寄りました!
沖ノ島沖津宮と並ぶ宗像大社で最も神聖な場所です。
宗像大社 辺津宮 高宮祭場
宗像三女神降臨の地と伝わる古代祭場です。
ここまでの道のりがとても好きです。
子供の頃からずっと通ったお宮です。
水田天満宮·恋木神社
9月訪問筑後を代表するスポット恋木神社はハートハートハートだらけ幸せMODE凄すぎます。
小ぢんまりとした天満宮ですが感動する場所がたくさんあって感激しました。
境内の雰囲気も眺めも素晴らしい。
志賀海神社
海を渡りすぐに右へ、夏場は海人がたくさんいるので運転注意。
駐車場が少しわかりにくく山の方へいってしまいました。
鉄川氏作の大規模レンガ造りが素晴らしい。
カトリック今村教会
☆×4.5です。
九州では天草が有名な国指定重要文化財がありますけど今村天主堂は知りませんでした。
参拝者の半数以上が恋する乙女ばかりです。
水田天満宮·恋木神社
一緒に頭を垂れてきました。
最初に看板が見えていて⛩鳥居の中心を🚗³₃で入れるなんて( ˊᵕˋ*)光栄でした♡中に入っていくと♡の形をした物がたくさんあってとても可愛い...