日本三(大)陣屋の一つに挙げられる。
飯野陣屋跡
水堀と土塁が残っている。
外堀がいい感じに残っている。
スポンサードリンク
落語「めぐろのさんま」の舞台となった爺々茶屋がこの...
茶屋坂
かなり急峻な坂です。
昔この角にそれは素敵な日本家屋がありました。
藩主伊東祐相が飫肥藩の藩校として設立しました。
旧藩校振徳堂
藩主伊東祐相が飫肥藩の藩校として設立しました。
旧藩校のここから小村寿太郎氏が輩出されたわけですね。
昔の良さを活かしつつコンサート等にも使える建物にな...
白河宿脇本陣柳屋
歴史カードをいただきました。
新選組斎藤一をはじめ、隊士約100人が宿営した場所。
凄く登りのきつい車道で牛車だけでは登り切れないので...
九条山 車石
このすり減り具合は!
多くの牛車が往来し、大津に運ばれた米や木材などが京都に向けて運ばれたそうです。
スポンサードリンク
犬の散歩場になっている。
相模国分尼寺跡
草地の公園のようになっていて、癒されました。
相模国分寺から県道407号を「北」へ約620m程進む。
水戸市が歴史的風致維持向上計画に基づいて整備した日...
横山大観生誕の地
横山大観の生家跡が大切に整備されて残されています。
水戸市が歴史的風致維持向上計画に基づいて整備した日本画家の大家横山大観の生誕地。
近く久保田山古墳が見え墳丘へ登れます。
天乞山古墳
田圃の真ん中で遠くからもよくわかる。
久保田山古墳の斜め向かいにあります。
#磐座 磐座巡礼の際 たまたま 巨木目当てで寄った...
若御子断層洞
若獅子神社から洞窟まで急な登山道を10分くらい登った所にあります。
若御子神社から遊歩道を上がると洞窟が現れます。
井戸の周りに地域猫が複数住み着いていました。
懐古の井戸
井戸の周りに地域猫が複数住み着いていました。
青梅鉄道(現JR青梅線)立川―青梅駅間が開業して小作駅ができた。
安土桃山時代の茶室で実は重要文化財指定です。
春草廬
とてもひっそりと佇んでいます。
安土桃山時代の茶室で実は重要文化財指定です。
日本書紀に上毛野君・下毛野君の始祖とある豊城入彦命...
国指定史跡総社二子山古墳
古墳の多い群馬の中ではそこそこちゃんとした古墳なんじゃないかと思います😅💦💦💦。
群馬県には六世紀の古墳群が20群あります。
萬葉仮名の和歌を漢詩調翻訳:清清多摩川,浣紗水潺潺...
玉川碑跡
4月は椅子が2つあり西洋タンポポがたくさん咲いてて気分的に癒されます。
多摩川土手に近い住宅街に「玉川碑跡」があります。
熊本藩細川ガラシヤ夫人のお墓が有ります(麒麟がくる...
泰勝寺跡
カエルさんが可愛い!
自然が溢れ、おちついた場所だと思いますね~😄
タイムスリップしたような趣があります。
甘露ノ井(鎌倉十井)
タイムスリップしたような趣があります。
北鎌倉駅から歩いてきて懐かしい形のポストの処を曲がると程なく浄智寺 山門からの見事な情景となります。
大雨の後の晴れた空、気持ちよかったです。
坂越茶臼山城跡
茶臼山城は標高160mの茶臼山山頂に築かれた城です。
大雨の後の晴れた空、気持ちよかったです。
なかなかない風景です。
内藤家墓地
鎌倉駅方面に戻りにトンネルという看板に引かれて行ったところアンコール・ワットに出てきそうな大きな塔が建っている。
光明寺で精進料理頂いた後に伺いました。
東京都内では最初の、旧石器時代の実在が確認された遺...
茂呂遺跡
旧石器時代の、結構貴重な遺跡です。
柵の中にあります。
道はかりな狭いですが駐車場からすぐで有名な棚田も見...
いぶし晴明塚宝篋印塔
陰陽師の安倍晴明を祀っています。
道はかりな狭いですが駐車場からすぐで有名な棚田も見えます。
なんや名水ってことで江戸時代から広く知られた観光名...
