緑が多くてなんとなくのんびりしている。
三光坂
比較的傾斜があります。
上がった先は豪邸だらけ。
スポンサードリンク
早朝だったので外から建物を見ておしまいこういうもの...
旧五十嵐家住宅
見晴らしがよかったです。
あがって、写真動画撮ってても黙々とお仕事していました。
5世紀前半に築かれた大型前方後円墳。
墓山古墳
5世紀後半。
仁徳天皇陵などと比べて、応神天皇陵の陪塚は巨大な造りです。
あまりイメージできないかな野良ニャン2匹。
吹田の渡し跡
跡地との事で見に行った。
あまりイメージできないかな😅🐾🐈野良ニャン2匹。
野球場メインの公園なので余り散歩する広さは有りませ...
明治天皇臨幸御観梅跡
市議会議員をつとめられた方のようです。
御幸公園の中にあります。
スポンサードリンク
家屋内からご婦人が声をかけてくれて教えてくれました...
煙雲館
家屋内からご婦人が声をかけてくれて教えてくれました。
左の方に行くと駐車場らしき広場があります。
小串鉱山は1929~1971年にかけて北海道硫黄株...
小串鉱山 索道跡
ずっと行きたかった場所です。
居心地の良い場所。
この標識だけが六波羅探題跡を示すもの。
六波羅探題跡
六波羅蜜寺境内に石碑だけ有ります。
教科書に載っている歴史上の有名人物の仏像が拝観できます。
旧久良岐郡横浜村の石川徳右衛門宅。
旧石川代官所長屋門
その屋敷の長屋門が残っています。
旧久良岐郡横浜村の石川徳右衛門宅。
植水古墳群・側ケ谷戸古墳群があります。
台耕地稲荷塚古墳
住宅地にひっそりとある古墳です。
植水古墳群・側ケ谷戸古墳群があります。
仙台市博物館の裏側にあります。
仙台城 巽門跡
仙台市博物館の裏側にあります。
大手門や隅櫓と共に戦災まで現存していた数少ない建造物の一つであった。
文化勲章受賞坂本繁二郎画伯の生家。
坂本繁二郎生家
隣の中学校の友達のところに行っただけです。
昔の日本人の知恵が つまった民家?
古墳が神社になっています、珍しい場所です。
宮地嶽古墳
あまり奥までは見えません。
神聖な感じでした。
一回手直しして欲しいですこの山での周辺を散策したい...
大日堂
Google マップで行こうとしたら裏だったみたいでなかなかたどり着けなかった。
一回手直しして欲しいですこの山での周辺を散策したいと思います馬喰観音像もとなりの山にあるようです。
歴史のオーラが感じられる。
徐福祠・徐福大明神(徐福の墓)
始皇帝を騙し不老不死の薬を探しに行った、徐福の祠です。
宮下文献によるとここが伊勢神宮の発祥の地だそうです地。
大変重宝します。
建国記念文庫
国立競技場とつば九郎ハウスの間の静かな一角にありました。
建国記念日に寄せられた意見書を保存した文庫。
富士浅間神社北口本宮の参道にあります。
角行の立行石
参道の途中にあります。
凄い荒業です。
ほとんどの人が知らない思います習志野の歴史を知る良...
ドイツ捕虜オーケストラの碑
あおきドナウが、日本初演ですからね。
たまに通ります😜小さな公園です。
▪️大窪・山畑27号墳について「八尾観光Web」に...
俊徳丸鏡塚古墳
住宅街にあるので静かに見学するのがいいです。
散歩先で、見つけました。
幹の裏側に回り服などが触るといまだに黒く汚れてしう...
