平成元年10月5日にオープン。
ビート資料館
砂糖や甜菜のことがいろいろ学べる。
隣のますやパンに伺った時に偶然ビート資料館を発見しました。
スポンサードリンク
炭鉱ブースは素晴らしかったです✨入館料300円です...
美唄市 郷土史料館
石炭ってどうやってできたか知ってる?
え⁉ここ金取るの⁉無料でよくね?
ふかふかだったことをよく覚えています。
江別市旧町村農場
歴史ある素晴らしい農場です。
比較的新しい建物が多く当時の農場をの様子を感じる展示となっていました。
ついつい長居してしまいました。
月形樺戸博物館
とても勉強になりました。
北海道の開拓者の苦労を観る事が出来ます。
「純」「笠松正吉」「和久井勇次」が通りかかった歴史...
札幌市資料館(旧札幌控訴院)
「純」「笠松正吉」「和久井勇次」が通りかかった歴史的建築物。
日本国内に現存する旧控訴院(現在の高等裁判所)です。
スポンサードリンク
1階には開拓の歴史が学べるコーナーがあります見学価...
江別市 郷土資料館
好きなタイプを探す方、是非ともオススメです!
縄文遺物の展示、説明が素晴らしい。
すごいお金がかかってる‼️一回見てみて‼️説明の方...
旧瀬戸常蔵邸
年配の女性の丁寧かつ分かりやすい案内がついて200円行って良かった とても勉強になる隣接の駐車場は狭いです。
韓国に残っている昔の日本人の住宅は全てこんなスタイルの建築。
周りの景観とはまるで調和してない奇抜なデザインの博...
町立ふるさと館JRY
最終入館が16時です。
屯田兵のこと湧別の開拓の歴史がよく分かりました。
すぐ近くのグリーンランドと連携できていないのが致命...
岩見沢郷土科学館
初めて行ってみました!
貴重なプラネタリウムが見れます。
住民の暮らしぶりを再現した展示などが置かれている。
恵庭市 郷土資料館
カリンパ遺跡の出土品を見ることができる!
アイヌ、恵庭の歴史についての資料等が展示されている。
農機具民具博物展示場
旅行客に、アピールして知名度アップに、つなげたらど...
江差追分会館
父と「冷しニシン親子そば」をいただきました。
有料ゾーンは500円を取られます。
ディスプレイがしつこくなくて良かったです写真展など...
共和町かかし古里館
文化、民族が丁寧に展示してあります。
2024年7月15日初訪問です。
アイヌ墓地から持ち去られた遺骨返還の経緯が副葬品の...
浦幌町立博物館
父と釧路から帯広へのドライブ途中に立ち寄りました。
ヒグマが街中に迷い込んだり、1頭のヒグマがたくさんの乳牛を食べてしまったり、昨年は特に全国的に人身事故被害が起きていますので、興味がありまし...
博物館というとだけあってずいぶんしっかりとした文化...
斜里町立知床博物館
スタッフの方もとても親切で優しい。
幕末から明治にかけて蝦夷地を何度も調査した松浦武四郎の展示が圧巻です!
曇天で早めに切り上げた日の夕方に行ってみました。
礼文町郷土資料館
とても静かな場所で礼文島の歴史がわかる展示内容でした。
なんと、礼文島で出土した縄文人のレプリカがあり、びっくり!
う~ん普通でした❗味噌ラーメンを頼んだのですがチヤ...
標津町北方領土館
らーめんランド標津店でお昼を食べた後に寄りました。
写真や資料が豊富で勉強になりました。
ここは札幌村時代の札幌市東区の歴史などを学ぶことが...
札幌村郷土記念館
入館無料。
ここに札幌の歴史を知れる場所があったなんて知りませんでした。
早来郷土資料館
撤退する迄の資料が展示されています!
仙台藩白老元陣屋資料館
12年蝦夷地警備をした資料が展示されてます。
撤退する迄の資料が展示されています!
今年こそと御衣黄を見てきました✨他にも種類があって...
登別市郷土資料館・文化伝承館
白石城を模しているのかな2階は片倉小十郎の家臣の展示先客無し後客無し貸し切り。
6年7月15日は道民の日で入館無料です。
2階は「石狩紅葉山49号遺跡」の展示となっています...
