外郭東門と築地塀が復元されています。
秋田城 外郭東門
雉も住んでる、秋田城。
ブラタモリで紹介されました。
スポンサードリンク
入母屋本瓦葺の脇戸付櫓門で伏見櫓と同じく伏見城から...
福山城 筋鉄御門
空襲を逃れ現存する門です。
修理はしているとの事ですが、良くぞ残ってくれました。
館跡が残っていて、歴史を感じられます。
躑躅ヶ崎館 西曲輪北側枡形虎口跡
2024年6月10日 当時を想像すると楽しいですね。
館跡と言うより砦跡であることを物語る遺構。
螺旋状にできていることから「法螺貝城」(ほらがいじ...
皆川城跡
螺旋状にできていることから「法螺貝城」(ほらがいじょう)とも呼ばれています。
夏の暑さを理由に避けていたものの、ついに登ることができました。
平坦なスロープコースとガレ場ありの階段コースを選べ...
岩国城
エレベーターはありません。
平坦なスロープコースとガレ場ありの階段コースを選べます。
スポンサードリンク
雨が強くなってきたため挫折しました。
伊王野城跡(霞ヶ城跡)
294号線の入口にある看板は「霞ヶ城跡」になっている。
俗世間から隔絶されたような城跡。
ここも夜の散歩は面白かったですね。
平山城跡
平山城址公園駅からかなりの急坂を登っていきます。
平山城址公園内に平山城跡はありません。
桜の頃がおすすめです。
一宇治(伊集院)城跡
戦国時代の英雄!
展望台(工場中)及び駐車場などもあるなど公園化しています。
2020年8月25日行って来ました。
釜原城跡
細い尾根の先にある出丸で構成されています。
2022/7/2綺麗に整備されており、駐車場もある。
東御門は、福岡城の「三の丸」と「二の丸」をつなぐ門...
福岡城 東御門跡
Variety of cherry blossoms
桜🌸の木あります。
近年綺麗に整備されたとの情報を得て再度侵攻!
霞城跡
小笠原氏の傍流 大室氏の城跡。
近年綺麗に整備されたとの情報を得て再度侵攻!
関連めっちゃあり浜手の将は滝川一益・明智光秀・丹羽...
中野城跡
説明板があります。
Google Mapの指示通りショッピングセンターの駐車場を抜けて行きました。
山頂まで滑りやすい砂地です。
米山城跡
山頂まで滑りやすい砂地です。
櫓門跡駐車場からゆっくり登り25分程度でたどり着きました。
2016/107/23来訪。
広島城 表御門
復元ではありますが、質素ながら立派な門構えです。
復元した二の丸だそうです!
北畠親房が来た事で有名❗県指定の史跡です。
神宮寺城跡
なかなかの規模!
観光的には見るべきところはあまり無いです。
大石垣の辺りは断崖で、上り下りはなかなかハードだっ...
観音寺城 大石垣
虫嫌いな人は厳しいでしょう。
観音正寺から観音寺城跡に登りそこから少し下ると大石垣に出る。
南小天守同様、こちらも再建されません。
広島城 東小天守跡
のんびりできて最高。
現在は建物はなくベンチが置かれた広場のような場所になっています。
まっすぐなので分かりやすいですここで休憩する人や写...
リの一渡櫓
大天守が間近に見られます。
天守閣が大きく見える写真スポットです。
この地が隠居城となっていたかも。。。と知って驚きま...
泉頭城跡
柿田川公園を、泉頭城跡として見て回る。
ここが舟着き場で、対岸の本城山にある戸倉城との連絡に使用した跡だとか、そこからしばらく掘切りを抜け左右の土塁の上部に曲輪が拡がり左手に貴船神...
鮎川氏がたびたび攻められながら守った城。
大葉沢城跡
よく整備されていて、夏場でも訪れやすい。
村上駅から歩きましたが一時間半ぐるいかかりました。
山続きである八王子城と同時期に北条氏照の家臣小田野...
