こんな山奥に寺が神秘的な感じがします。
正福寺
新緑や紅葉の時に訪れたら良いと思います。
鳥羽市内から山登ったとこにあるお寺です。
スポンサードリンク
日本武尊をお祀りする由緒有る神社です。
加佐登神社
表参道からは長い石段を上がる。
1月2日に伺いました。
山口市吉敷に〔龍蔵寺〕というお寺がある。
龍蔵寺
中国観音霊場の第17番札所に指定されています。
見どころの多いお寺です。
なんか色々楽しそうで混じりたくなる。
仁比山神社
隣に階段を上がると、木々の間に神社が見えました。
境内の紅葉の燃えるような鮮やかさが素晴らしく美しいと感じました。
塩船観音寺だが、ここ、七国山薬王寺のツツジも素晴ら...
薬王寺
広めの駐車場がある。
知名度が低いみたいで人が少ないけど景色は素晴らしいです!
スポンサードリンク
ご覧くださってありがとうございます。
住吉神社 長門國一宮
2022年3月に初めて訪れました。
神秘的な雰囲気。
2017.6.29
やっと来た!
金刀比羅宮 大門(おおもん)
8月末に行ったのですが、暑くて汗だくになりました。
三百段余の階段を上りここで一息つけます。
お正月にはたくさんの人で賑わいます。
救馬渓観音
小栗判官ゆかりの厄除けで有名なお寺です。
階段や坂道は大変ですが、紫陽花は見応えがあります。
国宝第一号指定、十一面観世音菩薩。
聖林寺
国宝の十一面観音様すばらしい。
土日に聖林寺さんで食事を出してくれるとか。
緑の参道が素敵ですよ。
興国寺
製造過程からの醤油製造、虚無僧(普化明暗尺八)の発祥です大門横の駐車場に車を停めての参道の登り降りに自信が無い人は、大門右側の道路を行けば山...
国道42号線から県道23号線を海に向かって入った右手にあります。
本尊の如意輪観音が祀られています。
室生寺
台数もそれぞれかなり停めれれるので安心してクルマアクセス可能です。
金堂やとても美しい十一面観音菩薩立像をはじめたくさんの国宝や重要文化財を観ることが出来ます。
そこから徒歩10分ぐらいで着きます。
神魂神社
日本神話に登場する夫婦の神で日本列島を生み出したとされるあのイザナミとイザナギをお祀りする神社。
本殿は現存する日本最古の大社造り。
静かで空気の気持ちのいい神社です。
宇倍神社
出雲大社神在祭期間中参拝の帰り道に立ち寄よりました。
下から階段で行くもよし、車でも境内の横まで行けます!
住職自ら境内を案内してくださいます。
覚園寺
覚園寺実際来て見て良かったです⭐静かで落ち着く場所でした😃見た後、永福寺跡向かいました📸
静かな空間でした。
11月20日晩秋の山寺、綺麗でしたよ。
立石寺 大佛殿
立派な大仏殿です。
山寺のいわゆる最終地点になります。
先月31日、孫の七五三に参拝しました。
針名神社
初めて参拝したがこんなにも立派な神社とは思わなかった。
建物や設備は最新で、バリアフリーへの配慮も行き届いている。
隠元隆琦によって開創された寺院です。
萬福寺
京阪宇治線黄檗駅から徒歩数分の大きな立派な歴史あるお寺です。
2022年9月日本と中国の文化交流の発展を願って「日中文化芸術祭IN萬福寺」が開催され行ってきました。
大きな敷地に摂社がいくつもあります。
岡田宮(岡田神社)
イベント等で毎月一回以上は、参拝に伺っております。
黒崎の放射状の市街地をちょうど抜けた所にお社があります。
宗良親王の陵墓と
見所は多い。
龍潭寺
バスも駐車場に停まっておりなかなかの混雑ぶりでした。
平安末期からこの地を治めた井伊家の菩提寺です。
つつじ寺として有名な大興善寺です。
大興善寺
つつじ寺として有名な大興善寺です。
階段を登らなくても上にも広くはないが駐車場あり。
全国の神々を祀る社として、様々な御神徳をお授け下さ...