來宮神社の第二大楠
樹齢約1200年の御神木の大楠。
まずはこの第二大楠の木がお迎えいたします。
無料で見ることができます。
今野家住宅
国府多賀城駅そばにあり、無料で見学できます。
とても立派な古民家があります。
多くの人々が働いていました。
長崎の鐘
水の大切さを感じました。
長崎原爆殉難者の冥福を祈り建立した鐘。
歴史を感じることができました。
山吹城跡
日頃運動不足の方、是非一度登ってみてください。
歴史を感じることができました。
この本陣の当主を務めておられたようです。
保土ケ谷宿(苅部)本陣跡
フェンスの向こうにあるのは当時の門の一部だろうか。
この本陣の当主を務めておられたようです。
もともとの姿が、いまいちわからない。
仙台城 沢門跡
仙台博物館から青葉城に登る間にある門の跡。
その2つの曲輪を連絡する部分に 平家建ての沢ノ門が設置されていた。
駐車場は無く道も狭いので自動車で行くのはあまりおす...
加賀野井城跡
10/30 訪問遺構らしきものは見つけられなかった。
駐車場は無く道も狭いので自動車で行くのはあまりおすすめできません。
織田信長の重臣で『米五郎左』として名高い丹羽長秀の...
丹羽長秀邸跡
織田信長の重臣で『米五郎左』として名高い丹羽長秀の居館跡だそうです。
丹羽長秀邸跡(/≧◇≦\)
付近には歴史を感じる場所が点在してます。
田中殿跡
トイレとしてよく利用。
付近には歴史を感じる場所が点在してます。
天王山登山口の前ですが見晴らしがいい。
大山崎瓦窯跡
整備されたきれいな公園です。
天王山登山口の前ですが見晴らしがいい。
異夢同根の樹に添えられた言葉が感慨深い。
九戸左近将監政実首塚
豊臣秀吉の天下統一に最後まで抵抗した武将の墓所です。
素晴らしい岩手県人の誇りの場所ですね。
人がお住まいですから、家の中の見学はできません。
塙保己一旧宅
塙保己一先生の旧宅が良く残っています。
人がお住まいですから、家の中の見学はできません。
下部2/3ほどは橋講中を中心とした施主名で埋め尽く...
庚申橋供養碑
庚申橋の袂にある供養碑。
後ろに架かる庚申橋の名前はこちらが由来だろう。
山里丸と西の丸を結ぶ堀の上に掛けられた渡り廊下を復...
府内城 廊下橋
利用時間は8時から18時のようだ。
名前の通りです。
路面が悪く車を引く牛が苦しんだために名づけられた。
牛鳴坂
三編みが懐かしい山脇学園の通学路。
赤坂の赤い坂は「牛鳴坂」。
桂小五郎だけでなく高杉晋作や品川弥一郎もここの門下...
神道無念流 練兵館跡
かつてここにあった、錬兵館という道場の跡地です。
いつも気が付かずに通り過ぎてました。
荒川の左岸だったこの地区は今でもさいたま市に属して...
昼間の渡し 飯田河岸船渡
徳川家康がかつてこの川を渡船で渡った場所らしいです。
荒川の左岸だったこの地区は今でもさいたま市に属している。
東海道中の名井戸にも数えられたという井戸。
神奈川の大井戸
当時は 宗興寺を「大井戸寺」と呼ぶほどであったといわれていたそうです。
ありがとうございます♪
青山墓地のそばにひっそりと佇む庚申塔出来た時はどん...
青山の庚申塔 (庚申塚)
青山墓地のそばにひっそりと佇む庚申塔出来た時はどんな風景だったのか?
おそらく笄川の源流付近で昔から人が住んでいたことを忍ばせます。
拝観料 大人¥100。
旧黒澤家住宅
簡素な武家屋敷?
ゆっくり見て、気持ちが落ち着きました。
神谷稲荷神社との事でコロナ渦で商売繁盛をお願いしま...
神谷稲荷神社・蛇喰古墳
なぜしゃばみなのか?
この場所はお稲荷様が祭られていますので写真を撮る場合はお稲荷様にお参りしてからのほうが神様のご機嫌もよろしいかと思います。