小田野城跡
高尾駅北口からバスで10〜13分でしょうか。
土塁状の地形や腰曲輪のような平場も見られますが徹底した防御の意図は感じられません。
武田氏の出城だそうです。
替佐城跡
山桜がキレイでした。
行きつくまでの道が解りにくい事と道が狭いことです。
低山から里の町を眼下に望むことができます。
亀城跡
上甑島の里地区の集落を見下ろす小高い丘の上に残る城跡です。
今は遺構も残っていないが、鎌倉時代からの歴史を偲ぶところ。
絶妙な佇まいに見惚れる僕がいる。
太鼓櫓
何度もどこをどう移築したか疑問だったので、掛川城天守のガイドさんに質問してお聞きしました‼️【移動】現在の三の丸東側⇒北の丸⇒三の丸⇒昭和3...
2021年3月 掛川城を訪問四足門から本丸に向かう左手に太鼓櫓があります。
学芸員の方に詳しく説明を受けながら、見学させて頂き...
史跡 聖寿寺館跡 (本三戸城)
三戸南部氏の居城跡。
もともと三戸南部氏が居城していた場所。
夏場に行きました風も通って非常に素晴らしいし人も他...
化粧櫓
夏場に行きました風も通って非常に素晴らしいし人も他エリアに比べると少し少なめです。
いままで、いろんな、お城を見て来ましたが規模が違います、外観とお城の中、すべて素晴らしい、ずっと眺めて見ていても飽きが来ない、お城🏯です。
紫陽花も綺麗ですが、紅葉も綺麗です。
黒羽城跡
多くの空堀や水堀、土塁からなる複郭の山城です。
那珂川の左岸にある大関氏の城。
立花山には最近では週1で登っています。
立花山城跡
立花山からの夜景を観るためのナイトハイキングに参加。
距離にして1.2k程度ですが、運動不足の方には結構キツイです。
大手門への参道入口にある石碑。
史跡岡城跡の碑
ここから始まります!
立派な城跡碑。
武田勝頼から軍監として派遣されていた横田甚五郎が抜...
犬戻り猿戻り
他の皆様がおっしゃっている通りかなり険しいですね。
犬戻り猿戻り所在地 静岡県掛川市下土方訪問日 2022/8/15甚五郎抜け道(別名・犬戻り猿戻り)です。
竹やぶを切り開いた場所にあります。
岩津城跡
訪問しやすくなっていた(ずっと前は竹藪かき分けかき分け……)。
私有地でしょうが整備、開放していただき感謝です。
杉林が拓けて城跡の石垣が見えてきます。
松尾城跡
草刈りをされてる方々は本当に大変だろうと思った。
松尾城は秋月氏の家臣の宝珠山山城守の居城だったと考えられています。
寺崎城跡からの眺めはすばらしいです。
寺崎城跡
千葉県佐倉市の寺崎という場所にあった城。
実在すら疑わしいとされる城。
堀金氏のお城と言われている。
岩原城跡
登りは結構きつかった。
堀金氏のお城と言われている。
かつては馬具櫓前に橋がかかっていました。
馬具櫓
崩れた石垣が積み直されていた。
未だ崩れた石垣の姿を見せる馬具櫓跡。
こちらには境内の隅に立て札があるだけです。
古渡城跡
東別院の一角にひっそりと佇む石碑があります。
東別院の敷地内にぽつりと石碑があります。
山の麓から山頂の城跡がハッキリ見える。
瀬戸山城跡
この城跡、舐めて行ったのを悔やんでいます!
道も整備してあり、勾配も緩やかで良いですよ。
日枝神社に車を駐車することができ、登山口の案内があ...
柄杓山城 (桐生城) 跡
麓の神社に車を止めて登りました。
日枝神社に車を駐車することができ、登山口の案内があります。
Legal bonita passagem.素敵な...
越中守山城跡
蜂が多く飛んでます。
景色が良かったです。
壁面工事で三ノ丸と西ノ丸が入れない。
穆佐城跡(国指定史跡)
けっこうアップダウンがあります。
壁面工事で三ノ丸と西ノ丸が入れない。