斎場所大元宮
またやってきました。
節分にしか参拝できませんがここをお詣りすれば日本全国の神社をお詣りした事になりますよ!
紅葉のライトアップが素晴らしい。
等彌神社
二回目の参拝ですが此処を訪れたなら霊畤への道を歩きます。
秋の夜間ライトアップ💡紅葉🍁が映えて美しい境内です。
平成28年、29年と初詣に行きました。
神明社
伊勢神宮の分社てで1000年以上の歴史がある神社です。
御朱印を頂ける神社。
静かすぎて逆に神聖さが増しています❗️
霞神社
階段はきつかったけどその後に眺めることができる景色は格別またご縁をいただいて参拝したい。
滞在時間40分無料駐車場多数アリ拝観料無料山の中腹に建立された神社です麓の駐車場に停めてから長い坂と階段の先にあるので体力と要相談です登りき...
全国にある宮地嶽神社の総本宮鳥居から海へ続く参道の...
宮地嶽神社
そこからバスで10分程度揺られる必要あり、徒歩でJR駅から行くことはお勧めしません日曜午前中でしたので来客もまばらでした、帰りの際にすれ違う...
全国にある宮地嶽神社の総本宮鳥居から海へ続く参道の景色が忘れられない美しさです。
新緑と境内の神聖さに心を洗われました。
西寒多神社
Googleマップを使って行ったので私でもスムーズに到着できました✨⤴️(o^-')b !
藤の名所!
石畳の参道を過ぎると年季の入った趣のある木造の楼門...
櫻井神社
2022年8月28日訪問寒気が!
すごく気持ちの良い神社でした。
備後一宮ということで行ってみました。
吉備津神社
もみじの紅葉はキレイな3色に染まり始めています。
備後一宮ということで行ってみました。
昼と夜ではご神気が違いました。
熊野大社
2022年12月7日に参拝しました。
ここもまた立派な神社。
大国主の荒御魂だとお聞きしました。
美具久留御魂神社
駐車場(無料)は鳥居の左の道を行くと入口があります。
■ 美具久留御魂神社(みぐくるみたまじんじゃ)富田林の山の方にある神社です♪ˎˊ˗...旧社格は郷社大阪みどりの百選に選定されているようです...
集中して体験出来ました丁寧なご説明が心に残りました...
宿坊 大円院
初めて高野山の宿坊に宿泊しました。
平日に宿泊しました。
都会の真ん中にひっそり佇む神聖な場所。
愛宕神社
出世の階段で有名な愛宕神社。
出世の石段で有名な神社と聞いて行きました。
篠崎八幡神社お参りしました⤴️✨(*´ω`*)御朱...
篠崎八幡神社
篠崎八幡神社お参りしました⤴️✨(*´ω`*)御朱印も頂きました⤴️✨(o^-')b !
小倉北区では八坂神社と並ぶくらいの神社で参拝や祈祷に伺う人が多い。
この近辺では信仰を集めている神社です。
飯盛神社
おまいりさせていただきました。
看板を見つけて訪れました。
香椎宮がこんなに素敵な場所だとは、知りませんでした...
夫婦の宮、香椎宮
以前から行きたかった香椎宮。
何て清々しいお宮さんなんだろう。
丁寧に説明していただきました。
天宮神社
御神木のなぎの木が有名とのことで行きました。
駐車場があります。
鳥居があって、駐車場があります。
粟鹿神社
静かな杜に居ます、美しき神様。
出石神社と同じく一の宮であるが二の宮であるとも言われる。
御岩神社から15~20分程で着きます。
賀毗禮神宮
念のため先に御朱印を書いていただくことはやめ(たどり着けないかも?
2023.6.18訪問しました。
海の向こうから網で国で引き寄せて島根半島を作ったと...
長浜神社
出雲にはよく行ってました。
延喜式出雲郡「出雲神社」主祭神:八束水臣津野命例祭日:十月十三日国引き神話の八束水臣津野命を祀ります。
《京都·西本願寺~♡有緣千年來相會》。
西本願寺
浄土真宗のお寺で世界遺産。
境内は広いです。