いしかり砂丘の風資料館
石狩の古代から今を紹介•展示する資料館。
海でとれたものなどが展示されてます。
共に石炭産業の向上と町の発展に大きな影響力がありま...
郷土館 ゆめつむぎ
歌志内(炭鉱)の歴史を動画や展示物を通して知ることができる施設です。
圧倒的な展示物の数にびっくりしました。
あいにく雨で見ることが出来ませんでした。
開基百年記念塔
結構古い建物でしたが、行って見る価値はあると思います。
遠くは晴れた日は利尻富士などがが一望出来、大変良い所です。
江差町郷土資料館(旧檜山爾志郡役所)小振りの展示だ...
旧檜山爾志郡役所 (江差町郷土資料館)
江差町にあるモダンな建物です。
奥には海、綺麗だと思います。
北海道の自然の生態と地理の展示が見れる。
倶知安風土館
北海道の自然の生態と地理の展示が見れる。
零戦の翼まであったりします✏️
鰊漁が全盛期を迎えた明治から大正時代の暮らしや文化...
鰊御殿とまり
鰊漁が全盛期を迎えた明治から大正時代の暮らしや文化を伝える貴重な施設です。
泊村にある鰊御殿。
早すぎて惜しまれる 理事長元横綱 北の湖 両国国技...
横綱北の湖記念館・壮瞥町郷土史料館
公式HPでは12月も年末までやってると書かれてたので行ったみた。
素晴しい記念館でした。
良く集めましたねと言いたいです。
星の降る里百年記念館
良く集めましたねと言いたいです。
芦別の生活と文化、産業の歴史がよく分かる展示です。
いゃー無料のレベルじやないね中々の展示量紋別市民の...
紋別市立博物館
いゃー無料のレベルじやないね中々の展示量紋別市民の税金で拝見させていただきましたありがとうございます。
紋別周辺の歴史がわかるとともに、さまざまな展示があります。
宮城角田から仙台藩士が入植した土地❗畳鎧や昭和20...
室蘭市民俗資料館 とんてん館
貴重な資料を手の届く様な展示感動しました。
ラジオなどなど外には昔のお家の復元無料ってすごい。
無料で見ることができます。
馬の資料館
ばんえい競馬場手前にある馬の資料館。
帯広競馬場の中にあります。
小樽の発展の歴史と共に北のウォール街として金融が発...
日本銀行旧小樽支店
入場無料。
小樽の発展の歴史と共に北のウォール街として金融が発展した経緯が展示物を通してよく分かります。
手前の公園含めて手付かずの状態でした。
新十津川町開拓記念館
新天地北海道に渡り開拓したのが新十津川。
新十津川の成立ちを紹介•展示する博物館。
取り立てて目を見張るものは無い。
箱館奉行所
明確な建物遺構が残っていない事から今は五稜郭の中心的な施設になっています。
写真を撮ってるとボランティアのガイドさん?
改装した記念館で在りし日のハッカの繁栄ぶりを伝えて...
北見ハッカ記念館
そのハッカの製造工程を簡単なデモで見ることができます。
入館料無料です。
市営の郷土資料館ですけど資料が豊富なのとオホーツク...
網走市立郷土博物館
今から88年前の1936年に開館. 特徴的な赤いド−ム屋根の洋風建築が気になりました. (田上義也デザインの建物)国の登録有形文化財です. ...
他の田舎郷土博物館とは異なり海獣や魚の剥製が凄い。
ちょっと遠回りでしたが来てみました。
夕張市石炭博物館
日本の産業革命・近代化の原動力となった炭鉄港の歴史を学んでからここを訪れると、ひとつ1つの展示に見入ってしまって なかなか先に進まない見応え...
夕張炭鉱一度は来てみたかった場所です。
上砂川の炭鉱の歴史が学べますね。
かみすながわ炭鉱館
ここには 90年にもわたって 日本の産業を支えた炭鉱(やま)があり, 炭鉱(やま)に生きた人たちがいて, 命がけの炭鉱(やま)仕事で 命を落...
砂川炭鉱の資料館です。
それらしい観光スポットを求めて来訪小ぶりな博物館で...
小樽市総合博物館 運河館
自然や文化など資料系の展示が充実している。
小樽市の歴史と自然環境に関する博物館。