櫻の井
なんや名水ってことで江戸時代から広く知られた観光名所らしいけど…今はすっかり水も枯れて寂しい姿。
復元井戸だよね❗
薬力社に祀られているのは「薬力大神」で無病息災・身...
薬力の滝
伏見稲荷大社 薬力の滝※神秘的な場所。
2022年4月21日雨の中一人で来ましたよっと。
鍵はあいてました。
日航機遭難者慰霊碑
鍵はあいてました。
慰霊碑は柵が閉鎖され常に入れるようでは有りません。
高低差はありますが紅葉も綺麗で静かに過ごせそうな公...
足利公園古墳群
時間に余裕がある時に再訪したいと思います。
草雲美術館と料亭を要する足利公園にある古墳墳群です。
金土日祝日の13時~17時に見学できるそうです。
新垣家住宅
やちむん通りから一本奥の道で小さめの看板発見。
金土日祝日の13時~17時に見学できるそうです。
この地にあった祖父経営の谷崎活版所で生まれました。
谷崎潤一郎生誕の地
この地にあった祖父経営の谷崎活版所で生まれました。
谷崎潤一郎の生誕の地。
実際は300はあるとおもいます!
芦屋道満塚宝篋印塔
道満てところがめちゃシブい!
陰陽師の蘆屋道満を祀っています。
奈良・平安時代の政庁跡として胆沢城ともっと連携して...
志波城跡
国の史跡に指定されている「志波城跡」は平安初期の城柵跡です。
奈良・平安時代の政庁跡として胆沢城ともっと連携してアピールすれば良いと思います。
無人の住宅を維持するのは大変でしょうね。
銘苅家住宅
入口は特に案内が無いため分かりにくい。
重要文化財にしては荒れ果てていました。
お手製の丸太ベンチもあったのでハイキング途中の休憩...
金龍寺跡
訪れ人も少い。
小学校時代、遠足で来たことは覚えています。
跡地にも訪問させていただきました。
本居宣長旧宅跡地
跡地にも訪問させていただきました。
松坂城周辺探訪の際に寄りました。
石碑と説明板しか残ってないように見えます。
対潮閣跡
石碑と説明板しか残ってないように見えます。
松山城、生家跡と訪ねた。
家綱公の薨去によって延宝8(1680)年に第5代将...
徳川綱吉御殿跡
家綱公の薨去によって延宝8(1680)年に第5代将軍職に就くと江戸城へ戻り御殿は取り壊された。
徳川綱吉が亡くなるまで続けられます。
ランチを終わってこの坂を上って午後の授業へ。
錦華坂
ランチを終わってこの坂を上って午後の授業へ。
明治大学の裏側にある坂。
ひし屋資料館として復元した庄屋さんのお宅などが見所...
中山道 大井宿本陣跡
まわりにもいろいろ残っておりいろいろ見て回るのがよいとおもいます。
暑い日の ソロプチツーリングにて立ち寄りました 中山道宿場制覇には まだまだ遠いかな 近くに資料館も有料であるようです。
東御苑に大手門から入って、天守台に向かう途中にあり...
汐見坂
本丸から二の丸に向かう途中にある坂。
江戸城の本丸と二の丸をつなぐ坂道です。
大きな木がたくさん立っていた神社でした。
高尾山古墳
大きな木がたくさん立っていた神社でした。
この古墳は残す方がいい。
この辺から日本橋に かけては盛り場で迷子も多かった...
一石橋迷子しらせ石標
東京駅の直ぐ近くに、こんなモノが遺っているのです。
この辺から日本橋に かけては盛り場で迷子も多かったらしい。
中に入って昭和中期当時を実感できます♪となりのトト...
富岡製糸場 社宅群
富岡製糸場 社宅群。
明治期の社宅。
鎌倉幕府の軍勢と新田義貞を中心とした倒幕勢力が戦っ...
久米川古戦場跡
鎌倉幕府VS新田義貞 鎌倉幕府が滅亡したきっかけの小手指原の戦い・久米川の戦い・分倍河原の戦いの内の1つ。
鎌倉幕府の軍勢と新田義貞を中心とした倒幕勢力が戦った「久米川の戦い」が起こった場所。
国道51号線のバイパスを西に来るとドン付きの信号(...
荒屋敷貝塚
凄く広くて大きな貝塚で、史跡自体は素晴らしいと思います。
歴史的上とても重要な史跡らしい。