江戸時代には川があっても徳川幕府の危機管理のために...
矢口の渡し跡
小さな看板が一枚あるだけの遺跡。
多摩川の流れの変化に従って変わりました。
スポンサードリンク
取手駅の直ぐ近くにありますが静かで町の賑わいから別...
三世堂
会津若松のさざえ堂を見て、「さざえ堂」に関心を持ちました。
令和5年4月18日(火)長禅寺三世堂の内部特別公開が開催されます。
島津家6代師久(もろひさ)〜28代・斉彬(なりあき...
玉龍山福昌寺跡
島津義弘公のお墓を参りに来ました。
玉龍高校の裏側にあります。
大館観光するなら訪問したい場所の一つ。
桜櫓館
紅葉時季🍁で綺麗でした!
入ってすぐ、名前と住所と電話番号を記入。
当時の建築技術としては見事な作りだと思います。
旧石田理吉家
主屋と蔵が一体になった特徴的な商家の跡がずらりと軒を連ねています。
とても癒されます。
スポンサードリンク
二の丸には模擬天守風の資料館があります。
中村城跡
本格的な肝試しになりました。
築城された連郭式平山城🏯で、別名を為松城🏯と云います!
和歌浦にある妹背山に渡るための石製橋梁。
三断橋
和歌浦にある妹背山に渡るための石製橋梁。
素敵❗️妹背山へ向かう橋!
山間部を走る対面交通に注意しながら約30分。
真鍋家住宅
自学の参考に定期的に立ち寄っています。
歴史ある建物。
少し広くなっている土手に駐車して橋を渡り見物しまし...
阿対の石仏
阿弥陀如来は流行病を除けるとされています。
笠置から柳生に向かう道で、この石仏があります。
いつもと違う経路で行った際にたまたま見つけました。
切支丹屋敷跡
桜の季節にもう一度行こうと思います。
藤沢周平『市塵』のなかで~新井白石と切支丹宣教師シドッチ(イタリア/シチリア/パレルモ出身)のやりとりに興味をもって 同場所を訪ねました。
この地で啄木が最後に創作した2首が刻まれています。
石川啄木終焉の地
肺病(結核)を病みながら、貧困の中、世を去った啄木。
石川啄木の歌碑とビルの1階に小さな資料室があります。
災害復旧工事中なので見えなかった。
白髪滝
祠があり神々しい滝ですが、水量が少なかったです。
薄暗い山の中でひっそりと流れ落ちる滝は神秘的な雰囲気でした。
金網無くして、渡れなくした方がいいですね。
二十五丁橋
熱田神宮参道入り大灯籠から左入った所にある橋。
金網無くして、渡れなくした方がいいですね。
ふとした思いつきから発展した東海道五十三次を歩いて...
武相国境モニュメント
旧武藏國と旧相模國の境・国境にある記念碑的モニュメント。
権太坂と焼餅坂の間にある峠。
下高井戸塚山遺跡(Shimotakaido Tsu...
塚山遺跡
竪穴式住居の中では当時(縄文時代)の暮らしぶりを再現した模型があります。
その管理所の周りに遺跡に関する説明板があります。
住宅街の小さな公園の中にひっそりとあるのでGoog...
木曾塚(木曽義高の墓)
裏側の大船むくどり公園側から入りました。
入り口に注意が必要です。
弥生時代から古墳時代の住居跡が多数確認された埋蔵文...
東高根遺跡
現在はひたすらに芝生広場。
天気が良いので散歩しました。
アルトシュタット・モトスミの西口駅前が今このように...
ブレーメンの音楽隊像
駅を出るとブレーメン商店街♪音楽隊がお出迎え♪
元住吉駅の西口「ブレーメン通り商店街」にちなんで2012年に設置されました。
よく整備された小さな公園の中心に稲荷塚古墳はありま...
稲荷塚古墳
いなりづか古墳と読む。
よく整備された小さな公園の中心に稲荷塚古墳はあります。
石碑がありますがホームレスのテントもあります。
羽田の渡し 右岸
サイクリングの途中で見かけました。
石碑がありますがホームレスのテントもあります。
散歩にはちょうど良いです。
さくら貝の歌 歌碑
鎌倉駅から歩いて行ける場所で海を眺めている時間が気持ちよかった。
最高です🍺福島のハワイアンズかと💜思いました。
ストーンサークルに引き寄せられてやってきました。
上原遺跡
雪に埋もれかけた様がしみじみします。
縄文遺跡でしょうか!
かつては海…年海市潟(あゆちがた)に面していました...
見晴台遺跡
2023.2.25 日差しは暖かく 雲ひとつない真っ青な空。
梅が満開でした。
大正11年に運転が開始された施設が平成11年まで稼...
旧三河島汚水処分場喞筒場施設
突き当たりを左折して直進した左手に見えてくる門が旧三河島汚水処分場の入口となる三河島水再生センター入口である。
大正11年に運転が開始された施設が平成11年まで稼働していたと言うことに驚きました。
井戸のあるこの洞窟はほぼ街の中心にあります)
盛加井 (ムイカガー)
旧石器時代の洞穴洞窟を彷彿させるスケールのがーです。
陥没ドリーネに造られた井戸で階段を100段くらい降りると泉が湧いてます。
人の多さも尋常じゃないです。
弘前城 西濠
桜の季節はきっと絶景だろうなあ、、、、という場所。
2022年の8月末に訪れました(本当は桜の季節に来たかったけど)。
古墳時代のものがここにある不思議❗素敵。
高取城 猿石
日本三大山城と呼ばれる高取城跡。
本当の由来は不明。
観音様に千羽鶴が掛けてあり小さな首飾りに見えます天...
求来里の慈悲観音
そんなにたくさんでもありませんが河津桜が綺麗に咲いていました。
毎年お花見にきています。
そこの受付に見学したいとお伝えしたら自由に見学出来...
池子石の石切場跡
京急逗子線と平行する金沢逗子線を逗子中学校で右に入り特養を過ぎたあたりで道は狭くハイキングコースのようになった所にある昔石切り場だった所。
まさか!
なかでも宮古諸島は蘇鉄地獄といわれるほどの悲惨な状...
石敢當
沖縄の台風の被害にお見舞いを送ったお礼にいただいた物だそうです。
台風により大きな被害を受けた沖縄諸島へ川崎市が全市的をあげて救援活動を行ったお礼として送られた「石敢當」です。
散歩コースに利用してます。
雨乞のイチョウ
大絶景です。
この近所に行きました。
ランタンフェスティバルロウソク祈願四堂巡り☆唐人屋...
土神堂旧唐人屋敷,
シュガーロードの説明らしき説明板がありました。
ランタンフェスティバルロウソク祈願四堂巡り☆唐人屋敷土神堂前がロウソク販売所になっていました。
まさか西郷さんがここに住んでいたとは思いもしなかっ...
西郷隆盛屋敷跡
跡地は、今は日本橋幼稚園になってます。
明治四年から明治六年の政変で鹿児島に帰郷するまで住んでた場所。
伊藤甲子太郎率いる御陵衛士の屯所です。
御陵衛士屯所跡
伊藤甲子太郎率いる御陵衛士の屯所です。
「御陵衛士屯所跡」2017年の家族旅行で立ち寄りました。
この地をお茶の水と呼ぶようになったそうです!
お茶の水石碑
お茶の水の由来に因んだ史跡。
交番の横という立地も相まってひっそりした場所である。
農地開墾や鶴見川の改修に尽力した名主の家だそうだ。
飯田家住宅
綱島市民の森の麓にある名主の旧家現在も末裔が住んでいるらしい綱島郵便局の裏手入り口が封鎖されてた尚ここ付近は交通量多いので注意。
入れるようなので入ってみました。
在りし日が偲ばれます。
宝暦治水碑
ひっそりと佇んています。
歴史の勉強として訪れました。
ここには何もないよという意味でコメントさせていただ...
贈右大臣大久保公哀悼碑
紀尾井坂の下側にある清水谷公園に建立されています。
ここには何もないよという意味でコメントさせていただきました。
遺構はあまり残ってませんがかなりの激戦地だったらし...
安祥城址(安祥城跡)
春に行って紅葉したら綺麗だろうって狙って出直したらヤッパビンゴでした。
本多忠高の墓碑があります。
「赤穂浪士」お預かり四藩の長府藩毛利家跡です。
毛利甲斐守邸跡
毛利藩(だけど、元就の直系ではないのかな?
「赤穂浪士」お預かり四藩の長府藩毛利家跡です。